私のリード速度は毎秒2Gバイト超です――爆速SSD「950 PRO」を徹底レビューPCIe 3.0 x4+MVMeのM.2 SSDで新時代へ(2/3 ページ)

» 2015年11月06日 06時00分 公開
[鈴木雅暢ITmedia]

ベンチマークテストでその性能を確かめる

 さて、ベンチマークテストの結果を見ていこう。

 今回の比較対象には、先代モデルの850 PRO(256Gバイト)を用意した。テスト環境は別表の通りで、システムSSDと比較対象の850 PROはX99チップセットのSerial ATA 6Gbpsポートに、950 PROはCPU直結のM.2ソケット(32Gbps対応)に接続して計測している。OSは64ビット版のWindows 10 Proだ。Serial ATA SSDはOS標準ドライバを利用し、NVMeドライバはSamsungから提供されたβ版を利用した。

SSD 950 PROのベンチマークテスト環境
CPU Core i7-5930K(3.5GHz/最大3.7GHz、6コア/12スレッド対応)
マザーボード ASUSTeK Computer X99-PRO
グラフィックス GeForce GTX 960(グラフィックスメモリ2Gバイト)
メモリ 32Gバイト(PC4-17000 DIMM/8Gバイト×4枚)
システムストレージ Crucial MX200(CT250MX200SSD1)
OS 64ビット版Windows 10 Pro
Windowsの電源プラン 高パフォーマンス

オリジナルユーティリティの「Magician」もPCI Express対応バージョンとなる。試用段階ではβ版だったが、いずれアップデートされるだろう
Magicianには「Secure Erase」機能(データを復元不可能な状態に完全削除)も用意されており、実際にWindows 10上からSecure Eraseを行うことができた

CrystalDiskMark 5.0.2

 まずは、定番のベンチマークテスト「CrystalDiskMark 5.0.2」でSSDの基本性能を見ていく。テストデータのサイズは1000Mバイトと4000Mバイト、データタイプは標準のRandomを利用した。

 テスト結果は、データサイズ1000Mバイト、4000Mバイトとも数値がほとんど変わらない。シーケンシャルリードは約2302Mバイト/秒、シーケンシャルライトは約971Mバイト/秒と、公称値を少し上回るスコアをマークした(4000Mバイトの場合)。ランダムリード/ライトのスコアも非常に優秀だ。

 850 PROに対しては、圧倒的な大差が生じた。ランダムリード/ライトは公称値以上に差が開いており、公称値では850 PROのほうがよいQD32のランダムライトも2倍以上のスコアで勝っている。

CrystalDiskMark 5.0.2の結果(データサイズ1000Mバイト/5回)。左が950 PRO、右が850 PRO
CrystalDiskMark 5.0.2の結果(データサイズ4000Mバイト/5回)。左が950 PRO、右が850 PRO

ATTO Disk Benchmark 3.05

 ATTO Disk Benchmarkで、ブロックサイズ別のシーケンシャルリード性能を調べてみた。画面上では950 PROのほうがグラフが小さく見えるが、これはあまりにも性能差が大きいため、目盛りの単位が変わっているためだ。

 リード性能では950 PRO、850 PROとも64K〜128Kバイトでほぼピーク性能に達し、そのスコアはCrystalDiskMarkのシーケンシャルリードスコアとほぼ同じだ。950 PROは512バイトから4Kバイトといった小さなサイズでも850 PROの1.5〜1.7倍ほどのスコアが出ており、小さなサイズから高速だ。

 ライト性能に関しても、ピークのスコアはCrystalDiskMarkとほぼ同じだ。ただし、850 PROはピークに近くなるのは128Kバイト以降であるのに対し、950 PROは16Kバイトで早々とピークに達した。小さなサイズのスコアも優秀で、4Kバイトで既に850 PROと比較して約2倍のスコアだ。

 インタフェースの速度にはさほど左右されないと考えられる小さなサイズの読み書きが高速で、特に小さなサイズでの書き込み性能は極めて優秀と言える。

ATTO Disk Benchmark v3.05の結果。左が950 PRO、右が850 PRO

AS SSD Benchmark 1.8.5636.37293

 次はAS SSD Benchmarkのスコアだ。シーケンシャルリード/ライトのスコアは、CrystalDiskMarkやATTO Disk Benchmarkより少し低めに出ているが、傾向は同じだ。ランダム4Kリード/ライトもCrystalDiskMarkのスコアより低めだが、こちらも傾向は変わらない。950 PROのほうが、リードは1.5倍弱、ライトは2倍弱高速だ。

 4K-64Thrdは、64ファイルの並列アクセスを行なうもので、これはNVMeのメリットが生きるテストとなる。IOPS表示で見ると25万9377IOPSと、公称値(27万IOPS)に近いスコアが出た。

AS SSD Benchmark 1.8.5636.37293における基本性能テストの結果(転送速度表示)。左から950 PRO、850 PRO
AS SSD Benchmark 1.8.5636.37293における基本性能テストの結果(IOPS表示)。左から950 PRO、850 PRO

 ファイルコピーのテストを行なうCopy-Benchmarkでもやはり950 PROが850 PROを圧倒している。2つの大きなファイルの転送を行うISOでは約3.3倍、Program(多くの小さなファイルで構成される典型的なプログラムフォルダ)では約2.2倍、大小のファイルが混在するゲームフォルダのコピーを行なうGameでは約3.9倍のスコアだ。

AS SSD Benchmark 1.8.5636.37293におけるCopy-benchmarkの画面。左から950 PRO、850 PRO

 また、圧縮率別の転送速度を見るCompression-benchmarkも実施したところ、圧縮率の違いによる性能の変化は確認できなかった。

AS SSD Benchmark 1.8.5636.37293におけるCompression-benchmarkの画面。左から950 PRO、850 PRO

IO Meter 1.1.0

 IOMeterでは、ランダムアクセス性能をテストした。QD1、QD2、QD32とキューの深さを変え、リード/ライトそれぞれ100%と、リード/ライト50%ずつの混在パターンをテストした。テストサイズは25Gバイト、各アクセスパターンは30秒のインターバルで2分間ずつ行っている。

 QD1のスコアは、100%ライトが850 PROの2.4倍となるスコアで、その他は全て約1.4倍のIOPSをマークした。リード/ライトともQD1の4Kランダムにおける公称値(リードは1万1000、ライトは4万3000)に近いスコアが出ている。QD32ではなくQD1でここまで公称値に近いスコアが出る製品も珍しい。

IO Meter 1.1.0(Random 4Kバイト/QD1)の結果
製品名 950 PRO 850 PRO
100%Read/IOPS 9837.40 6980.98
50%Read、50%Write/IOPS 11569.21 8181.11
50%Read、50%Write/Read IOPS 5786.49 4092.19
50%Read、50%Write/Write IOPS 5782.72 4088.93
100%Write/ IOPS 42053.44 17536.64

 QD2になると、スコアはほぼ2倍となる。850 PROとの比較では、100%ライトが約2.3倍、その他は約1.5倍のスコアと、もともとスコアの差が大きかった100%ライト以外はさらに差が広がった。

IO Meter 1.1.0(Random 4Kバイト/QD2)の結果
製品名 950 PRO 850 PRO
100%Read/IOPS 20081.56 14178.29
50%Read、50%Write/IOPS 22835.43 15130.00
50%Read、50%Write/Read IOPS 11427.04 7561.88
50%Read、50%Write/Write IOPS 11408.39 7568.12
100%Write/ IOPS 80285.16 36073.96

 QD32では100%ライト以外の項目での差がさらに広がり、全項目で850 PROの2倍以上のスコアとなっている。リードIOPSは16万7776と、公称値の27万には及ばないが、850 PROの約2.2倍となるスコアだ。100%ライト時のIOPSは8万3132で、ほぼ公称値(8万5000)通りのスコアが出ている。

IO Meter 1.1.0(Random 4Kバイト/QD32)の結果
製品名 950 PRO 850 PRO
100%Read/IOPS 166776.72 76105.91
50%Read、50%Write/IOPS 107255.66 53101.46
50%Read、50%Write/Read IOPS 53622.32 26545.08
50%Read、50%Write/Write IOPS 53633.34 26556.38
100%Write/ IOPS 83132.02 36355.11

PCMark 8 2.5.419

 PCMark 8は、PCで行う操作全般をシミュレートし、そのレスポンスタイムからスコアを出すベンチマークテストだ。Storageテストでは、メジャーなアプリケーションのアクセスパターンをシミュレートしてスコアを出す。

 スコアの差がほとんどつかないテストとして知られており、Serial ATA 6Gbps対応SSD同士であれば誤差程度の差しかつかないのだが、950 PROは850 PROより100以上も高いスコアが出た。Storage bandwidthは850 PROが270.76Mバイト/秒であるのに対し、637.91Mバイト/秒と2.35倍も高速だ。

 これだけ違うのにどうして総合スコアの差が111しかつかないような算出ルールにしているのかは理解に苦しむところだが、このテストで111もスコアの差があれば、相当違うことを意味する。

 細かく項目を見ると、Adobe Photoshopではヘビーテストで9.9秒、ライトテストでも3.9秒と結構はっきりしたレスポンスの差が出た。これは、大容量の素材を扱うクリエイティブ系のアプリケーションでメリットが大きいことを示している。

PCMark 8 2.5.419の結果(950 PRO)
PCMark 8 2.5.419の結果(850 PRO)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
  1. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  2. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  3. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  4. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  7. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
  8. 日本HP、個人/法人向けノート「Envy」「HP EliteBook」「HP ZBook」にCore Ultra搭載の新モデルを一挙投入 (2024年03月28日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. レノボ、Ryzen Threadripper PRO 7000 WXシリーズを搭載したタワー型ワークステーション (2024年03月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー