スマートスピーカーは「テレビの手元スピーカー」として使える? 音は出せるが問題も山口真弘のスマートスピーカー暮らし(1/2 ページ)

» 2018年06月27日 15時00分 公開
[山口真弘ITmedia]

 スマートスピーカーにスマートリモコンを追加すれば、テレビの電源オンなど基本的な機能のコントロールを音声で行えるようになる。この場合、テーブルの上など比較的近い距離にスマートスピーカーがあり、同じ部屋のやや離れたところにテレビが設置されていると考えられる。

 もし、そのスマートスピーカーからテレビの音声も聞けるようになれば、いわゆる「手元スピーカー」として、あまり音を大きくしたくない夜間の視聴などで重宝するはずだ。スピーカー本体のボタンでテレビの音量を調整したりと、操作方法の幅も広がる可能性がある。

 「Amazon Echo Dot」や「Google Home Mini」には、Bluetoothスピーカーとして、外部デバイスの音声を再生できる機能があるので、ひとまずテレビの音声をBluetoothで飛ばすことができれば、Echo DotやGoogle Home Miniで受信して聞けるようになるはずだ。というわけで、実験してみることにした。

Echo Dot テレビの音声をスマートスピーカーで聞くことができれば、いわゆる「手元スピーカー」として重宝するはずだ……が、試してみたところ幾つかネックがあることが判明した(写真は「Amazon Echo Dot」)
eRemote スマートリモコン(右上、写真は「eRemote」)を利用すれば、スマートスピーカーからテレビの電源オン・オフをはじめとしたコントロールが音声で行える。ここで、スマートスピーカーからテレビの音声を出すには工夫が必要だ

テレビにBluetoothトランスミッターを接続して音声を飛ばす

 まず用意しなくてはいけないのは、テレビの音声をBluetoothに変換して飛ばすことができるトランスミッターだ。今回はJPRiDEの「JPT2」という製品を使用した。実売価格4000円前後(税込)で入手でき、Amazon.co.jpでの評価がかなり高い製品だ。実は既に筆者宅では、Bluetoothスピーカーにテレビの音声を飛ばす目的で、半年以上の稼働実績がある。

 ちなみにテレビの音声をBluetoothで飛ばす目的でトランスミッターを選ぶ際、ポイントとなるのは、常時給電可能なモデルを選ぶことだ。トランスミッターの多くは持ち運びを前提とした充電式だが、今回の用途では完全な据え置きでの利用となるため、常時給電できる製品である必要がある。JPT2はその条件に一致している。

JPT2 JPRiDEの「JPT2」。受信と送信、どちらにも使えるBluetoothトランスミッターだ
JPT2 JPT2はバッテリーを内蔵するが、USBケーブルから給電しながらの利用にも対応している

 設置方法は、テレビの音声出力端子とケーブルでつないだ後、Bluetoothスピーカーとペアリングを行うだけだ。JPT2はボタン操作のコンビネーションが複雑なため、かなりの試行錯誤を繰り返すが、最終的にはEcho DotおよびGoogle Home Miniのいずれでも、Bluetooth接続を完了させることができ、テレビの音声の出力が可能になった。

JPT2 テレビ本体の音声出力端子と接続する
JPT2 JPT2は光デジタルケーブルでの接続にも対応するので、製品に合わせて都合のよい接続方法を選べる
JPT2JPT2 続いてEcho Dotの設定画面で「Bluetooth」を開く(画像=左)。ペアリングを実行する(画像=右)。完了すればテレビの音声がEcho Dotから流れてくる

 さて、ここまでのプロセスは、Echo Dot、Google Home Miniの両製品でそれぞれ試してみたのだが、Google Home Miniについては、使い始めて最初の数分で、使い物にならないことが分かった。

 理由は音の遅延だ。音の遅延が皆無とはいえないまでも実用レベルのEcho Dotに対し、Google Home Miniは十数秒、CM1本分近く遅延してしまう。念のためにGoogle Homeも試してみたが同じ症状で、これでは使いものにならない。

JPT2JPT2 Google Home Miniも設定方法はEcho Dotと同様で、「ペア設定されたBluetoothデバイス」をタップして開く(画像=左)。ペアリングを実行することで接続できる(画像=右)。が、音声の遅延が大きすぎることから、残念ながら使い物にならなかった

 ちなみに今回使用したトランスミッターのJPT2は、コーデックとしてSBC以外にAPT-X LLに対応しており、筆者が所有している別のAPT-X LL対応スピーカーと組み合わせると、遅延がほぼないレベルでテレビの音が聞ける。

 Echo Dotはそれには及ばないものの(そもそもAPT-X LLには非対応だ)、トーク番組などで口の動きとぴったり合わないのが多少気になるくらいで、実用レベルの範囲内におさまっている。もともとおまけの機能であることを考えると、なかなか優秀だ。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー