AMDがZen 5アーキテクチャ採用でPコア押し! デスクトップ向け「Ryzen 9000シリーズ」を発表 Ryzen 5000XTシリーズの新モデルと共に2024年7月発売予定COMPUTEX TAIPEI 2024

» 2024年06月03日 12時00分 公開
[井上翔ITmedia]

 AMDは6月3日(台湾時間)、デスクトップ向けの新型CPU「Ryzen 9000シリーズ」を発表した。ボックス版(単体製品)と搭載PCの販売は2024年7月となる予定で、同CPUに対応する新型チップセット「AMD X870」「AMD X870E」を搭載するマザーボードも同じタイミングで発売される見通しだ。

 なお、Zen 3アーキテクチャのデスクトップ向けCPU「Ryzen 5000XTシリーズ」の新製品も7月に登場する。

Ryzen 9000シリーズ Ryzen 8000シリーズが出たと思ったら、5カ月ほどでRyzen 9000シリーズが登場することに
パッケージ Ryzen 9000XTシリーズ(ボックス版)のパッケージ

Ryzen 9000シリーズの概要

 Ryzen 9000シリーズは、既存のデスクトップ向け「Ryzen 7000シリーズ」「Ryzen 8000シリーズ」と同様にSocket AM5を採用するCPUで、「Granite Ridge」という開発コード名で知られていたものだ。

 CPUコアのアーキテクチャは、最新の「Zen 5アーキテクチャ」に変更される。現行の「Zen 4アーキテクチャ」からの主な改良点は以下の通りだ。

  • 分岐予測の正確性/レイテンシー(遅延)の改善
  • パイプラインとベクターの拡大による処理スループット(実効速度)の高速化
  • CPUウィンドウサイズの拡大で、より多くの並行処理を可能に

 これにより、CPUの命令帯域幅、L2キャッシュからL1キャッシュおよびL1キャッシュから浮動小数点プロセッサへのデータ帯域幅、そしてAVX-512命令を活用したAI処理性能がそれぞれ最大2倍に高速化している。

Zen 5アーキテクチャの概要 Zen 5アーキテクチャの概要。前世代同様に、AMDは「RyzenのCPUコアは全部パフォーマンスコア(Pコア)です」戦略を取るようだ
2倍 Zen 5アーキテクチャでは、CPUの命令帯域幅、L2キャッシュからL1キャッシュおよびL1キャッシュから浮動小数点プロセッサへのデータ帯域幅、そしてAVX-512命令を活用したAI処理性能がそれぞれ最大2倍に高速化しているという
Zen 4アーキテクチャとの比較 Zen 4アーキテクチャと比べると、IPC(クロック当たりの命令処理回数)は相乗平均で16%改善しているという

 今回登場するRyzen 9000シリーズは、全てモデル名に「X」が付くパフォーマンス重視モデル(Ryzen 9000Xシリーズ)となるが、ゲーミングだけでなくビジネスでの生産性やコンテンツ制作の場面でも役立つのだという。

 最上位モデルとなる「Ryzen 9 9950X」は、Intelにおける現行最上位のデスクトップ向けCPU「Core i9 14900K」と比べてゲーミング(平均フレームレート)で最大23%、生産性/コンテンツ制作のパフォーマンスで最大56%高い性能を発揮するとのことだ。

ゲームでもクリエイティビティでも強い Intelの最上位CPUとのパフォーマンス比較
Direct Storage Ryzen 9 9950XとCore i9 14900KでDirect Storageを使い比べる場合、通信帯域幅(≒通信速度)は最大2倍で、LLM(大規模言語モデル)の処理スループットは最大20%向上するという。

新型チップセット「AMD X870」「AMD X870E」

 先述の通り、Ryzen 9000シリーズはSocket AM5を採用しているため、既存の「AMD 600シリーズチップセット」を採用するマザーボードでも利用できる(※1)。その上で、AMDは新たなチップセットとしてAMD X870と、その拡張版であるAMD X870E(「E」はExtremeの意)を投入する。

(※1)搭載前にUEFI(BIOS)の更新が必要な場合あり

 AMDは、X870/X870Eチップセットの特徴を以下の通り説明している。

  • 搭載マザーボードは全てUSB4に対応している
  • 搭載マザーボードは全てPCI Express 5.0準拠のグラフィックスカードスロットとNVMeスロットを搭載している
  • 「AMD EXPO」で、より高いメモリオーバークロックを実現できる

