着うたフルは、レコード会社を脅かさないのか?

» 2004年10月13日 21時29分 公開
[新崎幸夫,ITmedia]

 KDDIが発表した新サービス「着うたフル」は、文字どおり着うたとしてフル楽曲を配信するサービス。従来のように、サビの部分だけ30秒配信するといったものとは根本的に異なる。そこで生じる疑問は、「これがレコード会社のビジネスをおびやかさないのか」ということだ。

 着うたフルでの音楽配信が一般的になれば、ユーザーが流れて、CDを買うユーザーが減る可能性もある。そうなれば、レーベルとしてはトータルの収入が減るのでは……という懸念がある。会場で聞いた限り、着うたフルのクオリティは「これは試聴コンテンツであって、楽曲のプロモーションにすぎない」という域は、完全に越えている。

 この問題について、KDDIコンテンツ・メディア本部長の高橋誠氏は「非常に難しい問題」と話す。「確かに、レコード会社によっては“これはCDでのビジネスに(悪)影響がある”と思っているところもある」。

 とはいえ、会社によって温度差があり、参加に積極的な企業もあるというのが実態のようだ。ちなみに、着うたフルの発表に合わせて各コンテンツプロバイダが出したリリースを見てみると、「GLAY」「175R」「平原綾香」「鈴木亜美」といった有名どころの曲もラインアップされている。「ORANGE RANGE」の楽曲にいたっては、冬WIN 4モデルにプリインストールされている。

 KDDIとしては、レコード会社のビジネスモデルを侵さない範囲で「いかにソフトランディングさせるか」に腐心しているとのこと。高橋氏は「(着うたフル対応端末が増えれば)何百万という音楽プレイヤーが存在することになる。そこに新しい市場もできる」とコメント、そこにレーベル側も可能性を感じているようだとした。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月24日 更新
  1. ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか (2025年04月25日)
  2. iPhoneのマイナンバーカード搭載は「自然な流れ」だった Apple Pay担当者に聞く「ウォレット」戦略 (2025年06月24日)
  3. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  4. 「Switch 2が普通に買えた」が、買えない人っている? 販売店が示す2つの注意点 (2025年06月21日)
  5. ドコモ新料金の反響は「計画通り」、既存プラン値上げは「考えていない」 前田社長が語る“指名買い”戦略 (2025年06月23日)
  6. 「Nintendo Switch 2」を“携帯ゲーム機”として徹底レビュー 使い勝手が飛躍的に向上したと感じた理由 (2025年06月23日)
  7. モトローラのお手頃スマホ「moto g66j 5G」登場 防水/防塵性能をアップして3万4800円 おサイフケータイも使える (2025年06月23日)
  8. ドコモの大容量プランはどれがお得? 「ドコモ MAX」「eximo」「ahamo大盛り」を比較してみた (2025年06月03日)
  9. 楽天モバイル、月額4268円からデータ使い放題+U-NEXTがセットの「Rakuten最強U-NEXT」発表 (2025年06月23日)
  10. 楽天モバイルが「ワンプラン」を撤廃してまで、U-NEXTセットの新料金プランを提供する理由 (2025年06月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー