しませんと、ご購入いただいたものに対し、上乗せして請求いたします
でも、ご入会いただければ、お客さまの人生をさらに面倒くさくして、われわれのことを大嫌いにしてさしあげます
「不」得意さまプログラムでけっこう。余計に請求してくれ。二度とここには来ないから
オンライン上のお客さまアンケートと店舗コードをご入力いただければ、本日のご購入額から10%値引きさせていただきます
いいからさっさと余計に請求してボクを帰らせてくれって!!
どの保障延長プログラムをご希望か、お尋ねするのをちょっとちゅうちょいたしますが……。
今やポイント制度全盛期。ポイントが貯まるとお得な気がするものの、お財布がさまざまなポイントカードでパンパンになってしまうのも困りものですよね。ポイントカードを持ちたくない人向けに、お店で提示する「カード拒否カード」を発行してもらえるといいのかも!?
このようなお得意さまプログラム“customer loyalty program”で発行されるカード類は、イギリスでは“loyalty card”、カナダでは“rewards card”や“points card”、オーストラリアでは“customer card”、アメリカでは“discount card”“club card”“rewards card”など、それぞれ呼び方が微妙に違うようです。
ポイントカード関連でよく出てくるその他の単語も併せておさらいしておきましょう。年会費は“annual fee”、カードの期限は“expiration date”、入会費は“entrance fee”、商品券は“voucher”や“gift certificate”、クーポン券は“coupons”といいます。
ちなみに世界で初めてのクーポン券は、1888年にコカ・コーラが新しい飲み物を宣伝するために無料飲料クーポンを顧客に配ったのが始まりといわれているそうです。
職場のバトルファイターたち! 「ディルバート」連載一覧はこちらから
- 登場人物紹介:ディルバート [Dilbert]
主人公のディルバートは独身エンジニアです。作者のスコット・アダムス氏がこのマンガシリーズを最初に紹介した文章では、「30歳くらいで、カリフォルニア北部のとあるハイテク企業に勤務している」となっています。
- 登場人物紹介:ボス [Pointed-haired Boss]
頭髪がとんがっていることから“pointed-haired boss”と呼ばれるボス。上司の悪いところを全部兼ね備えたすごい人です。公式解説によると、「生まれつき意地悪であざといわけではなく、努力してそうなった」とのこと。
- 登場人物紹介:ウォーリー [Wally]
ウォーリーはディルバート同じ部署で働くエンジニア。ディルバートと同じように、自分も昇進できないことはよく分かっていて、そのせいか会社への忠誠心はゼロ。仕事をできるだけサボることをいつも楽しみにしています。
- 登場人物紹介:ドッグバート [Dogbert]
ドッグバートはディルバートと同居している犬です。子犬の頃、収容所にいたところをディルバートに拾われたのです。ディルバートのぐちを聞いていることはありますが、大して恩義を感じているような素振りはありませんし、飼い主だとも思っていません。
- 登場人物紹介:アリス [Alice]
アリスは部署で唯一の女性エンジニア。作者のスコット・アダムス氏によると、パシフィックベル時代にアリスと同じようなヘアスタイルの女性の同僚がいて、その人がモデルになっているそうです。
- 登場人物紹介:アシュック [Asok]
アシュックはインターン。つまり学生なのですが、インターンシップでこの会社に勤めています。アショックは頭のいい好青年ですが、企業の現実や社内政治のことがまったく分かっていないため、からかわれたり、損をしたりしています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.