モバイルPentium 4、一部除いて年内引退へ

» 2004年07月27日 14時39分 公開
[IDG Japan]
IDG

 米Intelは幾つかのモバイルプロセッサについて、段階的な製造中止を始めている。雑然として紛らわしいラインナップを、Pentium Mプロセッサを中心にすっきりまとめることが狙いだ。

 同社は先週、製品変更通知を発行し、この計画を顧客に通知した。モバイルPentium 4とモバイルPentium 4-Mは、2004年中にIntelの製品ラインから徐々に姿を消すことになる。同社の90ナノメートルプロセス技術で製造された3種類のモバイルPentium 4のみ、11月以降も提供されるが、Intelのそのほかのモバイルプロセッサは今後、すべてPentium Mアーキテクチャをベースとすることになる。

 モバイルPentium 4とモバイルPentium 4-Mは、近年コンシューマーの間で人気が高まっている、デスクトップ代替ノートPC向けに設計されたもの。これらのプロセッサはデスクトップ用Pentium 4と同じアーキテクチャをベースとし、消費電力管理のための機能が幾つか追加されている。

 Mercury Researchの主任アナリスト、ディーン・マキャロン氏は、これらのブランドは、IntelがモバイルPentium IIIファミリーからPentium 4ファミリーに移行する中で進化したと語る。モバイルPentium 4-MはPentium 4世代の初めてのモバイルプロセッサだが、リリースまでにはデスクトップ版Pentium 4が初めて登場してからかなりの時間がかかったと同氏。

 その間にノートPCメーカー各社は、携帯性やバッテリー持続時間を犠牲にしてでもできる限り多くの性能を求めるノートPCユーザーの要望に応えるべく、ノートPCにもデスクトップ用プロセッサを採用するようになった。こうしたいわゆるデスクトップ代替ノートPCは、2年前からコンシューマーの間で非常に人気が高まっている。

 マキャロン氏によれば、モバイルプロセッサは機能が追加されている分、デスクトップ用プロセッサよりも利益率が高い。そこでIntelは、デスクトップ代替ノートPCの買い手のニーズを満たすと同時に、ノートPC向けプロセッサの高い利益率を享受するためにモバイルPentium 4を設計した。

 デスクトップ用プロセッサの中には、一部のノートPCにおける過熱問題を避けるためにクロック速度を大幅に落とさなければならないものもあった。この事実は、Intelが「デスクトップ並みの性能を持つモバイルプロセッサ」を主張する上で役に立ったとマキャロン氏。

 だが似たような名称の主要なプロセッサブランドが3つもあるために、Intelのモバイル製品ラインナップはノートPCの購入を検討するユーザーに分かりづらいものになっていたとマキャロン氏は指摘する。またIntelがモバイルPentium 4のCeleron版を販売していることも、こうした複雑さに拍車をかけている。

 マキャロン氏によれば、Intelは2003年3月にPentium Mプロセッサを発表したとき、同クロックのモバイルPentium 4やモバイルPentium 4-MよりもPentium Mの方が性能が高いことを示すベンチマーク結果をいくつか公表した。そうした性能強化は高価格帯のデスクトップ代替ノートPCで活かされ、一方、低価格帯のノートPC向けにはCeleron Dという新しい選択肢がある。

 モバイルPentium 4のラインナップで製造中止が決まったのは、ハイパースレッディング(HT)対応の3.2GHz版、HT対応の3.06GHz版、通常の3.06GHz版、HT対応の2.8GHz版、通常の2.8GHz版だ。モバイルPentium 4-Mファミリーについては、2.6GHz版から2.2GHz版まで、残存している4種類すべてのプロセッサの製造が打ち切られる。またモバイルCeleronプロセッサについても、2.5GHz版、2.4GHz版、2.2GHz版の製造が中止となる。

Copyright(C) IDG Japan, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月16日 更新
  1. 使って分かったM4チップ搭載「iPad Pro」のパワフルさ 処理性能とApple Pencil Pro/Ultra Retina XDRディスプレイ/新Magic Keyboardを冷静に評価する (2024年05月14日)
  2. 2台のPCを“直結”して高速データ転送と画面共有を実現――Intelが「Thunderbolt Share」を発表 対応製品は2024年後半に登場予定 (2024年05月16日)
  3. 新型「iPad Pro」が見せる未来の夢と「iPad Air」が見せたバランス感覚 実機を試して分かったiPad購入ガイド (2024年05月14日)
  4. FMVの富士通クライアントコンピューティングが2種類の周辺機器を発売 「27型ワイド4Kディスプレイ」と「ワイヤレス静音キーボード」 (2024年05月14日)
  5. AMDが内蔵グラフィックス非搭載の「Ryzen 7 8700F」など2製品を発表 (2024年05月15日)
  6. ワコムの有機ELペンタブで快適手書きメモライフ! 絵描きではないビジネスパーソンが「Wacom Movink 13」を試したら (2024年05月14日)
  7. キヤノンMJ、PCレスでのスキャンやデータ送信も可能なネットワークスキャナー「ScanFront 400II」 (2024年05月14日)
  8. Arloブランドの「Essential屋内用カメラ(第2世代)」を試す Ringの屋内カメラとの違いは? (2024年05月15日)
  9. 絵文字のルーツはシャープの電子手帳? AIoTクラウドが日本の製造業を支援する理由 (2024年05月15日)
  10. Next GIGAで何が変わる? 文科省が「学習用端末」の要件や補助スキームの変更などを行った理由【前編】 (2024年05月16日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー