ITmedia NEWS >

失敗しないLED電球の選び方(1) NECライティング“LIFELED'S”「LDA8L」節電体質の家にしよう(2/2 ページ)

» 2011年03月30日 13時58分 公開
[橘十徳,ITmedia]
前のページへ 1|2       
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

清潔感のある白い光色

 それでは実際に取り付けた印象をリポートしよう。今回の特集では、トイレ・廊下・リビング(和室)・果物・ライトスタンド(洋室)の5パターンで撮影した。比較に使用したのはパナソニック製の白熱灯(60ワット)だ。

トイレ(左)と廊下(右)の照明器具。廊下のダウンライトは電球が奥まった場所になっている

トイレ。左は60ワットの電球、右が「LDA8L」

廊下。左は60ワットの電球、右が「LDA8L」

 まずはトイレと廊下を見てみよう。両方とも左右の壁が狭いシチュエーションで、配光角の広さや極端な明るさは必要のない場所である。LDA8Lは白熱灯に比べるとかなり白っぽく見えるが、暖かみが感じられないほど人工的ではない。清潔感のある光で、とくにトイレには最適だと思う。廊下では白熱灯のように黄色が多いほうが落ち着くという人もいるかもしれないが、個人的にはLDA8Lでも十分に使えると思った。

和室(4畳半)。左が使用した吊り下げ式照明。中は60ワットの電球、右が「LDA8L」

こたつの上に置かれたフルーツのアップ。左が60ワットの電球、右が「LDA8L」

 次に和室の吊り下げ式照明に取り付けてみた。同時にテーブルの上にはフルーツを盛った皿を置き、発色を比較している。和室の広さは四畳半だ。

 なお、今回使用した吊り下げ式照明は、ランプシェードが編み紐になっているタイプで、光がほぼそのまま全方向に照射される。編み紐ということで非力な電球でも明るく見える傾向があり、樹脂やガラス製のシェードを使う場合は割り引いて考える必要があるので注意しよう。

 LDA8Lは光の広がりは十分だが、明るさは白熱灯に比べると少し物足りない。フルーツの発色についても白さが多いせいか、バナナがやや人工的な印象を受ける。また、イチゴやリンゴの下部に見られる影も黒く潰れたような感じで、白熱灯に比べるといまひとつ鮮やかさに欠ける。

洋室。左が60ワットの電球、右が「LDA8L」

 最後は洋室で、間接照明を使ったスタンドライトで見比べてみよう。白熱灯に比べるとLDA8Lのほうが光の広がりが狭く、また光束も低いせいか下部がかなり暗い。ただ、白熱灯よりも白っぽい光は洋室の雰囲気にマッチしており、さわやかな印象を受ける。色については個人的にはLDA8Lのほうが好みだ。

コストパフォーマンス抜群でトイレでの使用に最適

 使用感をまとめると、LDA8Lはトイレや廊下での使用には十分な性能を持っているが、広い部屋では明るさの面でいまひとつ。白みがかった発色は好みが分かれると思うが、洋室には合いそうだ。白っぽい光は清潔感が感じられるし、トイレに使うには最適だと思う。

 またこの製品の大きな特長は、なんといってもそのコストパフォーマンスの高さ。NECブランドの製品でありながら1000円台半ばで購入できるのは大きな魅力だし、2本パックを選べばさらにお買い得となる。試しにLED電球を買ってみようという人に十分おすすめできる製品だ。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.