ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「牧野二郎」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「牧野二郎」に関する情報が集まったページです。

ウイングアーク1st株式会社主催 帳票ソリューションセミナー
新しい法制度で加速する帳票電子化の大きな波 〜マイナンバー制度やe-文書法の規制緩和で変わる帳票運用
【東京:7/17(金)】【福岡:7/24(金)】【名古屋:7/29(水)】【大阪:7/31(金)】(2015/6/16)

ヤフーとGoogleの提携問題を考えるシンポジウム生放送
Yahoo!JAPANがGoogleの検索エンジンを採用したことに関する問題点を改めて議論するイベントを生中継。弁護士の牧野二郎氏、自民党の近藤三津枝衆院議員、 両社の提携に反対しているマイクロソフトの堂山昌司副社長などが出席する。講談社の現代ビジネス主催。配信は12月14日19時0分〜12月14日21時0分。(2010/12/13)

NEWS
シマンテック、e-Discovery対応機能を強化したコンテンツアーカイブ製品
シマンテックがコンテンツアーカイブソフトウェアの新版と、e-Discovery(電子情報開示)を支援する新技術を発表。(2010/9/8)

訴訟に必要な電子証拠の収集作業を効率化――シマンテックが新製品
シマンテックは電子メール/コンテンツアーカイブ製品「Symantec Enterprise Vault」の最新版を発表した。UBICがこの新製品に対応した訴訟対応支援サービスを提供する。(2010/9/7)

変革は今! 最新技術とともに進化するデータセンターの最適な管理
ビジネスを強くする、企業のストレージ管理成功方法
データ量が急増する昨今、より効率的なストレージ管理と高可用性の実現に加え、コスト削減が必須だ。変革が迫られている今、データセンターの最適化に有効なシマンテックの最新ソリューションと新技術を紹介する。(2010/5/24)

AR Commonsイベントリポート:
ARで「人間に回帰する」――宇宙開発委員会 池上氏と牧野弁護士
AR Commonsのイベントで対談した宇宙開発委員会・委員長の池上徹彦氏と牧野二郎弁護士が、両氏がARに感じる可能性を語った。(2010/4/16)

AR Commonsイベントリポート:
宇宙開発委員会 池上氏と牧野弁護士が語る“イノベーションのヒント”
ARをはじめとする技術革新をいかに実現するか――ARの推進団体であるAR Commonsのイベントで、宇宙開発委員会・委員長の池上徹彦氏と、ITや企業のコンプライアンスに詳しい牧野二郎弁護士が、日本のイノベーションの課題を語った。(2010/4/16)

ITmedia エグゼクティブセミナーリポート:
成功体験を積み重ね、セキュリティ意識を血肉に 牧野弁護士
コンプライアンスや社内統制を強化しても一向になくなる気配のない企業の情報漏えい。どうすれば漏えいリスクは回避できるのか。IT弁護士として名高い牧野氏が、多くの企業に見られるセキュリティ意識の問題点と改善策を語る。(2010/3/30)

AR Commons、ARやイノベーションをテーマにした討論会を30日にUST中継
ARの普及に取り組む団体・AR Commonsが、ARの課題などを議論する討論会を3月30日に開催する。Ustreamで討論を中継するほか、Twitterで専用ハッシュタグを用意。AR三兄弟によるUstreamとARを組み合わせた実験も展開される予定。(2010/3/29)

「AR空間は誰のもの?」――「ARを規制する法律はない」と牧野弁護士
現実空間を電子情報で“拡張”するAR。現実の土地とひも付いたコンテンツを“表示する権利”は誰にあるのか――。現状では明確な答えはなく、サービスの盛り上がりとともに議論の必要性が高まっている。(2010/3/12)

2月のMS月例パッチは13件 WindowsとOfficeの脆弱性を修正
Microsoftの2月の月例セキュリティ情報は日本時間の10日に公開する予定だ。13件のうち5件が「緊急」レベルとなる。(2010/2/5)

IEに情報流出の脆弱性、Microsoftがアドバイザリー公開
ユーザーがWindows XPを使っているか、IEの保護モードを無効にしている場合、ファイルにアクセスされてしまう恐れがある。(2010/2/4)