 ただし、現時点において、それ以上の説明はない。

2027年までは使う Socket AM5を使った新CPUは、少なくとも2027年まではリリースされる予定となっている。AMDのデスクトップ向けCPU/APUはソケットの寿命が長いことが売りということになる
X870 Ryzen 9000シリーズの登場に合わせて、AMD X870/X870Eチップセットが登場する

Ryzen 9000Xシリーズのラインアップ

 今回登場するRyzen 9000Xシリーズのラインアップは以下の通りだ。ボックス版の価格は発売が近づいたタイミングで発表される。

  • Ryzen 5 9600X
    • CPUコア:6コア12スレッド(最大5.4GHz)
    • CPUキャッシュ(L2+L3):L2+L3合計38MB
    • TDP:65W
  • Ryzen 7 9700X
    • CPUコア:8コア16スレッド(最大5.5GHz)
    • CPUキャッシュ(L2+L3):合計40MB
    • TDP:65W
  • Ryzen 9 9900X
    • CPUコア:12コア24スレッド(最大5.6GHz)
    • CPUキャッシュ(L2+L3):合計76MB
    • TDP:120W
  • Ryzen 9 9950X
    • CPUコア:16コア32スレッド(最大5.7GHz)
    • CPUキャッシュ(L2+L3):合計80MB
    • TDP:170W
ラインアップ Ryzen 9000Xシリーズのラインアップ

Ryzen 5000XTシリーズの新製品について

 Socket AM4を利用するCPUとしては最終世代となるRyzen 5000シリーズにも、ハイエンド向けの「XT」シリーズに新モデルが登場する。ラインアップは以下の通りで、ボックス版の想定価格は発売が近付いたタイミングで発表される。

  • Ryzen 7 5800XT
    • CPUコア:8コア16スレッド(最大4.8GHz)
    • CPUキャッシュ(L2+L3):合計36MB
    • TDP:105W
    • 備考:ボックス版はCPUクーラー付属(AMD Wraith Prism)
  • Ryzen 9 5900XT
    • CPUコア:16コア32スレッド(最大4.8GHz)
    • CPUキャッシュ(L2+L3):合計72MB
    • TDP:105W

 AMDによると、「Ryzen 9 5900XT」はゲーミングとクリエイター向けアプリにおいてIntelの「Core i7-13700K」とおおむね同じパフォーマンスを発揮できるという。古いプラットフォームでも、比較的新しいCPUと肩を並べるパフォーマンスを発揮でいることをアピールしている。

Ryzen 5000XTシリーズの新製品 Ryzen 5000XTシリーズの新製品のラインアップ
ほぼ同じ Ryzen 9 5900XTは、Core i7-13700Kとほぼ同じパフォーマンスを発揮できるという
ほぼ同じ Ryzen 7 5800XTは、「Core i7-13600KF」とおおむね同じパフォーマンスなのだそうだが、Cyberpunk 2077だけは平均フレームレートが12%高くなったそうだ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月14日 更新
  1. 2015〜2017年に発売された富士通製デスクトップPCで「Windows Update」後に起動できない事象 大塚商会 (2025年06月13日)
  2. Easy Anti-Cheatを組み込んだ「Windows 11(バージョン24H2)」PCに6月更新を適用すると突然再起動する恐れ 差し替えの“不定期更新”を配信 (2025年06月12日)
  3. バイト代を握りしめて通ったアキバ、「1円PC」全盛期の販売員時代──そんなITライターのPC遍歴 (2025年06月12日)
  4. サンディスク2025年本命となるSSDが登場! PCIe 5.0対応の「WD_BLACK SN8100」を試してみた (2025年06月12日)
  5. 700円で買えるダイソーの「カチカチ音がしないワイヤレス静音マウス」が意外と優秀だったが気になるところも (2025年06月13日)
  6. 1.5万円切りのコスパ良しスマートウォッチ「Amazfit Bip 6」を開封レビュー! (2025年06月11日)
  7. ついにApple全デバイスが同じ操作体系に 共通の“皮膚”と“神経”を取り入れて新たな時代へ踏み出したApple (2025年06月11日)
  8. AMDが「Instinct MI350シリーズ」を2025年第3四半期に出荷開始 275台以上のラックシステムを2030年までに“1台”にまとめる計画も (2025年06月13日)
  9. ロジクール、着脱型Bluetoothキーボードを備えたiPad Pro/Air向けカバーケース (2025年06月12日)
  10. MINISFORUM、直販サイト5周年で値引きキャンペーン 最大40%オフ、「A1 X1 PRO」は約4.7万円引き (2025年06月13日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー