高い拡張性が特徴の激安タワーマシン――MCJ a-Best AD2170GT-ITM「7万円」でオーダーする激安ハイスペックPC(1/2 ページ)

» 2004年05月13日 19時28分 公開
[古田雄介(アバンギャルド),ITmedia]

 CPU、メモリ・HDD容量などの基本PCパーツから、キューブ・スリム・タワー型など筐体デザインまで多彩なBTOメニューから自由なスペック、そして自分の予算で構成できることで人気が高まっている「ショップブランドPC」。そこで、そのようなショップブランドPCを提供するPCショップに「7万円以下で、できるだけハイスペックなオススメPCを作ってほしい」と依頼し、いくつかをご用意いただいた。

 今回は拡張性に優れたミドルタワーマシン、「a-Best AD2170GT-ITM」だ。

 「a-Best AD2170GT-ITM」は、マウスコンピュータジャパン(以下、MCJ)のタワー型PCシリーズ「MDV-ADVANCE 2170ST-N」をベースに、高性能パーツを積み込んだカスタムモデル。本来は、8万3790円のマシンだが、メモリやHDDの容量を下げることで1万円値下げして条件に合わせてもらった。なおOSはインストールされない。

 マザーボードには、MSI「865G Neo2-PLS」を採用し、CPUはPrescottコア Pentium 4/3E GHzを搭載。グラフィックとサウンドはオンボードだ。

 80GバイトHDDと光学ドライブを装備する以外は、FDDなどベイやスロットを埋めるパーツは一切なし。8基のベイと6本の拡張スロットが空いており、拡張性は抜群だ。光学ドライブにはDVD±R/RWドライブ、アイ・オー・データ機器「a href="http://shopping.itmedia.co.jp/PriceList.asp?COM_ID=1031210020" target="price">DVR-ABN8」を採用。詳しくは後述するが、8倍速DVD±R記録に対応し、TVチューナー付きビデオキャプチャーカードを増設すればテレビパソコンとしても文句なく利用できる。

 メモリはPC3200 DDR SDRAMを256Mバイト搭載する。今回の構成では1枚のみの搭載なので、デュアルチャンネルでは利用できないが、空きスロットが3本あるので、BTOメニューにて増設をおすすめしたい。ただし、全体的に排他となるパーツがほとんどない。限られた予算の中で厳選したパーツが選択され、将来の拡張性にもこだわって用意されたのが分かる。

 構成は以下の通りだ。

CPU Pentium 4/3E GHz
HDD容量 80Gバイト
メモリ容量 256Mバイト(4Gバイト)
マザーボード MSI「865G Neo2-PLS」(Intel 865Gチップセット搭載)
グラフィックス Intel 865G内蔵
搭載スロット AGP×1、PCI×5(うち増設可能スロット×5)
主なインタフェース USB 2.0(前面×2、背面×6)、10BASE-T/100BASE-TX LAN、PS/2×2
そのほか備考 シリアルATA×2 オンボード
本体サイズ 190(幅)×415(高さ)×480(奥行き)
OS なし

フラットな外見で、自分好みに染めやすい

 外観は、シルバーとブラックを基調とした落ち着いたデザインで、フロントパネルの凹凸はほとんどない。アルミのタワーケースでは細部のゆがみが気になるところだが、エッジ部分の溶接がしっかりしており、ケースの開閉もストレスがないのも好印象だ。

 5インチベイに開閉ボタンつきのベゼルカバー、3.5インチベイに吸気口用カバーを1個用意しており、同サイズのベイに付け替えが可能。また、DVDドライブも統一されたシルバーのベゼルの奥に収まっている。

a-Best AD2170GT-ITM 評価したa-Best AD2170GT-ITM

 ちなみに5基のドライブを追加できるので、組み込むパーツによってルックスをガラリと変えられるのが増設欲をそそる。フロントで一番目立つ直径約25ミリの大型電源ボタンは使いやすく、デザインのアクセントにもなっている。

 PS/2やプリンタポートなどのレガシーポートに加え、USB2.0ポートを6基搭載する。フロント部と合わせると、計8個のUSBデバイスが同時に接続できるのは頼もしい。

 拡張スロットは7本空きがある。増設可能なカードは6枚だが、増設スロット部に装着するタイプのファンや、マザーボードに付属する、ケーブル接続タイプの増設インタフェースブラケットなどが設置できる。

背面インターフェース a-Best AD2170GT-ITM 背面インターフェース

 ケースの開閉は見た目以上に手軽だ。上下のスライド部分とパネルの受け部に遊びが多いため、途中で引っかかったり、余計な力が加わることがない。両サイドパネルも簡単に外せるので、ドライブベイのネジ留めやコード処理も楽。頻繁にメンテナンスするなら、この手軽さは見逃せないメリットだ。

側面パネルのスライド部 側面パネルのスライド部
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月16日 更新
  1. 使って分かったM4チップ搭載「iPad Pro」のパワフルさ 処理性能とApple Pencil Pro/Ultra Retina XDRディスプレイ/新Magic Keyboardを冷静に評価する (2024年05月14日)
  2. 2台のPCを“直結”して高速データ転送と画面共有を実現――Intelが「Thunderbolt Share」を発表 対応製品は2024年後半に登場予定 (2024年05月16日)
  3. 新型「iPad Pro」が見せる未来の夢と「iPad Air」が見せたバランス感覚 実機を試して分かったiPad購入ガイド (2024年05月14日)
  4. Next GIGAで何が変わる? 文科省が「学習用端末」の要件や補助スキームの変更などを行った理由【前編】 (2024年05月16日)
  5. FMVの富士通クライアントコンピューティングが2種類の周辺機器を発売 「27型ワイド4Kディスプレイ」と「ワイヤレス静音キーボード」 (2024年05月14日)
  6. AMDが内蔵グラフィックス非搭載の「Ryzen 7 8700F」など2製品を発表 (2024年05月15日)
  7. ワコムの有機ELペンタブで快適手書きメモライフ! 絵描きではないビジネスパーソンが「Wacom Movink 13」を試したら (2024年05月14日)
  8. キヤノンMJ、PCレスでのスキャンやデータ送信も可能なネットワークスキャナー「ScanFront 400II」 (2024年05月14日)
  9. 絵文字のルーツはシャープの電子手帳? AIoTクラウドが日本の製造業を支援する理由 (2024年05月15日)
  10. Arloブランドの「Essential屋内用カメラ(第2世代)」を試す Ringの屋内カメラとの違いは? (2024年05月15日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー