ITmedia NEWS >

魅せる有機EL、技術押しのCrystal LED――CESまとめ(前編)2012 International CES(2/2 ページ)

» 2012年01月19日 13時08分 公開
[鈴木淳也(Junya Suzuki),ITmedia]
前のページへ 1|2       

 Samsungの有機ELディスプレイは異なる色の発光素子を並べるタイプ、LGのものは白色の発光素子に液晶シャッターのカラーフィルターを採用したタイプといわれているが、実際にどの程度両者が異なるのかは分からなかった。後者は発色や視野角の面で不利だとされるが、実際に見た感じは色味も十分で、視野角も通常の液晶パネルと比べてかなり広く、十分にインパクトがある。

こちらはLGブースの55インチ有機ELディスプレイ展示。やはり薄さが体験できるよう、側面に回り込めるようになっている。コンテンツは派手目のものが中心で、やはりSamsungと同じで来場者の目をひくことを主眼としている。視野角については、かなり真横からのぞき込んでも暗くなったり色の変化が出るようなことはなかった

 一方で、消費電力や価格、パネル寿命(あるいは焼き付き)など、大型有機ELディスプレイで課題になるとみられるポイントについてはLGとSamsungともにいっさい触れておらず、展示ブースを訪ねても情報は得られなかった。消費電力の低さが有機ELのメリットの1つであるが、同型サイズのLED液晶パネルと比較してどの程度差があるのかは気になるところ。また、有機ELパネルは構造がシンプルなため低コスト化が可能であるとされたが、実際には歩留まりなどの理由もあり、大型パネルの量産となるとハードルは高い。

 なにより気になるのは、パネル寿命の問題だ。有機ELは3原色の発光素子をパネル上に並べることでTVにおける“ドット”を再現しているが、素子自体の寿命があり、さらに発光素子の種類(色)によってこの寿命が異なるため、時間が経つにつれてディスプレイの色が赤味を帯びてきたり、よく使う部位(操作パネル表示など)で焼き付きを起こしたりと、さまざまな問題が発生することが指摘されている。スマートフォンのように数年で買い替える製品なら問題ないだろうか、テレビは製品としての寿命が違う。実際のパネルとしての寿命がどの程度あるかは、今後の追加情報待ちだ。

ソニーのCrystal LED Display

今回のダークホースとなったソニーのCrystal LED Display

 韓国2社の話題が先行する形となったが、合わせて大きなインパクトをもって迎えられたのがソニーのCrystal LED Displayだ。有機EL(Organic Light-Emitting Diode:OLED)が文字通り有機物の発光素子を利用するのに対し、Crystal LEDは通常の“LED”を小型化したものを等間隔でパネル上に敷き詰めてディスプレイとしたもの。照明にも使われるLEDが600万個も並んでいるわけで、ある意味で究極の自発光デバイスといえるかもしれない。

流していたコンテンツは標準的な風景画が中心のもので、他の2社の展示よりはおとなしめだったが、同サイズの液晶ディスプレイが比較対象として展示されており、その画質の違いを比較できた。極端なサンプルを2つ挙げてみたので参照してみてほしい。夜景のサンプルを見ると分かるが、Crystal LEDではダイナミックレンジが非常に高いにもかかわらず、細部は潰れずにちゃんと表現されている。また色調は素の色が出やすいようで、コンテンツによってはややきつめの色合いになる傾向がある

 こちらはLGやSamsungの展示ブースとは異なり、同型の液晶パネルと並べての技術展示が中心で、発色や明るさをアピールするものとなっていた。液晶とは明るさや色味が明らかに異なり、特に夜景を見たときのダイナミックレンジの広さや細部の再現(つぶれない)といった特長がある。一方で液晶では全体に補正がかかったようなシックな色調なのに対し、Crystal LEDではよりはっきりとした色合いに感じられる。どちらかといえば、ややきつい色合いだ。このあたりは好みにも左右されると思うが、Crystal LEDではより正確な色再現が可能とのことで、今後の調整次第だと思われる。

 後編では、第2世代の「Google TV」などスマートテレビ関連の動向をお伝えしたい。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.