これぞ地デジPCの本命か──AQUOSパソコンこと「インターネットAQUOS」(2/4 ページ)

» 2006年06月15日 08時00分 公開
[坪山博貴,ITmedia]

37V型テレビ、AQUOS“そのもの”が付属する

photo 37V型テレビ“AQUOS”そのものが付属する。1366×768ドット表示対応の37V型ハイビジョンパネルを採用する。輝度450カンデラ/平方メートル、視野角上下/左右176度、本体サイズは932(幅)×306(奥行き)×71.9(高さ)ミリ(スタンド含む)、重量約23.5キロ

 一方のテレビは、一応本機専用となっているが現行世代の家庭用テレビ単体製品である37V型の「AQUOS LC-37BD1W」2006年1月の記事参照)そのものだ。4波長バックライトを採用し、デザイン、サイズ、重量、大枠のスペックも家庭用モデルと単体価格を含めて概ね同じ。現状のスタンダードハイビジョン解像度といえる1366×768ドットの液晶パネルを採用し、デジタルチューナーを2基搭載する。HDMIを含めてAV入力端子も豊富に備え、ほかのAV機器との接続にもまったく難はない。異なるのはPC連携機能のためのコントロール端子(RS-232C)を備えるくらいで、基本機能面で省略されたものも見た感じでは存在しない。

 PC本体とテレビはDVI-I、アナログ音声ケーブル、コントロール用専用ケーブルの3本で接続する。DVI端子はHDCPに対応し、PCで受信したデジタル放送やデジタル放送を録画した映像も、当然そのままテレビにハイビジョン出力できる。これ以外に、それぞれにTVアンテナケーブルを接続する。本機では地上波だけでもアナログとデジタル合わせて4系統の接続を行う仕様であるため、標準でアンテナ3分配ユニットも付属している。なお、テレビ側の地上アナログ入力に分配出力機能を備えるため、アンテナケーブルは3分配することで地上波はまかなえることになる。


photophoto HDMI入力×1、D4入力×2、DVI-I×1、S-Video入力×2、RCA映像/音声入力×4、i.Link(TS/S400)×2、モニター出力(S2端子)×1、光デジタル音声出力×1、100BASE-TX LAN端子×1、モデム端子×1、ビデオコントローラ端子、各種テレビアンテナ入力/出力(1)端子を用意する。本体右側面に一時的なゲーム機・ビデオ機器の接続用となるS-Video/RCA映像・音声入力を1系統用意する

 今回はやはりその画質、とくに映像表示とPC利用時の画質の両立がどのくらいとられているかに注目したい。

 映像表示に関してはさすがに“AQUOS”といった印象。輝度に不満はないし、赤の表示もとりわけ鮮やかだ。HD収録されたハイビジョン番組を内蔵チューナーで視聴しても不満を感じることはない。昨今、大型テレビを導入するならばフルHD解像度であることを気にするユーザーもいるだろうが、このようなこだわりユーザーは純粋な家庭用機器を導入するほうがよいとも思われ、残念ながら本機付属のAQUOSはフルHDパネル採用のものではない。ただし次期インターネットAQUOSには、最高峰の65V型以上フルHDパネル搭載AQUOSも選べるようになることも期待したい。

 PC利用時の画質もまったく気にならない。DVI入力にはPC用の画質モードが準備され、PCのデスクトップ入力に切り替えると発色はやや控えめに、輝度も押さえ気味となるこのモードが自動的に適用される。さらにPCからTV視聴ソフトを起動すると、映像視聴に適する、色鮮やかに表示するモードに切り替わるなど、ユーザーが意識せず、適切な画質モードに自動的に切り替えてくれるのは好印象だ。ちなみに本機のTV視聴ソフトがウインドウ表示をサポートしないのは、この仕組みの都合もあると思われる。

 1366×768ピクセルというパネル解像度も、適切な距離感が確保できており、印象がよい。PC利用においてより高い解像度であることに越したことはないが、それは1つの机上にディスプレイとキーボードを置いて利用する場合の話だ。本機の場合、そのディスプレイサイズから(評価機は37V型、ほか32V型がある)、最低でも1メートル以上はテレビから離れて利用することになる。37V型でこの解像度であるならば、視聴位置から見える文字サイズにも無理がない。もちろんこれは実使用時におけるバランスの問題であり、仮にフルHDパネルを採用していたとしてもフォントサイズを大きくするなどの工夫で済むことかもしれないが、リビングルームで使うPCという前提もある本機にはちょうどいいといえるのではないだろうか。なお、PCからの表示解像度は1360×768ピクセルになるが、フルスクリーン表示と左右を3ドットずつ使わないドットバイドット表示もサポートしており、後者のほうが僅かながらシャープな印象で利用できる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年11月01日 更新
  1. 新型「MacBook Pro」登場 M4 Pro/MaxチップでThunderbolt 5対応、最長の24hバッテリー駆動モデルも (2024年10月31日)
  2. M2/M3 MacBook Airが“実質”値下げ 値段据え置きでメモリ16GBが標準構成に 最安モデルなら14万円台 (2024年10月31日)
  3. 新しい「Mac mini」はコンパクトだけど、電源ボタンはどこ? (2024年10月30日)
  4. 超小型で高性能な「Mac mini」と超広角カメラ搭載の「iMac」――新モデルから見えるAppleの「デスクトップMac」戦略 (2024年10月30日)
  5. ついに「Magic Mouse」もUSB Type-Cに! しかしAppleの強い意志を感じる例の“アレ”はそのままで…… (2024年10月29日)
  6. Appleはなぜ“Mac週間”でラインアップを更新したのか 透けるIntelチップからのリプレースとAIへのこだわり (2024年10月31日)
  7. 新型「Mac mini」登場 手のひらサイズに刷新、M4 Proチップも選べる 9万4800円から (2024年10月30日)
  8. 「AirPods 4」をProユーザーが使ってみた 遜色ない音質とノイキャン性能、1日中付けっぱなしできる快適さに驚いた (2024年10月31日)
  9. Core Ultra(シリーズ1)を搭載した「VAIO SX14-R」「VAIO Pro PK-R」が11月8日登場 最軽量構成は1kg切りで新色も用意 (2024年10月31日)
  10. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2024年10月25日現在】 (2024年10月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー