環デザインとリープサイクル(7):
「アップサイクル」に求められるもの、そして「リープサイクル」が照らす未来
連載第7回では「アップサイクル」の在り方を見直し、真に求められる方向性を示しつつ、さらにその先の未来を見据えたアプローチである「リープサイクル」の考え方について詳しく紹介する。(2023/1/30)
環デザインとリープサイクル(6):
サーキュラーデザイン「元年」を迎えて
「メイカームーブメント」から10年。3Dプリンタをはじめとする「デジタル工作機械」の黎明期から、新たな設計技術、創造性、価値創出の実践を積み重ねてきたデザイン工学者が、蓄積してきたその方法論を、次に「循環型社会の実現」へと接続する、大きな構想とその道筋を紹介する。「環デザイン」と名付けられた新概念は果たして、欧米がけん引する「サーキュラーデザイン」の単なる輸入を超える、日本発の新たな概念になり得るか――。連載第6回では筆者が提唱する“より良い循環”を目指していくための新たなコンセプト「環デザインとリープサイクル」のうち、“環デザイン”について取り上げる。(2022/12/26)
環デザインとリープサイクル(4):
ディスクリート設計×マテリアルリサイクルによる東京2020表彰台プロジェクト
「メイカームーブメント」から10年。3Dプリンタをはじめとする「デジタル工作機械」の黎明期から、新たな設計技術、創造性、価値創出の実践を積み重ねてきたデザイン工学者が、蓄積してきたその方法論を、次に「循環型社会の実現」へと接続する、大きな構想とその道筋を紹介する。「環デザイン」と名付けられた新概念は果たして、欧米がけん引する「サーキュラーデザイン」の単なる輸入を超える、日本発の新たな概念になり得るか――。連載第4回では「ディスクリート設計×マテリアルリサイクルによる東京2020表彰台プロジェクト」について取り上げる。(2022/10/25)
環デザインとリープサイクル(2):
製造技術史における「100年」の区切りだった2012年
「メイカームーブメント」から10年。3Dプリンタをはじめとする「デジタル工作機械」の黎明期から、新たな設計技術、創造性、価値創出の実践を積み重ねてきたデザイン工学者が、蓄積してきたその方法論を、次に「循環型社会の実現」へと接続する、大きな構想とその道筋を紹介する。「環デザイン」と名付けられた新概念は果たして、欧米がけん引する「サーキュラーデザイン」の単なる輸入を超える、日本発の新たな概念になり得るか――。連載第2回のテーマは「『100年』の区切りだった2012年」だ。(2022/8/25)
環デザインとリープサイクル(1):
メイカームーブメントからの10年
「メイカームーブメント」から10年。3Dプリンタをはじめとする「デジタル工作機械」の黎明期から、新たな設計技術、創造性、価値創出の実践を積み重ねてきたデザイン工学者が、蓄積してきたその方法論を、次に「循環型社会の実現」へと接続する、大きな構想とその道筋を紹介する。「環デザイン」と名付けられた新概念は果たして、欧米がけん引する「サーキュラーデザイン」の単なる輸入を超える、日本発の新たな概念になり得るか――。連載第1回では「メイカームーブメントからの10年」の歩みを振り返る。(2022/7/21)
人類と計算機の共生:
落合陽一が明かす「研究開発型ベンチャーの課題」 スタートアップで最も重視すべき戦略とは
研究開発型ベンチャー企業としての経営課題とは何か。落合陽一さんに話を聞いた。(2021/12/9)
「停止や不具合が発生する可能性があるが、緊急事態のため」:
IPAとNTT東日本、ユーザー登録不要で利用できるテレワークシステムを無料提供
IPAとNTT東日本は、テレワークシステム「シン・テレワークシステム」の無料提供を開始した。契約やユーザー登録は不要で、自宅のPCから会社のPCに接続して遠隔操作できるという。(2020/4/23)
イノベーションは日本を救うのか(30):
「頭脳流出」から「頭脳循環」の時代へ、日本は“置き去り”なのか
今回は、「頭脳流出」と「頭脳循環」について、これまでの経緯と筆者の見解について述べたいと思う。アジアの「頭脳循環」に比べて、日本のそれは少し異なると筆者は感じている。(2018/12/20)
特集:小学生の「プログラミング教育」その前に(3):
子どもだけではなく全ての日本国民にとってプログラミングが重要である、たった1つの理由
政府の新たな成長戦略の中で、小学校の「プログラミング教育」を必修化し2020年度に開始することが発表され多くの議論を生んでいる。本特集では、さまざまな有識者にその要点について聞いていく。今回はビジュアルプログラミングツール「Viscuit」の開発者である原田康徳氏。(2016/8/23)
高校生も選出、日本の未来を担う7人の“スーパークリエイター”
ITでイノベーションを生み出す若い人材を発掘する「未踏事業」。同事業を主催するIPAが、2014年度に優れた成果を上げた「未踏スーパークリエータ」7人を選出した。彼らが生み出した“未踏”のサービスとは?(2015/7/27)
マイナビ転職×@IT自分戦略研究所 「キャリアアップ 転職体験談」:
PR:第34回 計画的偶発を引き寄せる――「未踏スーパークリエータ」のキャリアの築き方
「転職には興味があるが、自分のスキルの生かし方が分からない」「自分にはどんなキャリアチェンジの可能性があるのだろうか?」――読者の悩みに応えるべく、さまざまな業種・職種への転職を成功させたITエンジニアたちにインタビューを行った。あなた自身のキャリアプラニングに、ぜひ役立ててほしい。(2015/2/27)
日本発のシリコンバレー企業がAmazonのDWHサービスをもっと使いやすく
FlyDatatが日本法人を設立し、主力商品として新たに発表した「FlyData Sync」サービスの提供を国内でも本格的にスタートし、Amazonのクラウド型データウェアハウスサービスをもっと使いやすくする。(2014/1/9)
モノづくり最前線レポート(36):
手書きタブレット「enchantMOON」をモノづくりの観点から考えてみる
ユビキタスエンターテインメント(UEI)の開発した手書きハイパーテキストタブレット端末「enchantMOON」が、ついに2013年7月7日に発売された。商品の詳細については過去の記事などに譲るが、本稿ではソフトウェア企業としてハードウェアを含めた新製品を生み出す苦労について考えてみる。(2013/7/9)
これもFabの形「ぬいぐるみCAD」:
デジタルが進化させる、かわいい手芸の世界
今回は、意外な3次元データ活用事例の紹介。一見、デジタルとは無縁そうな手芸の分野でもCADが使われているってご存じでしたか?(2013/2/25)
RelaxerStudioプロジェクト(3):
Relaxerプロセスのシステム分析
(2012/12/5)
ミクシィ、ネイキッドテクノロジー全株式を取得
モバイルアプリ開発などを手がけるネイキッドテクノロジーの全株式をミクシィが取得。(2011/9/21)
makeplex salon:
あなたのスキルで飯は食えるか? 史上最大のコーディングスキル判定
この問題ができたから優秀な人材とは限らないけれど、できない人は“ほぼ確実に”優秀ではない――プログラマーの皆さまの実力を計るコーディングスキル判定問題を用意しました。あなたはこの問題が解けるでしょうか?(2010/4/3)
ライバルに学べ! 学生スターエンジニアに聞く(6):
塚田朗弘「第一志望はいくらでもある」「勉強会に行け」
高い技術力を持って活躍する「学生スターエンジニア」たち。彼らはどのように生まれ育ち、どんなことを考えているのか。同年代のスターへのインタビューから、自分の就職活動のヒントを得よう。(2010/3/31)
特集:学生起業家たちの肖像(5):
「われわれは100倍、速く書ける」――PFI 西川徹
「天才」と呼ばれるプログラマたちが自ら会社を立ち上げるとどうなるか。その答えが知りたければ、あるベンチャー企業に注目すればいい。IT業界で注目を集めるテクノロジーベンチャー「プリファードインフラストラクチャー」の社長に話を聞いた。(2010/3/19)
ライバルに学べ! 学生スターエンジニアに聞く(5):
「データベースで生計を」――未踏ユース 郷原浩之
高い技術力を持って活躍する「学生スターエンジニア」たち。彼らはどのように生まれ育ち、どんなことを考えているのか。同年代のスターへのインタビューから、自分の就職活動のヒントを得よう。(2009/12/25)
ライバルに学べ! 学生スターエンジニアに聞く(4):
競技大好き、世界3位のアルゴリズマー「高橋直大」
高い技術力を持って活躍する「学生スターエンジニア」たち。彼らはどのように生まれ育ち、どんなことを考えているのか。同年代のスターへのインタビューから、自分の就職活動のヒントを得よう。(2009/11/17)
ライバルに学べ! 学生スターエンジニアに聞く(3):
飽き性が武器――未踏ユース「misky」は技術系芸術家
高い技術力を持って活躍する「学生スターエンジニア」たち。彼らはどのように生まれ育ち、どんなことを考えているのか。同年代のスターへのインタビューから、自分の就職活動のヒントを得よう。(2009/10/20)
【写真】天才プログラマに聞く10の質問(4):
国語力とプログラミング力の関係 解説編
(2009/3/18)
「\(^o^)/オワタ」も一発変換 辞書を共有するソーシャルIME、慶大生が開発
ユーザー同士で単語辞書を編集・共有できる日本語入力ソフト「Social IME」を、慶大の学生が公開した。(2009/2/20)
なぐさめサイト「リグレト」生んだ、音大出身のアーティスト社長
悩みや後悔などを打ち明け、なぐさめてもらえるサイト「リグレト」が人気だ。運営するディヴィデュアルは今年4月に設立したばかり。社長は音大卒で、メディアアーティストでもある。(2008/10/6)
GRUB開発者、Nexedi CTO:
オープンソース開発者 奥地秀則氏のパーソナルヒストリー(後編)
(2008/9/25)
企業内情報のiGoogle――Salesforceなどをマッシュアップできるダッシュボード「Afrous Dashboard」
企業内のエンタープライズダッシュボードにも、マッシュアップの波。Salesforceなどのデータを、ユーザーが自由にマッシュアップしてダッシュボードを作れるサービスが登場。(2008/8/29)
【写真】天才プログラマに聞く10の質問(2):
麗しの天才科学者、五十嵐悠紀の「科学って素敵!」
「天才」。世の中にはそう呼ばれている人たちがいる。本連載では、これまで数々の偉業を成し遂げてきた天才プログラマに、スキルやキャリアに関する10の質問をする。彼/彼女らのプログラマとしての考え方・生き方とは。天才の言動から見えることとは何か。(2008/8/20)
マルチデバイス対応技術:
iPhoneやWiiの表示に適したサイトを自動作成 セプテーニ子会社が製品化
既存のWebサイトのコンテンツを用いて、iPhone 3GやWiiでの閲覧に適したサイトを自動で構築する製品をセプテーニ・アイが発売した。(2008/8/11)
【写真】天才プログラマに聞く10の質問(1):
Lispの仏さま 竹内郁雄の目力
「天才」。世の中にはそう呼ばれている人たちがいる。本連載では、これまで数々の偉業を成し遂げてきた天才プログラマに、スキルやキャリアに関する10の質問をする。彼/彼女らのプログラマとしての考え方・生き方とは。天才の言動から見えることとは何か。(2008/7/23)
New Generation Chronicle:
クジラ飛行机――「なでしこ」に込められた鷹の勇気と蛇の知恵
クジラ飛行机というハンドルネームの奥には、古い思考パターンを捨て、新たな世界を開かんとする人間の姿があった。日本語プログラミング言語「なでしこ」の開発者、酒徳峰章氏の世界に迫る。(2008/5/27)
2Dイラストを3Dっぽいアニメにできる「Live2D」 Flash版公開
2Dのイラストに動きを付け、3Dっぽいアニメにできる「Live2D」のFlash版が公開された。(2008/5/16)
ひとりで作るネットサービス:
誰もが簡単に作れるアプリを目指したい――サーバなしで使える「Afrous」冨田慎一さん
国が推進する未踏ソフトウェア創造事業でも採択された、ブラウザだけでデータがマッシュアップできる「Afrous(アフロス)」を作った冨田さん。信条にしている「誰もが簡単に作れること」の真意とは?(2008/5/16)
New Generation Chronicle:
新藤愛大――欲望という幻想を現実に変えるActionScripter
ソフトウェアとハードウェアの両方に精通し、世の中を変革しようと牙を研ぐバイナリアンたちを紹介していく「New Generation Chronicle:バイナリアンスレッド」。第3回は、若くして国内のFlash/ActionScript界をけん引する新藤愛大氏に登場いただいた。(2008/5/12)
ITは、いま:
鎌倉の自宅ではたらく、父子2人のIT企業
26歳の息子が社長。社員は父1人。鎌倉山のすそ野にある自宅から、「スケベ」で便利なネットサービスと、人の役に立つ企業システムを発信する。(2008/5/2)
未踏ソフトウェア創造事業:
IPA、18人の天才プログラマ/スーパークリエータを認定
(2008/5/1)
エンジニアの「質と量」:
IPA新理事長の西垣氏が「私は楽観している」
(2008/5/1)
4月12日に小飼弾氏宅で発生が予想されるWii Athletesの化学反応について
ある一人のPerlハッカーが口にした何気ない一言が、多くのデベロッパーを巻き込んだ戦いに発展しようとしている。ただし、Wii Sportsで。一見仲間通同士でふざけているようにもみえるこのイベントだが、その裏には各デベロッパーの疎結合という趣深い動きも見て取れる。(2008/4/3)
YouTube動画集めたマイリスト作成、iPodで持ち運べる「ListPod」
YouTube動画を集めたマイリストを作成し、iTunesのPodcastとして取り込める「ListPod」を、個人開発者が作成した。お気に入り動画をiPodに取り込み、持ち運ぶこともできる。(2008/3/24)
Webに直接メモ、切り抜きも──ブラウザオーバーレイ「Nayuta」
ブラウザ・オーバーレイ技術「Nayuta」の試験運営がスタート。Webページの上に直接メモを貼り付けたり、ページを切り抜いてクリップするといったことが可能だ。(2008/3/14)
New Generation Chronicle:
上野康平――3次元空間を統べる若き天才プログラマー(完全版)
ソフトウェアとハードウェアの両方に精通し、世の中を変革しようと牙を研ぐバイナリアンたちを紹介していく「New Generation Chronicle:バイナリアンスレッド」。第1回の井上さんからバトンを引き継いだのは、史上最年少の18歳で天才プログラマー/スーパークリエータの称号をIPAから贈られた上野康平さんの完全版をお届けする。(2008/2/19)
Pre New Generation Chronicle:
上野康平――3次元空間を統べる若き天才プログラマー
バイナリアンたちを紹介していく「New Generation Chronicle:バイナリアンスレッド」。第1回の井上さんからバトンを引き継いだのは、史上最年少の18歳で天才プログラマー/スーパークリエータの称号をIPAから贈られた上野康平さんだ。(2008/2/13)
写真から簡単、オリジナル漫画 札幌発の新サービス
写真を漫画のコマの中に配置した「オリジナル写真漫画」を作成できるサイトが登場。漫画家志望の女性のアイデアで、札幌のIT企業が開発した。(2007/12/27)
New Generation Chronicle:
井上恭輔――電子工作より生まれし巫女萌えバイナリアン
ソフトウェアとハードウェアの両方に精通し、世の中を変革しようと牙を研ぐバイナリアンたちを紹介していく「New Generation Chronicle:バイナリアンスレッド」。第1回は、スーパークリエータの井上恭輔さん。普段は羨望(せんぼう)のまなざしで見られることの多い彼の真の姿に迫る。(2007/12/26)
ブロガーの性別や地域ごとに人気キーワード表示する「blogeye」
(2007/12/13)
2007年度日本OSS貢献者賞発表、YARVの笹田氏など4名
IPAは、2007年度日本OSS貢献者賞の受賞者に、小山哲志氏、笹田耕一氏、佐藤嘉則氏、松本裕治氏の4名を選出した。(2007/10/12)
CEDEC 2007:
コーエーの目指すエンターテインメントサービス戦略とは
東京大学で開催されているCEDECの2日目は、コーエー松原氏の基調講演から始まった。松原氏はコーエーの戦略を簡単に3つの点にあると説明する。(2007/9/27)
芸者東京エンターテインメント、TGSでケータイ版「それは無理だよ!オオスガさん」のαテストを実施
(2007/9/18)
Webサイト間で位置情報を相互利用するGISゲートウェイサービスが開始
アイデアマンズら5社は、Webサイト間で位置情報を相互利用するためのGISアプリケーションゲートウェイサービスを開始した。(2007/9/14)
レーザーポインタでプレゼンに直接書き込み──「Afterglow」
Lunascapeは、レーザーポインタの軌跡を画面上に書き込めるツール「Afterglow」を発表した。受注販売で価格は、USB接続のカメラとレーザーポインタがセットで52万5000円から。「Microsoft Innovation Award 2007」のコマーシャル部門で最優秀賞を受賞した。(2007/9/14)