「これなら液晶TVに負けない」――NEC三菱、高画質化回路+TV付き液晶ディスプレイ発表(3/3 ページ)

» 2004年10月27日 17時56分 公開
[岩城俊介,ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

「VISEO」シリーズ復活の理由と背景

 同社は今回、大型パネル搭載モデルのシェア拡大という理由のほかにPC/AV機器全般を含めたマルチソース入力へのニーズも非常に増加しているとし、TVチューナーとD4コンポーネント入力端子含むAV端子を搭載したマルチソースタイプの液晶ディスプレイシリーズ「VISEO」を復活させた。

photo 「国内における液晶ディスプレイ比率は本年度、約9割になる。パネルの値下がりに比例し17インチ以上のモデル、特に19インチ以上のモデルへの需要が高まっている」(NEC三菱 代表取締役副社長兼日本AP販売事業部長 栗坂伸継氏)

 その背景には、当然ながら昨今のユーザーニーズへの対応のほかに、従来のVISEOシリーズは大きなウイークポイントがあったという事実がある。当時のVISEOシリーズは、画面サイズと価格、そしてTV視聴時における画質において、同等サイズの家庭用液晶TVと比較すると劣る傾向にあり、量販店で積極的に推奨されなかった経緯が存在したという。

 今回のVISEOシリーズには、

  • 19インチ製品としては最速クラスの応答速度8ms、高輝度(400カンデラ/平方メートル)、高コントラスト比(700:1)の光沢パネルを採用する
  • TVチューナーに加え、AV機器からの映像信号を補正する三次元Y/C分離、三次元I/P変換、三次元ノイズリダクションといった高画質化回路を搭載
  • D4対応コンポーネント入力端子を搭載し、デジタルチューナーとの接続に対応

 という特徴により、今までおまけ程度に考えられていたPC用液晶ディスプレイのTVチューナー機能を「家庭用液晶TVに匹敵するTV画質を実現する」ほどにまで高めた。このニーズを満たすことが今後の市場シェア拡大に不可欠な要素の一つであるとしている。

photo 「家庭用液晶TVに匹敵するTV画質を実現した」(NEC三菱 日本AP販売事業部 谷口明彦氏)
前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年06月04日 更新
  1. ASUSがポータブルゲーミングPCの新モデル「ROG Ally X」を発表 バッテリー容量が2倍など基本スペックを強化 (2024年06月02日)
  2. iPhoneへの「マイナンバーカード」にまつわる誤解を解く プラスチックカードより安全だが課題もある (2024年05月31日)
  3. バッファローのWi-Fi 7ルーター「WXR18000BE10P」を試す 無線通信でも実測約9Gbps! (2024年05月17日)
  4. ASUS NUCの新モデルが登場! 超小型ベアボーンが盛り上がる (2024年06月03日)
  5. AMDがZen 5アーキテクチャ採用でPコア押し! デスクトップ向け「Ryzen 9000シリーズ」を発表 Ryzen 5000XTシリーズの新モデルと共に2024年7月発売予定 (2024年06月03日)
  6. 50TOPSの新型NPUを搭載! AMDが新型モバイルAPU「Ryzen AI 300シリーズ」を発表 Copilot+ PCを含む搭載モデルは7月から順次登場 (2024年06月03日)
  7. マウスコンピューター初のChromeOS搭載モデルが販売開始 GIGAスクール向けでゼロタッチ登録もサポート (2024年06月03日)
  8. MINISFORUM製スティック型超コンパクトPC「MINISFORUM S100」にWindows 11 Pro搭載モデル (2024年06月03日)
  9. ミニPCやポータブルゲーミングPCがお得! AmazonスマイルSALEで (2024年06月01日)
  10. ASUSが新AI PCを続々投入! Ryzen AI 300シリーズ/Snapdragonを搭載した「Copilot+ PC」対応ノートPC10製品を投入 (2024年06月03日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー