プロナビ

ワコムの有機ELペンタブで快適手書きメモライフ! 絵描きではないビジネスパーソンが「Wacom Movink 13」を試したら「目指せ↑ワンランク上の仕事術」デジモノ探訪記(1/3 ページ)

» 2024年05月14日 12時00分 公開
[石黒直樹ITmedia]

 私は大のガジェット好きですが、アナログが嫌いなわけではなく、デジタルでも手書きしたい派です。これまでiPadシリーズ、Galaxy Tabシリーズ、Galaxy Noteシリーズ、Surfaceシリーズ、電子ペーパーのBOOXシリーズなど、ペン活用ガジェットをいくつも試しており、実際に使い続けています。

 しかし、これらには大きな欠点がありました。それは「メインPCの入力装置として使えない」ということです。メインPCに接続する周辺機器として使えないと、デバイス間のデータ共有が手間であったり、(メインPCで起動している)オンライン会議で表示させたメモ画面に直接書き込めなかったりと使いづらかったのです。

 また、私のメインPCはMacです。Macはタッチパネル対応ディスプレイと相性があまりいいわけではなく、機能の制約や書き心地の悪さが気になります。

 そこでいわゆるイラストレーターのみなさんが使うような「ペンタブレット」を購入したこともありました。おおよそ狙った使い方はできるのですが、どうも「画面のギラつきが強く、目が痛い」「ディスプレイサイズに比べると本体が大きいため、かさばる」といった欠点があり、気軽に使うには少し難がありました。

 そうした中、ペンタブレットの雄であるワコムから、同社初の有機ELを採用したペンタブレット「Wacom Movink 13」(以下、Movink 13)が5月15日に発売されます。

photo ペンタブレットをご存じの方は分かると思いますが、それらに比べてMovink 13は圧倒的に軽く、薄く、コンパクトです

 早速試用する機会を得たので、狙った使い方ができるかを中心に試してみました。なお、私はイラストを描いたりするわけではないので、プロクリエイターさんが求めるような視点でのレビューではない点、ご了承ください。

 結論を先に書きますと、「これは使える!」と感じたので既に予約を完了しました。100点満点ではありませんが、私のニーズに対して必要十分であり、思い描いている使い方ができると判断できました。

とにかくスマート!

 液晶ではなく有機ELを採用している恩恵かもしれませんが、本体が軽くて、薄くて、コンパクトです。重さは約420gで、ペンタブレットとしては非常に軽い。実際に持ってみて、びっくりしました。また、約4mm(最薄部)という薄さも本体のスマートさに貢献しています。

 デバイスとの接続性にも優れています。USB Type-Cケーブル1本で給電からPCとの接続までを担えます。メインPCで作業しながら、手元でメモをとりたい時にケーブルをつなぐだけ。引き出しからメモ帳を取り出すような感覚ですね。これは機動性が高いです。本体の左右両方にUSB Type-C端子を搭載している点も素晴らしいです。配線の取り回しの自由度が高まります。

photo Mac Studioに接続してみました。ケーブル1本で利用できるのは非常に楽です

 気になっていたmacOSでの利用も問題ありません。Windowsで使う場合と同様に専用ソフトウェアのインストールは必要ですが、使い勝手は良好です。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月26日 更新
  1. 「HHKB Studio」は出先でも快適に使える? 「尊師スタイル」はどう? 旅先に持ち出して分かったこと (2025年04月24日)
  2. 現状で“ほぼ最強”のゲーミングノートPC「Lenovo Legion Pro 7i Gen 10」(5080モデル)を試す モンハンワイルズも快適 (2025年04月25日)
  3. アイ・オーが“メーカー整備済み”中古品のセール販売を実施中 5月7日10時まで (2025年04月25日)
  4. F1のデータ戦略がAIで変化、攻略の鍵は“シム”からリアルタイム分析へ レノボがグローバルパートナーになった理由 (2025年04月25日)
  5. NZXTから9.5万円のフラグシップマザーがデビュー! (2025年04月26日)
  6. 「Adobe Creative Cloud」の主要アプリ/サービスがアップデート 使い勝手の向上に力点 (2025年04月24日)
  7. デルのノートPC「Dell 14/16 Plus」「Dell 14 Plus 2-in-1」にRyzen AI 300搭載モデルが登場 Copilot+ PC準拠のAI PCをより手に取りやすく (2025年04月24日)
  8. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年4月10日現在】 (2025年04月10日)
  9. マウスコンピューターが店舗限定「ゴールデンウィークセール」を開催! ノートPCやデスクトップPCがお得に買える (2025年04月25日)
  10. 1年で大幅進化した「Insta360 X5」先行レビュー センサー大型化と新映像エンジンの実力を“X4”と比較した (2025年04月22日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年