6歳の子どもが短冊に書いたのは…… シンプルでピュアな願い事に「同感」「座右の銘にして生きたい」と共感の嵐
(2024/7/5)
“人力”OCRの名刺管理サービス「Eight」が正式公開、三三が無料で提供
三三は2月28日、無料の名刺管理サービス「Eight」を公開した。iPhoneで撮影した名刺データを同社が手作業でテキスト化するため、通常のOCRよりも精度が高いのが特徴。(2012/2/28)
連載:人気順に説明する初めてのHTML5開発:
ブラウザでストレージ? Web Storageを使いこなそう
容量制限やセキュリティの課題があった、従来のクッキーはもう古い。今すぐ実用できる「Web Storage」を活用しよう。(2011/8/12)
PDFをHTML5でレンダリングするプラグイン不要の「pdf.js」をMozillaが発表
「pdf.js」はHTML5とJavaScriptで構築するオープンソースのPDFレンダリングツール。MozillaはFirefoxに近い将来このツールを組み込む計画だ。(2011/6/17)
Microsoft、Google Chrome向けH.264動画再生プラグインをリリース
Googleから「検索データを流用した」と非難されたMicrosoftが、Googleが推進するWebビデオの取り組みに逆行する動きに出た。(2011/2/3)
Google、ChromeブラウザとChrome OSのアップデートを公開
アップデート版では16件の脆弱性を修正し、最も深刻な脆弱性の発見者に報奨金の最高額となる3133.7ドルが贈られた。(2011/1/14)
Google、Chromeブラウザの企業採用を促進するツールをリリース
Googleが、企業の管理者向けにGoogle ChromeのMSIインストーラをリリースした。オンラインオフィススイートに続いてWebブラウザでも企業による採用拡大を狙っている。(2010/12/16)
Google、ChromeブラウザとOSの更新版をリリース
安定版およびβ版の「Chrome 8.0.552.224」と「Chrome OS 8.0.552.343」では5件の脆弱性を修正した。(2010/12/14)
Chrome OS搭載Netbook初披露?:
Google、Chrome関連イベントを12月7日に開催
Googleがメディア向けにChrome関連イベントの招待状を送っている。Chrome OS搭載NetbookとアプリストアChrome Web Storeの立ち上げの発表が行われるとみられている。(2010/12/6)
PDFを統合したGoogle Chrome 8が安定版に――開発者版はセキュリティ強化
Webブラウザの更新版「Google Chrome 」8では深刻な脆弱性が多数解決された。開発者向けのバージョンではFlash Playerのサンドボックス化も実現した。(2010/12/3)