Quad SLIの仕組みをNVIDIAに聞いてみました2006 International CES

» 2006年01月11日 20時57分 公開
[長浜和也,ITmedia]

 おなじみのNVIDIA SLIはGPUを2つ組み合わせて3D処理能力を向上させる技術だ。Quad SLIは4つのGPUを組み合わせて3D処理能力を向上させる。

 NVIDIAが示すQuad SLIのスペックには「1.3 Billion Tansistors!」「41 Gigapixcels/sec!」「96 pixel pipes」「2GB on-board graphics memory」「5.2 TFLOPS of total compute power!」と強烈な値が並ぶ。

 しかし、もちろんそれは4つのGPUが扱う値を単純に「合計」したもので、1つあたりのGPU性能は従来の「GeForce 7800 GTX」と変わらない。

96本のピクセルパイプラインに2Gバイトのメモリと豪快な数値が並ぶが、これは4つのGPUを合計した数であるのに注意

 「リリースではGeForce 7800 GTX 512相当のGPUが4つ、ということではなかったか」という指摘は鋭い。実際GPU1つあたりが扱うビデオメモリは512Mバイトである。この件についてNVIDIAは「GPUはGeForce 7800 GTX 512相当であるが、4つのGPUを同期させるため、動作クロックはGeForce 7800 GTXと同じにしている」とコメントしている。

 4つのGPUを組み合わせるQuad SLIであるが、その実装形態はGPUを1つ載せた「1枚のボード」を2枚組み合わせた「グラフィックスカード」2組用意し、それぞれをPCI Express X16スロットに差す、ということになる。

CESのNVIDIAブースで展示されていたQuad SLIの実装形態。組み合わせとしては(GPU_1A+GPU_1B)+(GPU_2A+GPU_2B)=4つのGPU、という形になり、(GPU_1A+GPU_1B)と(GPU_2A+GPU_2B)がそれぞれ一枚のグラフィックスカードとなって、PCI Express X16に差しこまれる。NVIDIA SLIのブリッジが「GPU_1AとGPU_2A」「GPU_1BとGPU_2B」と接続していることに注目

 Quad SLIに対応しているのは、現在のところチップセット「nForce 4 SLI X16 for Intel Editon」搭載マザーのみ(その前日に取材したデルのプライベートブースでは“NVIDIAのチップセットではなくインテルのチップセットだ”と説明されていたが、NVIDIAでは“そんなことはないよ”といわれた)。

 ちなみに、AMDプラットフォームに対応したQuad SLI ready マザーは?の質問に対して、「技術的には可能で、すぐにでも出すことはできる。しかし、今回は、“インテルのCPU”しか採用していないデルの製品でQuad SLIを実現するために、まずはインテル対応プラットフォームで登場させることになった」と説明している。

NVIDIAに取材する前日に訪れたデルのプライベートブースで見たXPS 600 RenegadeにはGeForce 7800 GTX 512が2枚入っていたが、NVIDIAの展示ブース(ちなみにデルの展示ブースでも)では、Quad SLI構成のPCが動態デモを行っていた。背面から出てくる排気はけっこう「ホット」だ

 先ほども説明したように、Quad SLIは2本のPCI Express X16のスロットを使うことになる。しかし、NVIDIAはQuad SLIで「4つのPCI Express X16レーンを使う」とも説明している。これは、どういうことだろうか。

 NVIDIAの説明によると「2つのGPUを実装した1枚のカードは16本のPCI Expressを使う。カードにはPCI Expressのレーンを切り替えるスイッチが実装されていて2つのGPUに16本のPCI Expressレーンを動的に割り当てられる。ゆえにQuad SLIで構成される4つの各GPUは最大16本のPCI Expressレーンを使うことが可能だ」という構造になっているようだ。

 スイッチはグラフィックスカード側に実装されるため、マザーボード側でとくに変更は必要ない。nForce 4 SLI X16 for Intel Editonにかぎらず、nForce 4 SLI X16 for AMD EditronでもそのままQuad SLIに対応できる。ただし、Quad SLIに対応するForceWareがRelease 85からとなる(ということは、デルのQuad SLI対応PC「XPS 600 Renegade」が登場する春にはForceWare 85が登場する、ということか)。

 マザーは即対応可、春には対応した ForceWareのRelease 85登場、となっても、自作ユーザーがすぐQuad SLIを堪能できる可能性は、いまのところ少ない。NVIDIAはQuad SLI対応のグラフィックスカードをリテール向けに出荷することについて、明確な発言をしていない。

 「今回のQuad SLI対応パーツは、デルのPCに組み込む、いわば特別に登場した製品だ」(インタビューに答えてくれた、デスクトップGPUプロダクトマネージャーのジェイソン・ポール氏)ということで、グラフィックスカードベンダーへの供給も現在のところ「考えていない」(ポール氏)ということになっている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー