漫画「スラムダンク」初の電子書籍化 「大きめのタブレットで見開きにすると読みやすいかも」
漫画家の井上雄彦さんが22日、自身の公式Xアカウントで6月2日から「SLAM DUNK」(以下、スラムダンク)がデジタル版(電子書籍)でも購読できるようになると明らかにした。(2025/5/22)
「再現性ハンパねぇ笑」 味方と思った人が急変……!? “浦沢直樹作品あるある”モノマネが「着眼点すごい」と話題
急に顔に角度がつくやつ。(2024/8/9)
Netflixアニメ「PLUTO」の予告編が公開 ロボットたちの感情がグラグラ揺さぶられる
配信前の10月20日には世界最速となるジャパンプレミアが開催予定。(2023/10/3)
浦沢直樹×手塚治虫の「PLUTO」アニメ化 Netflixで年内に独占配信
Netflixは15日、浦沢直樹さんの漫画「PLUTO」をアニメ化し、年内に独占配信すると発表した。(2023/2/15)
アニメ「PLUTO」2023年にNetflixで独占配信 手塚治虫原作、浦沢直樹作画の傑作がついに映像化
2017年にもアニメ化の話題が報じられた『PLUTO』。(2023/2/15)
浦沢直樹さん『MASTERキートン』電子書籍解禁 各ストアで配信スタート
20年後を描いた『MASTERキートン Reマスター』も。(2022/5/30)
「やっぱり紙が好き」な浦沢直樹さん、電子書籍化を条件付き解禁 28日から「YAWARA!」など
「YAWARA!」などで知られる漫画家の浦沢直樹さんが電子書籍化を解禁。「見開き読み推奨!マーク」やカラーページの活用など、発行する小学館に対して複数の提案をしていた。(2021/12/28)
浦沢直樹さんの作品が電子書籍解禁! 第1弾として『YAWARA』『20世紀少年』など配信
第2弾は『MONSTER』『描いて描いて描きまくる』を予定。(2021/12/28)
「喧嘩をして解散しかけた時の目をしている」 セカオワSaori、Fukaseの出演映画「キャラクター」ポスターに身震い
こんな殺意に満ちた目を向けられたら泣いちゃう。(2020/12/8)
浦沢直樹、荒木飛呂彦らが参加した「東京2020公式アートポスター」公式グッズ発売 ポスターやトートバッグなど全10種
また保存用のクリアファイルが増えちゃう……!(2020/8/24)
PR:浦沢直樹先生の描き下ろし! サムソナイト・レッドのイメージビジュアル公開
イラストいいな!(2020/2/27)
東京オリ・パラ組織委、東京2020公式アートポスター20作品を披露 浦沢直樹さん、荒木飛呂彦さんら
国内外のアーティスト19組が制作しました。(2020/1/6)
【レポ漫画】外国人漫画家が日本でデビューする難易度が高かった話
テラスハウスやスピリッツで活躍するペッペさんと担当編集の豆野さんに取材しました。(2019/12/10)
「粉塵爆発」って何で知った? 問いかけるツイートが『マスターキートン』『バキ』などさまざまな回答で盛り上がる
絶体絶命のピンチを小麦粉で覆すやつ!(2019/11/29)
平愛梨、「20世紀少年」唐沢寿明&浦沢直樹との“やり取り”に反響 同じポーズで自撮りを送り合う
カンナ役でブレイクした平さん。(2019/8/4)
東京2020オリンピック・パラリンピック、公式アートポスターの制作者に浦沢直樹さん、荒木飛呂彦さん、蜷川実花さんらが決定
楽しみ。(2019/7/31)
ジャーナリスト数土直志 激動のアニメビジネスを斬る:
『AKIRA』悲願のハリウッド映画に! 日本作品の実写化が止まらない真相
『AKIRA』が17年越しでハリウッド実写化についに日の目。背景には日本アニメを取り巻く世界市場の変化がある。アニメ・映像ビジネス報道の第一人者が斬る。(2019/7/5)
漫画家メシ:
漫画家ってどんな食生活? 『響〜小説家になる方法〜』作者の執筆現場を取材、大ファンという“けやかけ”話も
“漫画家はどんなご飯を食べて執筆に励んでいるのか”に迫る「漫画家メシ」。(2019/3/7)
タイムアウト東京のオススメ:
マニアックな北口を歩く
東京の街の“ローカルエキスパート”が、仕事の合間に一息つけるスポットやイベントを紹介します。(2018/12/5)
半世紀の特撮遺産を語り継ぐ「ウルトラマンアーカイブス」プロジェクトが始動
第1弾は「ウルトラQ」。ケムール人が登場するあのエピソードを掘り下げます。(2018/10/15)
浦沢直樹、『週刊ビッグコミックスピリッツ』で新連載! 『20世紀少年』完結以来11年ぶり
10月6日発売号で。(2018/9/15)
“テキトー男”高田純次が主役級の扱い! 浦沢直樹、ドラマ「未解決の女」にスペシャルイラスト寄せる
イラストの神様が下りてきた。(2018/6/7)
「アングレーム、遊びましょう」 浦沢直樹が「アングレーム国際漫画祭」で熱唱、“伝える力”を海外ファンに示す
いつのまにか浦沢ワールドに引き込まれる私たち。(2018/2/1)
手塚治虫展に長蛇の列、楳図かずおら日本人作家も受賞 「第45回アングレーム国際映画祭」に行ってきた
2018年は日仏友好160周年に当たる年。(2018/2/1)
浦沢直樹展が山口県立美術館で2018年4月から開催 ストーリー構想メモや少年時代の漫画ノートも公開
浦沢直樹ファン必見。(2017/12/22)
漫画家・浦沢直樹、中学の先輩・小室哲哉の誕生日をイラストで祝福 その内容にファン興奮
豪華……!(2017/11/27)
浦沢直樹の新連載『夢印-MUJIRUSHI-』が10月20日スタート プロモーションムービーで第1話の一部カット公開
『夢印-MUJIRUSHI-』はフランス国内外の漫画家がルーヴル美術館をテーマに漫画を描く「ルーヴル美術館BDプロジェクト」作品の1つ。(2017/10/19)
浦沢直樹×手塚治虫「PLUTO」がアニメ化! アヌシー国際アニメーション映画祭でサプライズ発表
ついにアニメ化か……!(2017/6/14)
高田純次と浦沢直樹のラジオ番組「純次と直樹」が爆誕! 4月9日から文化放送で放送開始
高田純次さんの番組「高田純次の日曜テキトォールノ」は4月2日が最終回。(2017/3/19)
ヒエッ殻が人の頭…… 「富江」伊藤潤二の伝説的ホラー「なめくじ少女」が無料公開
ホラー漫画界の貴公子は2017年がデビュー30周年。(2017/3/4)
「浦沢直樹の漫勉」シーズン4が3月放送 ゲストは清水玲子、伊藤潤二、山本直樹、ながやす功
やったぜ!(2017/2/23)
「20世紀少年」以来の9年ぶり! 浦沢直樹の新作読み切りがスピリッツに掲載
「YAWARA!」など人気作を描いてきたスピリッツで、浦沢先生が新作を発表!(2016/10/24)
浦沢直樹、「バンド・デシネ」の著名ベルギー人作家と対談 デビュー当時の原稿料もぼそり
手塚作品をマネした子ども時代から、カラーページに苦労したデビュー後の話まで。(2016/10/24)
「浦沢直樹の漫勉」シーズン3が9月放送 池上遼一、三宅乱丈、高橋ツトムに加え浦沢直樹本人にも密着
「BILLY BAT」最終回の執筆作業を、浦沢直樹本人が独自の視点で解説。(2016/8/18)
第20回手塚治虫文化賞、大賞に「よつばと!」「鼻紙写楽」が異例のW受賞 短編賞には「じみへん」
清新な才能を持つ作家に贈る「新生賞」は安藤ゆきさんに。(2016/4/27)
NHKで放送の「浦沢直樹の漫勉」 Web限定公開の未公開シーンで漫画家たちの神業が明らかに
漫画家の成功と苦悩が垣間見える神番組。(2016/3/11)
「浦沢直樹の漫勉」シーズン2、3日から 萩尾望都、花沢健吾、五十嵐大介、古屋兎丸の仕事場に密着
人気漫画家の仕事場に潜入し、創作の現場に迫るNHK Eテレ「浦沢直樹の漫勉」シーズン2が始まる。(2016/2/29)
NHK Eテレで「浦沢直樹の漫勉」セカンドシーズン放送決定 萩尾望都、花沢健吾、五十嵐大介、古屋兎丸の仕事に迫る
待ってましたああああああ!(2016/2/19)
「浦沢直樹展 描いて描いて描きまくる」、16日から 1000点以上の原稿を展示 トークショーやコンサートも
漫画家・浦沢直樹さんの個展「浦沢直樹展 描いて描いて描きまくる」が世田谷文学館で16日に始まる。(2016/1/8)
アニメ「YAWARA!」デジタルリマスター版を千葉テレビで放送 柔にまた会える!
放送は2016年1月4日から。(2015/12/17)
小室哲哉×浦沢直樹が音楽を通して人生を語る! NHK「ミュージック・ポートレイト」で対談
なんと二人は同じ中学校!(2015/11/19)
紙とペンだけで世界の価値観を揺るがす 東京・世田谷文学館にて「浦沢直樹展」が来年1月開催
「YAWARA!」「MONSTER」「20世紀少年」など日本マンガ界の中枢で活躍する浦沢直樹さんにスポットをあてます。(2015/10/24)
神木隆之介が男性のプロフェッショナル15人と絡みに絡む対談集「達人たちの夢の叶えかた」発売
糸井重里さんと神木くん、中井貴一さんと神木くん、野口聡一さんと神木くん、……。(2015/9/25)
浦沢直樹が漫画家4人の仕事場に密着 NHKで「浦沢直樹の漫勉」9月オンエア
東村アキコ、藤田和日郎、浅野いにお、さいとう・たかをが登場。同じ漫画家としての視点から創作の秘密に切り込む。(2015/8/25)
漫画家4人の「執筆現場」に密着! NHK番組「浦沢直樹の漫勉」スタート
東村アキコ、藤田和日郎、浅野いにお、さいとう・たかを――超人気漫画家の仕事の現場に迫る!(2015/8/25)
『はじめの一歩』『ナニワ金融道』の電子版が配信停止に
配信停止後も購入済みの作品は閲覧可能。現時点で配信停止を発表しているのは数ストアだが、これは広がっていくのだろうか。(2015/7/16)
画業33周年の集大成――世田谷文学館で「浦沢直樹展」 2016年1月から
原画や秘蔵イラストが展示される予定。(2015/3/11)
手塚るみ子がゲストの創作秘話を探る――MangaStyleの対談企画、第1回は浦沢直樹
更新は月1回を予定。第2回はパロディ漫画家として知られる田中圭一。(2015/2/27)
1800人が選んだアニメ化してほしいマンガ作品、第1位は「クロスボーン・ガンダム」
富野由悠季監督が携わった初のマンガ作品として知られる。(2015/2/13)
20年ぶりの完全新作『MASTERキートンReマスター』発売――カラーを再現した豪華版も
父さん、そこにいたんだね。(2014/11/28)