なにがどれだけ変わる?「AMD A10-7870K」で確かめるGodavariの存在意義AMDは29%の性能向上といっています(1/2 ページ)

» 2015年06月01日 13時01分 公開
[石川ひさよしITmedia]

開発コード名「Godavari」は、A10-7850Kの高クロック版か

 開発コード名“Godavari”コアを採用した「A10-7870K」が久々のAPUラインアップ最上位モデルとして登場した。対応するソケットは従来同様「FM2+」となる。UEFIのアップデートが必要となることも考えられるが、基本的には現在流通しているFM2+対応マザーボードに装着すればシステムをアップグレードできる。今回の評価作業でも、A10-7870Kをそのまま装着して起動し、その後にBIOSをアップデートすることで問題なく動作した。

Godavri採用第1弾APUは、1年半ぶりに登場したハイエンドモデル「A10-7870K」だ

A10-7870Kシステム上で最新BIOSにアップデートすればOK

 A10-7870KのCPU関連仕様をチェックしていくと、・クアッドコアであるところ、・プロセスルールが28ナノメートルであるところ、これらが従来のA10シリーズと同様だ。特に明記していないが、開発コード名“Kaveri”世代の28ナノメートルSHPと同じではないだろうか。CPU-Zで確認できる拡張命令セットやキャッシュレイアウトなども“Kaveri”世代と共通する。

 コアクロックに関しては、定格が3.9GHz、Max Turboが4.1GHzという設定で、定格側はA10-7850Kに対して200MHzプラス、Turbo側も100MHz引き上げている。その上でTDPはA10-7850Kと同じ95ワットとしている。

刻印は「AD787KXDI44JC」でソケットは引き続きFM2+を利用する

 グラフィックスコアの部分に関しては、「AMD Radeon R7」グラフィックスを統合している。ここもA10-7850Kと同様だ。内蔵するコア数は8GPU表記で実質512基となり、ここも変わらない。ただし、グラフィックスコアクロックは866MHzで、A10-7850Kの720MHzから146MHz引き上げている。

 APUに統合したシステムメモリコントローラのサポートは、A10-7850Kと同じDDR3-2400(PC3-19200)までとなる。統合グラフィックスコアであるため、グラフィックスメモリはシステムメモリを共有する。システムメモリが高速であるほどグラフィックス性能を引き出すことができる。3D性能を重視する場合は、組み合わせるメモリのスピードにも注意して選択しよう。

 パフォーマンスという点では、CPU、グラフィックスコアで動作クロックを引き上げていることが大きな変化になる。こうしたクロックアップがどの程度の性能向上をもたらすかが、A10-7870Kで注目したいポイントといえる。

 機能面では「FreeSync」に対応した。“Kaveri”以降で統合するグラフィックスコアではFreeSyncをサポートしている。Mantle APIも利用可能だ。また、ディスプレイのサポートを超える解像度をグラフィックスコア内部でレンダリングし、ディスプレイの解像度までダウンサンプリングして出力することで高画質化する「VSR」も導入している。ただ、外付けGPUとはパフォーマンスが異なるため、VSRが実用的に利用できるのかどうかは難しいところだ。

CPU-Zで確認できるA10-7870Kの仕様において、A10-7850Kと動作クロック以外の違いはない(写真=左)。GPU-Zでは、統合するグラフィックスコアを「Radeon R7グラフィックス」と表示する。GPUクロックは867(866)MHzとなっている(写真=右)

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月11日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 「M4チップ」と「第10世代iPad」こそがAppleスペシャルイベントの真のスターかもしれない (2024年05月10日)
  3. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  4. Minisforum、Intel N100を搭載したスティック型ミニPC「Minisforum S100」の国内販売を開始 (2024年05月10日)
  5. “NEXT GIGA”に向けた各社の取り組みやいかに?──日本最大の教育関連展示会「EDIX 東京」に出展していたPCメーカーのブースレポート (2024年05月09日)
  6. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  7. ASRock、容量約2Lの小型ボディーを採用したSocket AM5対応ミニベアボーンPCキット (2024年05月10日)
  8. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  9. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  10. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー