JBLのスマートスピーカー「JBL LINK 20」と「Google Home」を比較して分かったこと山口真弘のスマートスピーカー暮らし(1/3 ページ)

» 2018年01月27日 06時00分 公開
[山口真弘ITmedia]

 「Googleアシスタント」に対応したスマートスピーカーは「Google Home」だけではなく、Google以外のメーカーも続々と製品を投入している。今回はハーマンインターナショナルからJBLブランドの製品「JBL LINK 20」を借用したので、インプレッションをお届けしよう。

 Googleアシスタント対応のスマートスピーカーとしては、国内ではソニーの「LF-S50G」、オンキヨーの「G3」に次ぐ3社目となるが、このJBL LINK 20はバッテリー駆動に対応するという他にない特徴がある。どの程度差異化できる製品に仕上がっているか、気になるところだ。

JBL LINK 20 JBL「JBL LINK 20」。写真のホワイトの他、ブラックも用意されている

 なお、JBLブランドには今回紹介するJBL LINK 20に加えて、ひとまわり小さい「JBL LINK 10」もある。相違点はスピーカーの最大出力、充電時間、連続再生時間などで、特に連続再生時間はJBL LINK 20の約10時間に対し、JBL LINK 10は5時間と半分だ。

 それ故、バッテリー駆動が多くなるようであればJBL LINK 20を、そうでなければ低価格のJBL LINK 10がおすすめと言える。機能的には大きな違いはないようなので、以下の内容は適宜読み替えていただきたい。

JBL LINK 20 左から、Google Home、JBL LINK 10、JBL LINK 20。いずれもGoogleアシスタント対応のスマートスピーカーだ

ボディーは円柱形、天板には物理ボタンを搭載

 ボディーはほぼ円柱形で、上下がやや細くなったデザインだ。同じGoogleアシスタント対応のスマートスピーカーとしては、ソニーのLF-S50Gにやや近い。細長いため写真では不安定に見えるが、実際にはどっしりとした安定感がある。重量は約950gと、Google Home(約477g)のほぼ2倍だ。

JBL LINK 20 500mlペットボトルとのサイズ比較。JBL LINK 20とは背の高さがほぼ等しい

 天板にはタッチセンサーとは異なる、しっかりと押し応えのあるボタンが搭載されており、音量調整および再生・一時停止といった操作が行える。オンキョーのG3は、次の曲、前の曲への移動ボタンも用意されていたが、JBL LINK 20は再生・一時停止のみだ。

 特徴的なのが、天板中央にあるGoogleアシスタントボタンだ。これを押すことで「OK Google」というウェイクワードを省略できる。一般的に、バッテリー駆動で使用するスマートスピーカーは、常に待機状態にあるとバッテリーを消耗するため、こうしたボタンを搭載する代わりに、常時聞き取りを無効にできることが多い。

 具体的な製品の例として、日本未発売の「Amazon Tap」がこの仕様なのだが、JBL LINK 20はこのボタンがあるにもかかわらず、常時聞き取りは常に有効になっており、バッテリーの節約にはあまり役立たない。あって困るわけではないが、メーカーがどのような使い方を想定して実装したのかは不明だ。

JBL LINK 20 天板に配置されているボタンは、いずれもきちんと押し応えのあるタイプ。中央にはウェイクワードを発しなくとも音声コマンドを聞き取れるGoogleアシスタントボタンを備える

 この他、前面下部には、Wi-Fiの接続状況を表示するLEDが用意されている。これはバッテリー駆動で持ち歩いた際、Wi-Fiの接続状況を目視で確認できた方が便利だからだろう。ちなみに背面に電源ボタンが搭載されており、手動で電源をオン・オフできるのも、やはりバッテリー駆動であるが故の仕様と考えられる。

JBL LINK 20 前面上部には音量などのステータスを表示する4つのLEDがある
JBL LINK 20 前面下部にはWi-Fiの接続状況を表示するLEDがある
JBL LINK 20 背面。マイクのミュートボタンの上には、電源ボタンが搭載されている。バッテリー駆動に対応したモデルならではだ
JBL LINK 20 JBL LINK 20の付属品一式。オレンジ色のケーブル、アダプターが目を引く。ちなみにアダプターはJBL LINK 10には付属せず、このJBL LINK 20にのみ付属する
JBL LINK 20 アダプター。プラグは折りたたみ式で、持ち歩きに便利だ
JBL LINK 20 Micro USBコネクターは防水仕様
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー