PC USER Pro

Chromebookは個人ユーザーでも買いなのか?――「Dell Chromebook 11」徹底検証超軽快ブラウズマシン(3/4 ページ)

» 2015年01月13日 18時00分 公開
[鈴木雅暢(撮影:矢野渉),ITmedia]

Webブラウザベースのベンチマークテストは良好なスコア

 Chromebook 11のベンチマークテストは、Webブラウザベースのテストをいくつか実行した。比較対象としては、Windowsマシンでエントリークラスとなる8型タブレット(Atom Z3740、2Gバイトメモリ、64GバイトSSD、Intel HD Graphics、32ビット版Windows 8.1)のスコアも併記している。

 JavaScriptのテストとしてOctane 2.0およびSunspider 1.0.2、HTML5のテストとしてWebXPRT 2013を実行したところ、いずれも8型Windowsタブレットの2倍近いスコアをマークした。軽快なWebブラウズのパフォーマンスが数字でも裏付けられている。

Octane 2.0の総合スコア
Octane 2.0の個別スコア
SunSpider 1.0.2の総合スコア
SunSpider 1.0.2の個別スコア
WebXPRT 2013の総合スコア
WebXPRT 2013の個別スコア

 バッテリー駆動時間のテストは、液晶ディスプレイの輝度と音量を約半分に設定し、Wi-Fi(IEEE802.11a)でネットにつないで、YouTubeのプレイリスト約30分(480pのクリップ数本で構成)をリピート再生させて行った。

 テスト結果は、約8時間経過した後のバッテリー残量が約12%で、同じペースで最後まで使い切るとすると約9時間と少し動作できることになる。公称値の約10時間よりは少し短いが、モバイルデバイスとして十分な駆動時間だろう。

 テスト中の室温は約21度と低めだったが、動作中の騒音や発熱は及第点と言える。HaswellベースのCPUを搭載することから、ファンレス設計ではないが、高めの負荷をかけても大きな音がすることはなく、ファンノイズは抑えられていた。ファンが回っていても、意識していれば回転音が分かるというレベルだ。

 しかし、システムへの負荷状況にかかわらず、ファンが少しだけ回っては止まるという挙動がしばしばあり、静かな部屋で使っていた際には少し気になった。

 ボディの発熱については、底部やや奥より中央部にかけてが中心だが、手で触れて温かいとも感じないくらいのレベルだった。

動作音テストの結果。グラフの数値はファン回転時であり、無回転時は32デシベル(ほぼ無音)だった
ボディ発熱テストの結果

ベンチマークテストの概要

  • パフォーマンステスト
    • Octane 2.0(JavaScript性能評価)
    • SunSpider 1.0.2(JavaScript性能評価)
    • WebXPRT 2013(総合性能評価)
  • バッテリー駆動時間テスト
    • YouTube動画再生

 ※輝度半分+音量半分+Bluetoothオフ。YouTubeで480pのクリップ数本で構成した約30分のプレイリストをリピート再生。満充電の状態から8時間経過後のバッテリー駆動時間を確認

  • 騒音テスト
    • 騒音計で動作時の騒音を実測(手前5センチ、暗騒音32デシベル、室温21度)

 ※アイドル、低負荷(YouTube再生)、高負荷(WebXPRT 2013実行)の3段階で計測

  • 発熱テスト
    • 放射温度計で動作時のボディ表面温度を実測(室温21度)

 ※WebXPRT 2013を連続実行した状態で計測



デル株式会社 デル株式会社

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー