電子マネー戦争「SuicaとEdyは競合する」〜JR東Interview(後編)(1/2 ページ)

» 2004年08月20日 15時11分 公開
[杉浦正武,ITmedia]

 前回に引き続き、JR東日本にモバイルSuicaの取り組みを聞く。答えてくれたのは、同社鉄道事業本部Suica部の、山田肇次長だ。

Photo

 JR東日本のFeliCaを利用した事業で、注目すべきは電子マネーサービス。2005年以降には、ファミリーマートでも利用可能になることも明らかにされている(7月6日の記事参照)。今後の展開はどうなるのか、また既に電子マネーとして一定の普及を見せる「Edy」に、どんな意識をもっているのだろうか。

ショッピング対応Suica、300万枚超

 Suicaは現状、約940万枚が発行されているが、このうち「ショッピング対応Suica」は300万枚を超える。利用可能店舗は、駅のファーストフード「Becker's」やコーヒーショップ「BECK'S」をはじめ、6月末時点で198駅481店。店舗数は、早期に1000店舗まで拡大される予定だ。

Photo ショッピング対応Suica。ショッピング非対応のカードは、買い物ができるカードへ無料で交換できる

 当初、同社の電子マネーサービスは利用シーンが駅に限られていた。もっともこれでは、“生活インフラ”としての利用は考えにくい。実際、ビットワレットもITmediaが6月に行ったインタビュー(6月25日の記事参照)で次のように話している。

 「それほどほかの事業者を敵対視していない。(中略)……Suicaにしても、駅構内に限定された電子マネーサービスであって、Edyとは棲み分けができる」(ビットワレット執行役員、宮沢和正氏)

 だが、この状況がガラリと変わったのが、7月の発表だった。2005年以降、首都圏と仙台市周辺の約2800店舗のファミリーマートで決済を可能にする。それは、とりもなおさずSuicaが市中へと利用シーンを拡大することを意味する。

 山田氏は、「まずは駅を固める」と強調しつつ、駅の外でも使えるメリットが大きいことを認める。

 「おかげさまで、あの発表以来いろいろなチェーン店から『うちでもどうか』とひきあいがくるようになった。具体的にどんな施設で使えるようにするか、その戦略は検討中だが、たとえば百貨店などでも使えるようになればいいと考えている」

Edyとの距離感

 Suicaカードに電子マネー機能として「Edy」を付加するという選択肢はなかったのか。山田氏は、それも一応は検討したと話す。

 「だが、JR東日本は従来から『イオカード』で一種の電子マネー事業を行っていた。これの延長線上で、自然に独自規格を採用することになった」

 Suicaショッピングカードは、Edyと真っ向から対立するのか。山田氏は、「社内でもさまざまな見方がある」とし上で、私見と断りつつ次のように話す。

 次ページ:Edyと対決するか? 共存するか?
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月25日 更新
  1. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  2. 「楽天ペイ」と「楽天カード」、どちらで支払う方がお得? 還元率の違いをチェック (2025年04月23日)
  3. スタートした「Nintendo Switch 2」抽選販売情報まとめ ビックカメラ、TSUTAYA、ゲオ、ヤマダ、セブンなどの条件は? (2025年04月24日)
  4. ドコモ、月550円からの「irumo」受付終了へ 代替えの新プランは「4GBで2750円」「10GBで3850円」の“2択”に (2025年04月24日)
  5. ahamoは死なず続投、ドコモ新料金「MAX」「20GB」など一挙投入 ポイ活で毎月最大5000p還元 (2025年04月24日)
  6. 楽天モバイルは「知らないうちにスマホと衛星がつながる」――三木谷氏がアピール “アンテナマーク”はau Starlink Directと違う? (2025年04月24日)
  7. ドコモの新料金「irumo」のお得度を検証 Y!mobile/UQ mobileより安いケースが多いが注意点も (2023年06月29日)
  8. 楽天モバイルの衛星通信は「アンテナが大きいからつながりやすい」 三木谷氏が語る優位性 (2025年04月23日)
  9. ドコモ、DAZNを「追加料金なし」で見放題に 条件は何? 業務提携の狙いは? (2025年04月24日)
  10. 「一括1円」から購入できるスマホまとめ【2025年4月版】iPhoneも月々1円で持てる? (2025年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年