位置情報やARの“ルール”探る ソフトバンクテレコムがiPhoneで実証実験
モバイル端末を使った位置情報やARサービスが注目される中、目的や状況に応じた「時空間情報」の運用ルールを取りまとめるべく、ソフトバンクテレコムが実証実験を行う。(2010/2/3)

銀行サイトのパスワード、7割強が使い回し
オンラインバンキングサイト用のパスワードやユーザーネームを別のサイトにも使い回しているユーザーに、セキュリティ企業が警告した。(2010/2/3)

Twitterがパスワード変更を促すメール、フィッシング詐欺で流出か
Twitterが一部ユーザーにあてて、パスワードのリセットを求めるメールを送信しているという。(2010/2/3)

iPhoneとiPod touch用のOS更新版がリリース、深刻な脆弱性を修正
Appleが「iPhone OS 3.1.3」と「iPhone OS 3.1.3 for iPod touch」をリリースし、計5項目の脆弱性に対処した。(2010/2/3)

トップ主導の情報管理を
“IT弁護士”が説く、社員の力を100%引き出す情報管理法
昨今の企業は情報管理に過剰反応するあまり、その本来の力がそがれているという。だが、ITに詳しい弁護士として知られる牧野氏は、適正な情報管理をすれば、社員の力を最大限に引き出せると訴える。(2010/1/29)

CIO主導で企業の情報管理を徹底せよ 牧野弁護士
欧米企業と比べて日本企業は情報の活用において大きく遅れをとっている。すべての情報を正確に管理し、蓄積した情報の重要性を適確かつ迅速に判断するのが最高情報責任者の役目だという。(2009/12/18)

街頭カメラサービスを“反発なく”立ち上げるには――BWAユビキタスネット研
街頭カメラを利用したサービスは、利便性とプライバシーのバランスが難しいことから、導入には細心の注意が必要になる。次世代PHS基地局を利用した街頭カメラの全国ネットワーク構築を目指すBWAユビキタスネットワーク研究会が、その課題と成功事例について説明した。(2008/10/15)

“タブーなき議論”でプライバシー問題をクリアしたカメラネットワークを構築――BWAユビキタスネットワーク研究会
ウィルコムが主体となった「BWAユビキタスネットワーク研究会」の第1回総会が開催され、設立意図や活動内容が明らかになった。これまでにない新サービスの実現に向け、プライバシーなどさまざまな課題に取り組む。(2008/7/28)

ITmedia エグゼクティブセミナーリポート:
中堅・中小企業こそ内部統制の整備に取り組むべし――牧野弁護士
金融庁が3月に発表した文書「内部統制報告制度に関する11の誤解」を基に、弁護士の牧野二郎氏が内部統制の整備に取り組む上での企業の心構えを説いた。(2008/7/14)

Weekly Memo:
CIOは情報の格付けを行うべし――企業の情報管理
今回は、4月8日に発表された民間企業18社による企業の情報セキュリティ格付け専門会社設立のニュースをもとに、企業の情報管理のあり方について考えてみたい。(2008/4/15)

「知り合い」「信じあい」「やる気」――手続き的統制を阻む業務の現実
2008年4月、金融商品取引法に基づく内部統制報告制度の適用年度が始まる。ITmedia エグゼクティブが開催したラウンドテーブルから、内部統制の整備に試行錯誤しながらも立ち向かう企業の実態が見えてきた。(2008/2/13)

「業界では当たり前はもはや通用しない」と牧野弁護士
粉飾、偽装、談合などが相次ぎ、世間の企業責任に対する視線は厳しくなっている。もはや「分かっているはず」「今まで通りだから」のやり方は通用しなくなっている。牧野二郎弁護士は、内部統制の本質はリスクに強い組織になることだ、と話す。(2008/2/5)

ITmedia エグゼクティブセミナーリポート:
内部統制で競争力は向上するのか?
内部統制は、法律に従って実施するだけのものではない。企業戦略の土台としてルールを整備し、さらなる市場展開を目指すための戦略的な基盤と考えるべきだ。牧野二郎弁護士はこう主張する。(2007/10/22)

ガンホー、不正アクセス対策で外部諮問委員会を設置
(2006/8/11)

SAP BUSINESS SYMPOSIUM '06レポート:
内部統制は「見える化」、トヨタが攻めの取り組みで業務を「カイゼン」
7月21日、「SAP BUSINESS SYMPOSIUM '06」では、トヨタ自動車や日立製作所が参加し、「攻めの内部統制」をテーマとしたパネルディスカッションが行われた。(2006/7/21)

内部統制を難しく考えていないか?――牧野弁護士
牧野総合法律事務所の牧野二郎弁護士は、日本CAが開催した「日本版SOX法対応セミナー」で講演を行った。COSOなどのフレームワークを中心に難しく考えず、日本の労働形態に適した考え方をする必要があると話した。(2006/7/19)

Interview:
証拠偽造のない世界はITで作る――牧野弁護士
IT部門が関係する法規制が増えてきた。「コンプライアンスの最大のポイントは、ITをいかに活用するかにある」と話すのは牧野弁護士。ITはコンプライアンスとどう関係してくるのか、同氏に聞いた。(2005/12/2)

牧野弁護士が語る「個人情報保護より大きな問題」
情報漏えいを起こさないシステムの構築が必要だ――。法律面でも情報セキュリティは個人情報保護を超えた課題になってきたと牧野弁護士は語る。(2005/8/31)

顧客情報だけじゃない、人事情報も個人情報――SBHCがセミナー開催
ソフトバンク・ヒューマンキャピタルは、個人情報保護法対策セミナーを開催した。社員や採用で利用する情報も個人情報となる。人事部門の取り扱う個人情報についても注意が必要だ。(2005/2/24)

個人情報を読み解くキーポイント
最終回 委託先の監督をどこまでするか?
個人情報を読み解くシリーズ最終回は、これまでの法的解釈と異なる「委託先監督責任」について、その注意点を解説する。(2005/2/14)

個人情報を読み解くキーポイント
第4回 個人情報保護のポイント
個人情報を読み解くシリーズ第4回は、前回解説したガイドラインで強調されている従業者監督についての留意点を解説する。(2005/2/7)

個人情報保護法を読み解くキーポイント
第3回 ガイドラインとは何なのか?
個人情報保護法を読み解くシリーズの第3回は、実際に個人情報保護法にのっとって対策を立てるにあたり重要となる、政府関係省庁から発表されている「ガイドライン」について解説する。(2005/1/31)

個人情報保護法を読み解くキーポイント
第2回 個人情報保護法とはどんな法律か?
個人情報保護法は、保護法といっても個人情報を直接保護するために、特別な権限や権利を付与する性格の法律ではない。事業者規制法といえる。第2回は、同法の位置づけから、適用対象者の詳細、適用範囲までを解説する。(2005/1/24)

個人情報を読み解くキーポイント
第1回 個人情報保護法で何が変わるのか?
個人情報保護法の重要性はすでに認知していても、具体的に個人情報保護法がどのような法律なのか理解するのは、なかなか難しい。これから4回にわたって個人情報保護法を読み解いていく。(2005/1/20)

どう守る? クリエイターの著作権
クリエイターにとって著作権とは何かを考えるシンポジウムが開かれ、牧野二郎弁護士は、著作者の権利を弱める方向で著作権法を改正すべきと主張。写真家などクリエイター陣は、著作権法が彼らを十分に守っていない実態を訴えた。(2004/11/8)

孫社長「訴訟には絶対勝つ」
800MHz帯が新規事業者に割り当てられなかったのは、総務省とNTTドコモ、KDDI間で“密室の交渉”が行われたせいではないか――孫社長はこう考え、提訴に踏み切った。(2004/10/13)

ソフトバンクBB、社外の専門家による個人情報管理委員会を設置
(2004/3/3)

IT Business フロントライン(27):
電子署名法が抱える悩み〜2001年4月施行、われわれへの影響は?〜
(2001/3/9)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。