ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「個人出版」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「個人出版」に関する情報が集まったページです。

元司書みさきの同人誌レビューノート:
手作りインクが彩る一点物の同人誌がすてき 紫キャベツやアボカドなどを使ったアーティスティックな一冊に興味津々
天然由来なのにネオンサインのような人工的な色味が面白いです。(2023/11/19)

向井理さん初主演映画のモデルは今? カンボジアに小学校を建てた大学生・葉田甲太さんの現在
『僕たちは世界を変えることができない。』が映画化されて10万部突破した葉田甲太さんの現在。(2023/4/12)

「お金に愛されないエンジニア」のための新行動論(3):
自作の「金融商品自動売買ツール」をGo言語で作ってみる
「老後のための投資」について、どうも“着火”(やる気に火がつくこと)しません。だとしたら、私が大好きな趣味の世界に、このテーマを持ち込むしかありません。というわけで、私は、大好きなシミュレーションを利用できる、「金融商品自動売買ツール」の構築を目指すことにしました。(2022/5/31)

SNS中心に「短歌」ブームが到来? 歌人でヒット小説家・錦見映理子さんに聞く、めくるめく短歌の魅力
著書『恋愛の発酵と腐敗について』がヒット中の錦見映理子さんを取材しました。(2022/5/5)

えっ、そんなこと言っていいの?:
TSUTAYAやAmazonで買えば? 「有隣堂」のYouTubeが、多くの人を”沼らせる”ワケ
創業100年の老舗書店「有隣堂」のYouTubeが話題だ。MCのミミズクが有隣堂社員と繰り広げる本音トークに中毒者が続出。実際、10カ月で登録者数が36倍になる躍進ぶりだ。視聴者を沼らせるYouTube「有隣堂しか知らない世界」に迫ってみた。(2022/1/19)

「お金の使い方」を知っていますか? 教育事業参入のマネックス松本社長に聞く
マネックスグループは2021年11月26日に、STEAM教育に取り組むスタートアップ「ヴィリング」を買収した。これは、マネックスが教育事業に新規参入するということを意味する。その背景には何があるのか。松本大社長に聞いた。(2022/1/14)

“140字で完結する小説”を毎日投稿し続ける作家 ホラーから笑いまで200作品以上を生む出す発想の源泉を聞いてみた
アイデアを出し続ける才能。(2022/1/2)

コミックマーケット、年末に2年ぶりに開催へ 5万5000人規模、接種証明や陰性証明が必要
コミックマーケット準備会が、「コミックマーケット99」(12月30〜31日)を東京ビッグサイトで開催すると発表した。コロナ禍で中止・延期を余儀なくされていたことから、2年ぶりの開催となる。入場には新型コロナワクチンの接種証明やPCR検査の陰性証明などが必要。(2021/11/15)

アマゾン、個人製作の紙書籍もKindleストアで出版できるように 初期費用なし
アマゾンジャパンは個人でもKindleストアで本を出版できる「Kindle ダイレクト・パブリッシング」(KDP)が紙書籍に対応したと発表した。電子書籍に加え、紙の書籍も選べるようにし、著者とKindleストアのユーザーの利便性を高める。(2021/10/20)

Kindleストアで紙書籍を個人出版できるサービス、日本でもスタート 初期費用、在庫リスクなし
個人がKindleストアに本を出版できるサービス「Kindle ダイレクト・パブリッシング」が、電子書籍に加えて紙書籍の出版にも対応した。初期費用ゼロで在庫リスクもなく個人出版を始められる。(2021/10/20)

小学生の女の子が大人の悩みにズバズバ回答する「さよふしぎたんていしゃ」がぴあから書籍化 「痩せたいです」→「やせてください」
中身を少しだけ公開!(2021/8/28)

Processingが20周年、過去に書いたソースコード募集 記念冊子に全て掲載
プログラミング言語「Processing」登場20周年を記念したカタログを作るため、開発者がこれまでに書いたソースコードを募集。規範に沿った内容のものは全てデジタル版に掲載するという。(2021/8/18)

ガリガリガリクソン、女装写真集500冊を“爆破葬送” 300万円が1カ月で吹っ飛び「お母さん、もうお金ありません」
これはガリクソンさんにしかできないな……。(2021/6/30)

選ばれなかった「負けヒロイン」2人が旅行に行く漫画 傷ついて生まれた友情に「胸を打たれた」「幸せになってほしい」
ハッピーエンドの反対側の物語。(2021/6/7)

「1万曲入りiPodをオークションに出したら飛ぶように売れた」 宮下崇『連続起業家のTHEORY』が物議、会社側は「事実確認中」
具体的にどのような法的問題があるかもまとめました。(2021/6/8)

Amazonが主導する出版業界の変革【後編】
「Kindle Unlimited」の限界と可能性 ヒットメーカーは編集者からAmazonに?
書籍の読み放題サービス「Kindle Unlimited」は幾つかのハードルを抱えるものの、Amazon.comにさまざまなメリットをもたらす。出版業界の慣行を変え得る、そのメリットとは。(2021/3/10)

Amazonが主導する出版業界の変革【前編】
「Kindle」「Audible」以上の衝撃か? Amazonが「POD」で起こす出版革命
Amazon.comは電子書籍サービス「Kindle」の市場投入や「Audible」の買収を経て、書籍の出版や購入、読書の方法を変えた。長期的な目で見ると、さらに大きな影響を及ぼし得るサービスがあるという。それは何なのか。(2021/3/5)

花粉症を「完全」に治す薬を作ったはずが…… 優秀すぎた製薬会社社員の末路を描いた創作漫画に鼻水が止まらない
そんなばかな。(2021/3/4)

連載20周年の『ボボボーボ・ボーボボ』に注目! 2月12日〜19日のねとらぼ人気漫画ランキングTOP10
『ボーボボ』読むなら今がチャンスだ!(2021/2/19)

『私の息子が異世界転生したっぽい』が1位 2月5日〜12日のねとらぼ人気漫画ランキングTOP10
『私の息子が異世界転生したっぽい』のKindle版は99円で販売中です。(2021/2/12)

「息子が異世界転生したっぽい」 死んだ子どもを追う母と付き合わされるラノベオタを描く漫画のラストが号泣展開
異世界ははるか遠く、現実世界は厳しい。(2021/2/11)

妻「何食べたい?」に夫「わかんない」→妻が作った手書きメニュー表に「夫さん幸せ者すぎる」「羨ましい」と22万“いいね”
うらやましい……!(2020/8/11)

「まず自分がスライムを倒せることを確認」 漫画家ナカシマ723さん これから個人で始めたい人へのアドバイス
コミカライズ権を自ら取得し、単行本も自費出版し……でも「特別、私だけがお金を積んだからできたことっていうことは全然ない」という漫画家、ナカシマ723さん。これから個人で活動を始めたい人へのアドバイスも。(2019/12/27)

コミカライズを自ら提案、Kindleで配信。月に84万円売れました──ナカシマ723さんに聞く「だから今、やるしかないんです」
「魔王を倒すために算段をつけて、なにを準備していくか」。同じように現実も攻略すべきもの。漫画家の今を感じさせる、ナカシマ723さんのインタビュー。(2019/12/20)

ビジネス書の同人即売会が誕生 9月28日に東京都立産業貿易センター 台東館にて開催
デイリーポータルZ、ピコトン、きういはうす、現役高校生が出展予定。(2019/9/17)

「早すぎます!」「もう達成とは」 『天体戦士サンレッドN』の単行本化プロジェクト、1時間で目標額の120万円に到達
今なお続くサンレッドの展開に感謝の声も。(2019/8/4)

漫画キャラを無許可で使った「玄関マット」がAmazonに大量出品 漫画家が「購入しないで」と呼び掛け
Amazonに現れた「海賊版玄関マット」――Amazon側の審査体制を非難する声も。(2019/3/27)

アニメ化するも作画崩壊、絶版 → 自費出版で根性の復活 苦難を乗り越え描き続ける漫画の作者に話を聞いた
そして2巻も発売。(2019/2/1)

著者は小学校2年生の女の子 小学校生活のアドバイス本「しょうがっこうがだいすき」がすごい
小学校に上がる前に読みたいやつ。(2018/12/11)

漫画家が「自費出版してみた」漫画が参考になる 単行本に入らない読み切り「だったら自分で出しちゃえばいいんじゃない!?」
漫画家にも読者にもうれしい。(2018/11/30)

居心地の悪い同窓会、苦手な同級生に絡まれたと思ったら……センチメンタルな展開見せる漫画が胸に響く
夢を追い続ける大人になりたい。(2018/11/27)

「漫画が売れないなら、漫画以外で稼げばいいのだ!」――漫画家が株の世界へ挑んだ結果が涙なしには読めない
ああ……。(2018/10/1)

女性やソシャゲユーザーは学術書を読まない? 「復刊ドットコム」インタビューに批判殺到→謝罪へ
「不適切な表現があった」と謝罪し、該当の記事を削除しました。(2018/7/24)

「新たなPRの場」とグラドルたちも期待 紙媒体写真集オンリー即売会に約2000人が来場
主催側も想定外の客入り。(2018/7/17)

メカ設計メルマガ 編集後記:
漫画家自らの電子出版から見えた、マスカスタマイゼーションの未来
あの「ナッちゃん」が復活したそうですが……。(2018/6/5)

海賊版より魅力的なサイトを 一歩先行く「アダルトコミック業界」に学ぶ
使いやすく便利な公式プラットフォームを――漫画の海賊版サイト問題を受け、解決策の1つとしてしばしばこんな提案がされる。実はアダルトコミック業界では、出版社を横断した定額制読み放題サービスが提供されている。(2018/5/9)

漫画だけではない、Kindle“海賊出版”の実態 Amazonの審査体制に「漫画村プロと変わらない」と批判も
Kindleで広がる海賊版コンテンツについて、「きんどう」管理人のきんどうさんに聞きました。(2018/4/27)

「漫画村」のロゴ入り漫画、Amazon Kindleストアで無断販売される 集英社「至急対応する」
「漫画村」のデータを「Amazon Kindle ダイレクト・パブリッシング」で販売したものか。(2018/4/23)

“日本が知らない”海外のIT:
「出版界のAmazon」目指す 著者と読者つなぐ出版プラットフォーム「Publica」 
ブロックチェーン技術を使い、読者が直接著者を支援できるオープンプラットフォーム「Publica」が目指すものとは。(2017/12/25)

GMOから流出した個人情報、Amazon「Kindle」で電子書籍として販売 悪質な二次利用か
販売ページはすでに削除されています。【11月2日追記】(2017/11/1)

Amazon、電子書籍の「最恵国待遇条項」撤廃 出版社に対し、他配信サービス以上に優遇するよう求める契約条項
6月には、Amazonマーケットプレイスでも同様の動きが。(2017/8/16)

「ブラよろ」Kindle版、「ブラックジャックによろちんこ」に改名 その理由は
漫画「ブラックジャックによろしく」のKindle版が、「ブラックジャックによろちんこ」に改名されている。漫画家の佐藤秀峰さんが自ら改名した。その理由は――。【更新】(2017/7/29)

「コミティア122」が現在の規模で初めて当日朝の会場設営に 協力者を募集中
コミティア史上稀に見る事態。(2017/7/20)

ファンキー末吉さんがJASRACとの死闘を執筆へ 「言えなかった全ての事柄」を自費出版するべく支援を募集中
2013年にJASRAC起こした訴訟が終了した今、その内容を書いて出版するプロジェクトです。(2017/7/13)

新感覚のスマホ専用アニメ配信サービス「タテアニメ」とは?
(2017/6/6)

未完の小説「続き」を公募 内田康夫さん休筆 「眠っている才能、後押しできれば」
脳梗塞の後遺症で執筆が難しくなったとし、作家の内田康夫さんが、浅見光彦シリーズ最新作「孤道」の続きを書いてくれる作家を公募している。(2017/3/21)

「僕の代わりに、浅見を事件の終息へと導いて」内田康夫さんが休筆発表 「孤道」の完結編は一般公募へ
「僕が休筆すると聞いて、浅見光彦は『これで軽井沢のセンセに、あることないこと書かれなくてすむ』と思うことでしょう」。(2017/3/21)

“Kindle読み放題”で950万円稼いだ同人サークル、読み放題から撤退 作品いきなり削除に「不安」
「Kindle Unlimited」でアダルト漫画を販売してきた同人サークルが、同サービスから撤退すると発表した。突然、一部の作品が削除され、問い合わせても納得のいく説明がないことなどに不信感を募らせたという。(2017/2/14)

SOLIDWORKS World 2017 CEOインタビュー:
限界の先を目指し進化を続ける「SOLIDWORKS」、CEOが語る4つの戦略とビジョン
SOLIDWORKSユーザーの祭典「SOLIDWORKS World 2017」では、次期バージョンの「SOLIDWORKS 2018」をはじめ、多くの新製品や新機能、新たな取り組みなどが発表された。こうしたアップデートがなされた背景には、3D設計業務の未来を見据えた戦略やビジョンがある。SOLIDWORKSブランドの最高経営責任者(CEO)であるジャン・パオロ・バッシ氏に話を聞いた。(2017/2/9)

即売会で電子書籍の“手売り”を可能に BOOK☆WALKER、専用カードを試験提供 まずコミティアで
同人誌即売会で電子書籍を“手売り”するためのカード「BWインディーズ カード」の試験提供をブックウォーカーが始めた。(2017/1/20)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。