Google、AIモデル「Gemini 2.0」発表 Advancedで利用可能に
Googleは、次世代AIモデル「Gemini 2.0」と、それに関連する多数の取り組みを発表した。一部の機能は有料プランで既に体験可能だ。マルチモーダルエージェントProject Astraの進捗も紹介している。(2024/12/12)
その悩み、生成AIが解決:
「SearchGPT」従来の検索とどう違う? Google検索との賢い使い分け方とは
ChatGPTの新しい検索機能として登場したSearchGPT(ChatGPT Search)。Web上の複数の情報源から情報をまとめた回答が生成されるものだ。従来のGoogle検索に代わるツールとして期待されているが、完全な「置き換え」は本当に可能なのだろうか?(2024/12/4)
石野純也のMobile Eye:
ドコモが“料金プラン+AIのセット割”を提供する狙い なぜahamoやeximoが割引対象でirumoは対象外なのか
NTTドコモが、生成AIサービスを1年間無料で使える「Stella AIセット割」を12月1日から提供する。Stella AIとは、スタートアップ企業SUPERNOVAが開発した生成AIのフロントエンドといえるサービス。ドコモのStella AIセット割は、特定の料金プランを契約している場合、その利用料が11カ月間、最大で2728円割り引かれる。(2024/11/23)
Tech TIPS:
Google検索でたまに表示される「AIによる概要」が邪魔なので非表示にしたい
Google検索では、検索キーワードによって検索結果の先頭に「AIによる概要」が表示される。検索結果の先頭に大きな領域を使って表示されるため、邪魔に感じる人もいることだろう。そこで、「AIによる概要」を非表示にする方法を紹介しよう。(2024/11/15)
Adobe、コンテンツの生成AIトレーニング使用を拒否できる「Content Authenticity」提供へ
Adobeは、クリエイターが作品のAIによる無断使用を防ぐためのWebアプリ「Adobe Content Authenticity」を発表した。2025年第1四半期に、無料の公開β版として提供する計画だ。(2024/10/9)
コンテンツの来歴をオンラインでチェックする「Adobe Content Authenticity」登場
Adobeが、コンテンツの来歴付与/確認をWebベースで行えるツールを開発している。11月〜2024年2月までにパブリックβとして提供する他、Chromeの機能拡張としてのβ配信を開始している。(2024/10/8)
Perplexityの歩き方:
AI検索エンジン「Perplexity」でネット検索はどう変わるのか
さまざまなベンダーが生成AIを使ったチャットサービスを提供している。そんな中、ソフトバンクが戦略的提携をした「Perplexity」に注目が集まっている。一部ではインターネット検索を変えるのでは、とも言われている。このPerplexityとはどのようなサービスなのか、基本的な使い方を交えて解説する。(2024/7/12)
安全確保専門チームの役割を紹介:
Google Chromeの拡張機能を安全に使用するには? Googleが解説
ブラウザの拡張機能を使用するとブラウジングの幅が広がるが、リスクが潜んでいる。本稿では、Googleが公式ブログで紹介したGoogle Chromeの拡張機能の安全性を維持する取り組みについて取り上げる。(2024/7/8)
セキュリティニュースアラート:
Google翻訳の拡張機能を装った北朝鮮のサイバースパイ活動を確認
Zscalerは北朝鮮政府支援の脅威アクターKimsukyがChrome拡張機能「TRANSLATEXT」を使ってサイバースパイ活動を実行していると報告した。この拡張機能は短期間でGitHubにアップロードされすぐに削除されたが、すでに被害は発生している。(2024/7/2)
ソフトバンクユーザーなら1年間無料で使えるAI検索「Perplexity」とは? その活用法と注意点
ソフトバンク、ワイモバイル、LINEMOのユーザーは、AI搭載の検索エンジン「Perplexity」の有料版を1年間無料で利用できるようになりました。今回はその特長と活用法を紹介します。(2024/6/29)
セキュリティニュースアラート:
Chrome拡張機能は本当に安全なのか? Googleと研究者らの主張が食い違う
GoogleはChrome拡張機能の安全性を確保するため拡張機能ページの警告機能、公開前の審査システム、公開後の監視体制を強化している。一方、研究者らの評価は懐疑的で悪意ある拡張機能のリスクがGoogleの認識よりも大きいと指摘している。(2024/6/26)
「Chrome版LINE」がキーロギングしている? SNSで物議 LINEヤフーに真偽を聞いた
Xで「Chrome拡張版LINEがキーロギング(キーボードからの入力を記録)している」とする旨の投稿が話題に。LINEヤフーに真偽を聞いた。(2024/6/18)
拡張機能「Password Checkup」iOS版もアップデート:
Chromeのセキュリティ機能がアップデート リアルタイムでプライバシーを保護しフィッシング試行をブロック
Googleは、Google ChromeのGoogleセーフブラウジング機能に、リアルタイムでプライバシーを保護する機能を実装したと発表した。さらに、iOS版Chromeに新しいパスワード保護機能を導入した。(2024/4/6)
楽天のオンラインストレージ「楽天ドライブ」本格始動 10GBの無料プランも
楽天シンフォニーは6日、オンラインストレージサービス「楽天ドライブ」の本格提供を始めたと発表した。(2024/2/6)
NEWS Weekly Top10:
消えた地震の爪痕……“元被災地”の今 神戸新聞の特集に思う
1月17日で、阪神・淡路大震災から29年になる。筆者は当時、大きな被害が出た西宮市内に住み、兵庫県神戸市の学校に通っていた。自宅やその周辺はほぼ無事だったが、学校は半壊した。(2024/1/15)
ネコがたわむれるだけのChrome拡張、「阿部寛のホームページ」で利用可能に 有志が対策パッチ開発
ネコがWebブラウザ上に集まりたわむれるだけのChrome拡張「ネッコサーフィン」で話題になっていた“問題”が解決した。(2024/1/12)
NEWS Weekly Top10:
「阿部寛のホームページでだけネコが消える」問題発覚 ネコと一緒にブラウズするChrome拡張が話題
年始早々、とあるChrome拡張に関わる“ある問題”が話題になった。Webブラウザ上にネコを出現させられるChrome拡張で「阿部寛のWebサイトでだけネコが消える」という問題だ。(2024/1/9)
“マウスカーソルにネコが集まってくる”Chrome拡張登場 ただじゃれ付いて邪魔してくるだけ、だがそれがいい
にゃーん。(2023/12/31)
Samsung、GalaxyのWebブラウザのWindows版をMicrosoft Storeで公開
SamsungはGalaxyシリーズにプリインストールしている自社のWebブラウザ「Samsung Internet」のWindows版をMicrosoft Storeで公開した。(2023/11/30)
Innovative Tech:
言語指示でWebサービスとやりとりするAI 香港大学などが開発 買い物、フォームに入力、SNS投稿など
香港大学などに所属する研究者らは、言語エージェントとのチャット対話を通じて、さまざまなWebサービスとやりとりできるオープンソース・フレームワークを提案した研究報告を発表した。(2023/11/6)
ずんだもんの姿と声でビデオチャットに参加できる DiscordとGoogle Meetで使える無料変身ツール登場
Chromeの拡張機能に入れるだけで使えます。(2023/9/14)
API管理ツールのメリットは? 何ができる?:
API管理ツール「Postman」と「Insomnia」を比較、どちらが適しているのか
あなたの組織にはPostmanのようなフル装備のプラットフォームが必要なのか、それともInsomniaのような軽装備のプラットフォームが必要なのか。2つのAPI管理ツールのポイントをまとめる。(2023/9/13)
ビデオ会議で「ずんだもん」になれるChrome拡張 美少女にもなれる DiscordやGoogle meetに対応
シンガポールのHIGHBALLは、好きなアバターと声でビデオ通話できるChrome拡張「Vme!」の提供を始めた。基本利用料は無料で、チャットツール「Discord」や「Google meet」で利用可能。(2023/9/11)
セキュリティニュースアラート:
Chrome拡張機能に潜む問題を研究者らが指摘 Webサイトのパスワード窃取が可能に
研究者らがChromeの拡張機能にセキュリティリスクが存在すると指摘した。脆弱性を悪用すればWebサイトから平文パスワードを窃取できる可能性がある。(2023/9/5)
「情報社会にうんざりしてるンゴwww」 テキストを“限界オタク”調に変える「People翻訳」が話題
情報まみれのインターネットにはうんざり……そんな人たちのためのChrome拡張「People翻訳」が話題になっている。特定のルールに従ってWebサイト上のテキストを書き換える翻訳ツールで、“限界オタク調”や猫語などに変換できる。(2023/6/19)
インターネットの“すべて”を最悪にするChrome拡張登場 ネットをネコやゴリラに翻訳できる「People翻訳」
(2023/6/18)
Twitterの翻訳機能が消えた? いや、まだある? 「DeepLで翻訳」は便利? 邪魔?
「ツイートを翻訳」ボタンが消えた? 「まだある」という報告も。ユーザーやツイートによって表示されたりされなかったりするようだ。(2023/6/5)
「Twitterの無駄機能を全部殺せるブラウザ拡張」再び話題 「もっと見つける」不評の影響で
2023年1月に「Twitterの無駄機能を全部殺せる」と話題になったブラウザ拡張機能「Control Panel for Twitter」(旧・Tweak New Twitter)が再び注目を浴びている。Twitterの新機能「もっと見つける」を無効化したい人が多いようだ。(2023/6/5)
遊んで学べる「Experiments with Google」(第36回):
「紙スマホ」で過ごす休日はいかが? 脱デジタルの“奇策”3つが面白い
スマホやPCに頼りっきりな毎日。休日くらい“脱デジタル”を――見つけたアイデアは「紙スマホ」「スマホを封筒に隠す」など面白いものだった。詳しく紹介する(2023/5/3)
AWSの主要サービスをローカルでエミュレートする「LocalStack 2.0」リリース 性能などさらに向上
AWSの主要なサービスのAPIをローカルマシン上でエミュレートする機能を提供する「LocalStack」のバージョン2.0が正式リリース。無料で使えるオープンソース版では、Amazon S3やDynamoDB、AWS Lambdaなどが利用できる。(2023/4/18)
ページウェイトはサイトの読み込み速度にどう影響するか:
ページウェイトの削減はWebサイトの高速化にとって重要か、最適化するにはどうすべきか
Webサイトモニタリングサービスを手掛けるDebugBearは公式ブログで、Webサイトのページウェイトが大きくなる要因、ページウェイトを最適化する方法、ページウェイトがSEOやページ速度に与える影響について解説した。(2023/4/17)
NEWS Weekly Top10:
マイナンバーカード“駆け込み申請”、一時アクセス殺到 「ただいま混み合っております」
筆者も昨夜、遅ればせながら家族のカードの申し込みをしようとした……のだが、何度か試みて、あきらめた。「ただいま混み合っております」。マイナちゃん(ウサギのキャラ)に何度もこう言われて心が折れたからだ。(2023/2/27)
ChatGPTを手軽に使えるChrome機能拡張3選 有能なアシスタントを雇った気分になれるかも
ChatGPTや「新しいBing」が話題ですが、これまでの検索もそうであったように使いこなしには慣れが必要ですし、そもそも標準ブラウザをEdgeに変えたくないという人もいるでしょう。ということで、すぐにChromeでChatGPTを使えるChrome機能拡張を3つほどご紹介したいと思います。(2023/2/20)
アニメをリアルタイムで高解像度化するChrome拡張 「mimic」開発会社がAI活用 利用は無料
AIイラストメーカー「mimic」などを開発するラディウス・ファイブは、AIを活用してアニメをリアルタイムに高解像度化して視聴できるChrome拡張機能「AnimeSR」をリリースした。YouTubeやAbemaTV(生放送以外)、ニコニコ動画などに対応。利用料は無料。(2023/1/26)
社員全員にITパスポート取らせよう → じゃあ経営陣も ちゃんと合格したさくらインターネット社長が話題に、社内の反応を聞いてみた
社長自ら見本を示しました。(2023/1/25)
遊んで学べる「Experiments with Google」(第28回):
「新規タブ」に好きな画像を表示したい! Chrome拡張機能をノーコードで自作 公式ツールを使ってみた
Google Chromeの「新しいタブ」に自分好みの画像や動画を表示できたら楽しい。そんな拡張機能を自作できるGoogle公式ツール「Tab Maker」がある。プログラミング不要のTab Makerを使ってみた。(2023/1/21)
記者トーーク!:
ブラックフライデー、何を買う? または安全でお得な買い方について
すっかり秋のECサイトセールとして定着したブラックフライデーについて。編集部の記者たちは何を買おうとしているのでしょうか。(2022/11/25)
Amazonブラックフライデーセール、きょうから トラブル回避のために気をつけるポイント
アマゾンジャパンが11月25日、ブラックフライデーセールを始めた。期間は12月1日午後11時59分まで。安心してセールを楽しむためには、価格や送料のチェックが重要だ。(2022/11/25)
マウスカーソルにネコが集まってくるだけのChrome拡張開発中 何も便利な機能がなくて今すぐインストールしたい
邪魔だけど癒される素晴らしい発明。(2022/10/23)
苦手な言葉は全部「ぴよぴよ」、スマホでも メンタルの弱い人向け「ひよこフィルター」無料公開
Webブラウザに表示される苦手な言葉を全て「ぴよぴよ+ひよこの絵文字」に変換する「ひよこフィルター」のスマートフォン版が登場した。(2022/8/31)
見たくない言葉を“ぴよぴよ”に置き換える優しいChrome拡張「ひよこフィルター」登場 メンタルの弱い社長が作成
お前もぴよぴよにしてやろうかー!(2022/8/25)
Innovative Tech:
YouTubeで不正に収益化する6つの悪用方法、米研究者らが分析結果を公開
米シカゴ大学と米パデュー大学の研究チームは、YouTubeの不正収益化行為を研究した論文を発表した。世界中のオンラインコミュニティーとYouTubeアカウント売買サイトから複数の情報を集め、分析して6つのカテゴリーに不正行為をまとめた。(2022/8/17)
Innovative Tech:
北朝鮮ハッカー集団によるGmailを盗み見るサイバー攻撃、Chrome拡張機能を活用
米セキュリティ会社Volexityは、北朝鮮政府がスポンサーのハッカー集団「SharpTongue」が手掛ける新たなハッキング方法に関する情報を発表した。「SHARPEXT」と呼ぶ今回のマルウェアは、ブラウザの拡張機能を用いてGmailやAOLメールの内容を盗み取る。(2022/8/15)
「Figma」日本語版が公開 デザインコラボツール大手 ヤフー、LINE、楽天などがすでに導入
米Figmaが、デザインコラボレーションツール「Figma」の日本語版を提供開始した。デザイナーだけでなく、エンジニア、マーケター、コピーライターなどが参加して一緒にデザインを作り上げる、チームでのデザイン制作を支援する。(2022/7/27)
ショッキングな情報から身を守るTwitter設定
ショッキングなニュースが駆け巡っている。刺激の強い情報にさらされるのが苦手な人は、ネットやテレビから離れるなども重要だ。Twitterを使いながらも、適度に情報を遮断する方法をいくつか紹介する。(2022/7/8)
一般向け「Googleハングアウト」も「Google Chat」へ移行 ハングアウトは11月に終了予定
米Googleが、一般ユーザー向けの「Googleハングアウト」を「Google Chat」に移行し、ハングアウトを11月に終了すると発表した。(2022/6/28)
ヤマーとマツの、ねえこれ知ってる?:
今はさらばと言わせないでくれ インターネット・エクスプローラー、IEの戦士たち
インターネット老人会向け話題とあって、ヤマーとマツ、ひさびさの登場で、Webブラウザの歴史をゆるく語ります。(2022/6/17)
さよならIE:
待ったなし! Internet Explorer(IE)完全終了に備える【まとめ】
2022年6月、長らくWindows OSに標準装備されてきたInternet Explorer(IE)のサポートがほぼ終了する。事前に何をすべきなのか? その後はいつ何が起こるのか? どのように対策すればいいのか? トラブルが生じたら? IE終了に関する数々の疑問に答える記事やドキュメント、ブログを紹介する。(2022/5/11)
明日から使えるITトリビア:
無限に増殖するブラウザのタブをすっきりまとめる方法 整理整頓でスマートなビジネスパーソンに
無限に増えるWebブラウザのタブ。整理できないまま困っていたところ、同僚に上手な片付け方を教えてもらったので、方法をまとめた。(2022/4/27)
GoogleがChrome ウェブストアに拡張機能を認証する2種類のバッジを導入
米Googleが、「Chrome ウェブストア」に拡張機能やその作者を認証する2種類のバッジを導入した。(2022/4/26)