3万円台で6コア/12スレッドCPUが買える時代 Ryzen 5の実力は?(1/4 ページ)

» 2017年05月25日 17時30分 公開
[石川ひさよしITmedia]

 3月にリリースされたRyzen 7は、Intelのハイエンド環境と渡り合うだけのパフォーマンスを見せ、また久しぶりに元気なAMDということで自作PC市場が一気に活性化した。

 そんなRyzenの第2弾はメインストリーム向けだ。Ryzen 7は4万円以上するハイエンド向けだったが、コア数を抑えた「Ryzen 5」は、3万円前後のCPUとなる。ただし、6C/12T、4C/8Tと、ライバルのCore i5が4コア/4スレッドであるところを、コア/スレッド数で上回ってきた。こちらもパフォーマンスに期待が持てる。


 Ryzen 5の仕様を確認しておこう。

製品名 RYZEN 7 1800X RYZEN 7 1700X RYZEN 7 1700 RYZEN 5 1600X RYZEN 5 1600 RYZEN 5 1500X RYZEN 5 1400
コードネーム Summit Ridge Summit Ridge Summit Ridge Summit Ridge Summit Ridge Summit Ridge Summit Ridge
コア数 8 8 8 6 6 4 4
スレッド数 16 16 16 12 12 8 8
定格クロック(GHz) 3.6 3.4 3 3.6 3.2 3.5 3.2
ターボ時クロック(GHz) 4 3.8 3.7 4 3.6 3.7 3.4
L3キャッシュ(MB) 16MB 16MB 16MB 16MB 16MB 16MB 8MB
製造プロセス 14 14 14 14 14 14 14
TDP(W) 95 95 65 95 65 65 65
DDR4メモリ 2666 2666 2666 2666 2666 2666 2666
チャネル数 2 2 2 2 2 2 2
ソケット AM4 AM4 AM4 AM4 AM4 AM4 AM4

 Ryzen 5は2つの異なるコア数で展開されている。ラインアップの境目はまずRyzen 5 1600と1500Xの間。ここに6C/12Tと4C/8Tの境目がある。また、もう1つ境目があり、1500Xと1400の間でL3キャッシュの容量が16MBから半分の8MBへと引き下げられる。こうした仕様なので、8C/16Tでクロックの違いのみだったRyzen 7よりも用途別の使い分けがしやすいだろう。

Ryzen 5 1600X(左)と1500X(右)

 1400についてはコア数が少なければクロックも低く、L3キャッシュも少ないため、TDP 65W枠のなかでもより省電力寄りになるものと見られる。一方、65W枠の中でマルチスレッド性能を求めるなら1600、シングルスレッド性能を求めるなら1500Xと選択を分けられそうだ。1600Xは、TDPよりもパフォーマンス志向で、かつRyzen 7よりも手ごろな製品を求める方に向いている。

CPU-Zから見たRyzen 5 1600X(左)と1500X(右)

 さて、当然だがRyzen 5もSokect AM4であり、Ryzen 7と同様のチップセットと組み合わせることになる。X370、B350、A320といったあたりだ。また、倍率ロックは引き続きフリーとなっているので、X370やB350を用いればオーバークロックもできる。

 CPUクーラーについては、Ryzen 5 1600Xが別売、1600/1500Xは「Waith SPIRE」、1400は「Waith STEALTH」が付属する。Waith SPIREとSTEALTHでは対応するTDPが異なり、特にSTEALTHはTDP 65Wに最適化されたクーラーなので、これを用いたOCではあまりムリはできないだろう。一方、SPIREは95W対応なので、65WのCPUに対して30W程度の余裕がある。なお、Waithクーラーは、冷却性能は別として静音性はかなり満足のいくものだ。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー