水上アクティビティーなのにぬれない!? 琵琶湖で「水上サイクリング」6月1日から開始
なんだか楽しそうなのキタ!(2022/5/24)
アサヒビール、家庭用生ビールサービス「THE DRAFTERS」で「どこでもサーバー」を展開 狙いは?
アサヒビールは、家庭用生ビールサービス「THE DRAFTERS(ドラフターズ)」の専用商品「THE DRAFTERS ゴールデンエール」を数量限定で発売した。6月28日からは、屋外でも電源なしで生ビールを楽しめる「どこでもサーバー」を会員限定で展開する。(2022/5/20)
杉浦太陽、俳優の弟たちと旧自宅のバルコニーを大改装 劇的リフォームも「なんか見た事あるなこの光景…」
元から完成形だった?(2022/5/19)
車で行ける無人島:
和歌山県のリゾート地「南紀白浜」にグランピング施設 7月16日オープン
和歌山県白浜町にグランピング施設を開業する。リゾート地として人気の高い南紀白浜で新たな需要の取り込みを図る。プライベートビーチや、予約制のサウナ施設も用意した。(2022/5/18)
京王聖蹟桜ヶ丘店限定で5月18日から:
ロッテリア、自宅でつくる「バーガーキット」発売 冷凍・冷蔵商品を強化
ロッテリアは、バーガー、パティなどを、冷凍・冷蔵商品で提供する。店舗でのテークアウトやデリバリー以外の新しい販売チャネルとして展開。大容量のエビパティやナゲットは日々の献立の1品として訴求していく。(2022/5/16)
プロジェクト:
都初の“Park-PFI”で「代々木公園」の解体工事に着手、2024年春に3階建て公園施設が開業
東京都として初めて実施する「都市公園法に基づく公募設置管理制度(Park-PFI)事業」で、東急不動産ら4社が事業者に認定された代々木公園の整備事業が始動した。(2022/5/10)
4月28日オープン:
和歌山・熊野古道に無人のヴィラ型コンテナホテル ピザ窯や燻製窯を用意
日本ユニストは4月28日、和歌山県田辺市の熊野古道沿いにコンテナハウスヴィラ「SEN.RETREAT CHIKATSUYU」をオープンした。(2022/5/2)
月会費5万5000円:
2000人が登録待ち! サブスク別荘「SANU」行って分かった人気のワケ
月会費5万5000円でセカンドホームを持てるサブスクが人気を集めている。サービス名は「SANU 2nd Home」。登録待ちは2000人を超えているそうだが、一体どんなサービスなのか。創業者を取材した。(2022/4/28)
リカちゃん×コールマン第2弾はテントとアウトドアウェア 再現度が高いグッズでリアルなキャンプごっこが楽しめそう
アクティブなスタイルのリカちゃんもかわいい!(2022/4/25)
5つのゾーン:
新フォーマット「ジョイホン」が誕生 小山駅前店の特徴は?
ジョイフル本田は4月20日、「ジョイホン小山駅前店」をオープンした。同店舗の特徴は……。(2022/4/20)
TVer、人気バラエティのオリジナル企画を配信 「ロンドンハーツ」など リアルタイム配信を機に攻勢へ
「TVer」は5日、民放キー局が制作する人気バラエティのTVerオリジナル企画を独占配信すると発表した。「ロンドンハーツ」「上田と女が吠える夜」「千鳥のクセがスゴいネタ GP」を毎週配信する。(2022/4/5)
約900席:
明治神宮外苑「森のビアガーデン」、3年ぶりにオープン
ロイヤルフードサービスは4月27日に、明治神宮外苑で「森のビアガーデン」をオープンする。(2022/4/2)
タイムアウト東京のオススメ:
東京近郊、泊まれる映画館
東京の街の“ローカルエキスパート”が、仕事の合間に一息つけるスポットやイベントを紹介します。(2022/3/29)
好きなアウトドア衣類ブランド 3位「パタゴニア」、2位「モンベル」、1位は?
クロス・マーケティングは、全国の20〜69歳の男女に、「アウトドアに関する調査(2022年)」を実施した。キャンプ・バーベキューを月に1回以上実施している割合は、宿泊で28%、日帰りで17%に上った。(2022/3/28)
アクアヴィレッジ京都天橋立:
京都・宮津湾に体験型グランピング施設 マリンアクティビティを通年提供
「リゾートグランピングドットコム」を運営するブッキングリゾートが、京都・宮津湾のグランピング施設「アクアヴィレッジ京都天橋立」の予約受付を開始した。(2022/3/28)
Link del mar(リンクデルマー):
愛知・常滑のりんくうビーチに“グランピングスタイル”のBBQ施設 4月オープン
体験型飲食店を運営するイートジョイ・フードサービスが、愛知県常滑市の「りんくうビーチ」にグランピングスタイルの屋外バーベキュー施設「Link del mar(リンクデルマー)」をオープンする。(2022/3/24)
3月27日に開業:
大阪府にグランピング施設「かいづか いぶきヴィレッジ」オープン 農×福×食×宿を掲げる
三和建設は一般社団法人FUKUROと3月27日に、大阪府貝塚市にグランピング施設「かいづか いぶきヴィレッジ」をオープンする。(2022/3/24)
ハスキー「じー……」 BBQで焼けるお肉を見つめるハスキーたち、お利口に待つ姿に「プレッシャーが強めw」
早く焼かなければ!(2022/3/13)
Glamping Resort New Day:
宮崎・日向市にトレーラーハウスを使ったグランピング&BBQ施設 サーフスポットに4月誕生
パピーユが宮崎県日向市にトレーラーハウスを活用したグランピング&バーベキュー施設「Glamping Resort New Day」を開業する。(2022/3/10)
タイムアウト東京のオススメ:
1棟まるごと日本酒が楽しめる、ネオレトロな「ぽんしゅビルヂング」が登場
東京の街の“ローカルエキスパート”が、仕事の合間に一息つけるスポットやイベントを紹介します。(2022/3/9)
自然と調和したプライベート空間:
伊勢志摩国立公園に、新宿泊施設「NEMU フォレストヴィラ」 特徴は?
三井不動産とグループ会社の伊勢志摩リゾートマネジメントが、伊勢志摩国立公園内「NEMU RESORT」に宿泊施設「NEMU フォレストヴィラ」8棟を新規オープンすると発表した。(2022/3/1)
4月1日オープン:
大阪・堺に西日本最大級の「全天候型」BBQ場 施設の特徴は?
大阪・堺に西日本最大級の全天候型バーベキュー場がオープンする(2022/2/23)
「アイデアをあたためる」ってどんなイメージ? Twitter上で「お鍋でグツグツ」「孵化を待つ」「アイロンで整える」と人それぞれの声
実は人によってかなり違うらしい。(2022/2/24)
体験型ワーケーションの事業化を検討:
小田急が「小田原ワーケーション」実証実験 収穫体験やバーベキューなどを提案
小田急電鉄が、3月1日〜5月31日に、ワーケーションを通じて小田原の魅力を再発見できる「小田原ワーケーション」の実証実験を行うと発表した。(2022/2/21)
グランピング料理も提供:
ディズニーリゾート内の商業施設「イクスピアリ」 カフェや雑貨店など6店舗がオープン
今春、東京ディズニーリゾート内の商業施設「イクスピアリ」に6店舗がオープンする(2022/2/18)
年間 16万着の販売を見込む:
ワークマン、火花に強い「キャンプ用ウェア」を発売 テントと“おそろいコーデ”も
ワークマンは火花に強い耐久はっ水の独自素材「FLAME-TECH」を、オールシーズン品に横展開すると発表した。(2022/2/18)
新入社員「作業ブースをデコっていいですか」→許可したらすてきな山小屋が誕生 自由すぎる魔改造オフィスが話題
CEO「ここまでやるとは思ってなかった……」(2022/2/10)
海外戦略でらつ腕:
アサヒグループHD勝木社長は、オーストラリアで「スーパードライ」の売り上げをいかにして5倍にしたのか
オーストラリアでの赴任当時、企業買収をテコにして「スーパードライ」の売り上げを5倍に躍進させたアサヒグループHDの勝木敦志社長。日本、オーストラリア、欧州の3極を軸に海外を重視した経営戦略を展開する勝木社長に、その狙いと勝算を聞いた。(2022/2/10)
タワマンも:
大阪の歓楽街「十三」 イメチェン構想の中身
歓楽街のイメージが強い大阪・十三の街並みが近い将来、様変わりしそうだ。駅から至近の好立地にタワーマンションや図書館などの複合施設が建設されるほか、周辺の淀川河川敷には大阪市が民間活力を導入し、市民らが集う憩いの場を整備する。(2022/1/28)
タイムアウト東京のオススメ:
たる型のフィンランド式サウナなど、富士山を望むグランピングサイト
東京の街の“ローカルエキスパート”が、仕事の合間に一息つけるスポットやイベントを紹介します。(2021/12/28)
宣言解除で続くキャンプ人気 やりたいこと「天体観測」「花火」を抑えて1位となったのは?
キャンプ・アウトドアメディア「hinata」を運営するvivit(東京都目黒区)は、緊急事態宣言解除後のキャンプの動向に関する調査を実施した。(2021/12/23)
ヘッドレスコマース vs. 従来型コマース【後編】
コロナ禍のEC課題を“爆速”で解決 「ヘッドレス」だから成功した2社の事例
ECの新潮流である「ヘッドレスコマース」が拡大している。新型コロナウイルス感染症の流行という非常時に、その真価を生かした2社の取り組みを紹介する。(2021/12/17)
ミニアプリから加入できる「PayPayほけん」提供開始 「コロナお見舞い金」も
PayPayは、ミニアプリから加入できる「PayPayほけん」を提供開始。サービス開始時はドライブやレジャーなどの他、新型コロナウイルス感染症と診断された際に一時金を支払う「コロナお見舞い金」も提供する。(2021/12/16)
矢田亜希子、豊川悦司とのドラマ「愛していると言ってくれ」兄妹2ショット ファン「これはエモい」「私の青春だ」
なつかしいな〜。(2021/12/8)
自然と共に生きる暮らしを提唱:
スノーピーク、新潟県で街づくりに参画 どんな空間になるのか?
スノーピークは新潟県で街づくりに参画したと発表した。交流が生まれるコマーシャルエリアや宿泊体験を提供するゲストハウスエリアなどを設ける予定だ。どのような空間になるのかというと……(2021/12/2)
バーベキューが焼けて走れる魔改造ピアノが爆誕してしまう もちろん演奏も可能
便利さとは無縁のおもしろ発明。(2021/11/28)
「チキンマックナゲット15ピース」が期間限定で30%オフ! 590円→390円に
11月24日から期間限定。(2021/11/20)
「筋が通っていない」 田村淳、木下優樹菜の活動再開を疑問視 批判呼んだインスタ投稿へ「首を270度ぐらいかしげたい」
コロナ禍でのバーベキューなどが物議を醸していました。(2021/11/12)
「かまいたち」山内、地元ローカル冠番組で“12月の第2子出産予定”を報告 濱家「全国区で言えって」
おめでとうございます!(2021/11/4)
リノベ:
リアルゲイトが東京タワーを見ながら働けるオフィスを東京都港区で開業
リアルゲイトは、東急が東京都港区東麻布で所有していたマンション「サマセット麻布イースト東京」をイノベーションオフィス「GROWTH BY IOQ」に改修し、入居者の募集を開始した。(2021/11/4)
小倉優子、2年ぶりの家族旅行で子どもたちと貸別荘へ 長男&次男の“ママありがとう”に「また明日から元気に頑張れます」
子どもにとっての最強コンボ「プール×磯遊び×BBQ」。(2021/11/1)
千秋、ついに“mychef”こと夫をメディア初公開! 「本当はいないんじゃないか疑惑まで出ていた家族」「ちゃんと存在していた」
芸歴30周年を迎えてNG事項を一部解禁していた千秋さん。(2021/9/29)
「ビールを飲むよ! まず麦芽を煮ます」 気が長い米国ユーザーの挑戦が話題「そこからかよ」「なにそのTOKIO的発想」
自家醸造が合法な米国だからこそできるチャレンジ。(2021/9/13)
ほぼ週刊インフォグラフィックス:
「ウオーターフットプリント」 最も大量の水を消費する食品は?
あらゆる食品が気軽に買える現在、地球に優しい食生活について考えてみましょう。(2021/8/27)
国交省「コンクリートブロックを剥がして使わないで」 堤防の一部をBBQに使う行為に注意喚起
ゴミの放置も急増しているようです。(2021/8/20)
プランは2種類:
富士山の目の前にグランピング施設がオープン どんな特徴があるの?
グランピングのプロデュースや集客を行うブッキングリゾート(大阪市北区)が運営する「リゾートグランピングドットコム」は、JSフーズ(東京都品川区)が山梨県南都留郡山中湖村にオープンするグランピング施設「LE NIDO(ル・ニド)」の予約受け付けを開始した。プライベートグランピングをうたうLE NIDOの特徴とは?(2021/8/21)
ラブラブじゃないですか! ざわちん、29歳の誕生日に夫婦でのお祝い2ショットを公開 「しゅんちゃんとかんぱ〜い」
すっぴん美人ぶりにも注目が集まる。(2021/8/18)
3分インタビュー:
じゃりじゃり、ふわふわ、とろとろ 「食感」から家庭用かき氷機のトレンドを読み解く
夏の風物詩といえば「かき氷」ではないだろうか。かき氷はお店で食べる贅沢スイーツというイメージが定着しつつあるが、実は家庭用かき氷機も「進化」しているようだ。家庭用かき氷機のトレンドとは? 累計販売台数70万台を突破した家庭用かき氷機「とろ雪」を開発したドウシシャに話を聞いてみた。(2021/8/18)
タイムアウト東京のオススメ:
東急ハンズとコラボしたコンセプトホテル が8月30日新宿にオープン
東京の街の“ローカルエキスパート”が、仕事の合間に一息つけるスポットやイベントを紹介します。(2021/8/17)
1泊11万円から:
築100年以上の旧邸をリノベ、1日1組限定の高級一棟貸し旅館「古民家たなか」が狙う客層は
富裕層やグループ客をターゲットにした高級一棟貸し旅館「庄屋の里 古民家たなか」が千葉県いすみ市にオープンした。東京駅から車で約1時間30分の場所にあり、1日1組限定で1泊11万円から。(2021/8/14)