「2013年GPUの本流になるかも」―― GeForce GTX 650 Ti BOOSTカードが登場古田雄介のアキバPickUp!(1/4 ページ)

» 2013年04月01日 15時52分 公開
[古田雄介(ぜせ)&ITmediaアキバ取材班,ITmedia]

売れ筋の中の売れ筋を作った感じ――「GTX 650 Ti BOOST」への期待

ZOTACのGeForce GTX 650 Ti BOOSTカード「ZT-61201-10M」

 先週話題を集めたのは、NVIDIAの新GPU「GeForce GTX 650 Ti BOOST」を搭載したグラフィックスカードだ。ZOTACやPalitなど複数のメーカーから登場し、1万8000円前後から2万2000円前後で出回っている。アキバ全体の在庫はまだ少数だ。

 GTX 650 Ti BOOSTは、GTX 650 TiとGTX 660の中間に位置する新GPUで、GTX 650 Tiにはない自動オーバークロック機能「GPU Boost」やSLIをサポートしているのが特徴だ。CUDAコア数(768個)やテクスチャユニット数(64個)などを除いた全体的な仕様はGTX 660に近い。補助電源は6ピン1基。

 出足の売れ方はそれほど派手ではない様子だ。BUY MORE秋葉原本店は「売れ筋のミドルレンジクラスに新たなラインを加えた感じです。それほど注目されてはいないようですが、まあ、全体的に価格が落ち着いてからでしょう」と語る。

 ただし、Palitのオーバークロックモデル「NE5X65BS1049-1060F」を1万7980円で売り出しているドスパラ パーツ館のように、すでに“落ち着いた価格”となっている店舗ではヒットの予感が語られている。「今回は余ったチップの処理目的ではなく、売れ筋の中の売れ筋を狙って投入した感じがあります。前世代のGTX 560 Tiのような超定番を目指して、ある程度ニーズが見えたところに打ち込んできたふうなんですよ。実際、GTX 660とほぼ変わらない仕様で2万円を切る価格なら、かなり安定して売れると思いますよ」。

 別のショップからも、「狙い澄ましたミドルレンジの売れ筋という意味では、4月に登場するRadeon HD 7790カードとの対決も見物ですね」といった声も聞かれた。

Palit「NE5X65BS1049-1060F」。アナログVGAとDVI、HDMI出力端子を備える(写真=左/中央)。ドスパラ パーツ館のPOP。同じPalitのGTX 660カードより約3000円安い値でデビューした(写真=右)

関連キーワード

アキバ | 自作


       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  5. QualcommがPC向けSoC「Snapdragon X Plus」を発表 CPUコアを削減しつつも圧倒的なAI処理性能は維持 搭載PCは2024年中盤に登場予定 (2024年04月25日)
  6. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  7. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  8. アドバンテック、第14世代Coreプロセッサを採用した産業向けシングルボードPC (2024年04月24日)
  9. AI PC時代の製品選び 展示会「第33回 Japan IT Week 春」で目にしたもの AI活用やDX化を推進したい企業は要注目! (2024年04月25日)
  10. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー