「ツーカーS」を超えた? Siemensの簡単ケータイCeBIT 2005(1/2 ページ)

» 2005年03月10日 03時07分 公開
[杉浦正武 & 末岡洋子,ITmedia]

 世界最大規模のIT見本市「CeBIT 2005」が3月10日から開幕する。開幕を明日に控え、独Siemensなどは既に展示を行っているので、いち早く情報をお届けしよう。

PHoto 開幕前にもかかわらず、会場には多くの報道陣が詰めかけた

 独Siemensの携帯端末事業部Siemens Communicationsは、26ホールで携帯関連の展示を行っている。中でも目をひくのは、マシン・ツー・マシンの通信により生活を便利にするとうたう「Ay One」。Ay Oneと名付けられた正方形のセンサーと、携帯電話がやりとりをする。携帯がマスターで、Ay Oneがスレーブの関係だ。

PHoto 不思議な端末「Ay One」。表面のカバーが回転する(左下の端末に注目)。それにしても、パッとと見では何なのかまるで分からない

 温度、光、音などのセンサーを備え、デバイスそのものの動き(振るなど)を感知するセンサーを設定できる。たとえば、自動車を離れる際に車内にAy Oneを置き、Ay Oneが動くとアラームを出すように設定しておけば、早期に車の盗難に気がつく。アラームは、SMSか電話のコールとして自らの携帯で受信できる。警告音として、サイレンを鳴らすことも可能だ。

PHoto アラームが鳴る。アラームを止める方法は「カバーを270度回転させてボタンを押す」など、自分だけが知っている入力方式に設定可能

 さらに面白いのは、子供や老人などに連絡用として持たせる利用法。Ay Oneではカバーを90度/180度/270度/360度回転させることで、計4種類の設定が可能となっている。このため下の写真のように、カバーの窓に「娘」が現れたときに側面のボタンを押すと、娘の携帯に電話するといった使い方が可能だ。GSM携帯としての通信機能を備えているため、Ay Oneを耳に当てて「もしもし」といえば、立派に通話が成り立つ。

Photo 話したい人の顔を表示させて、ボタンを押せば発信。このユーザビリティは、ツーカーSを超えたか?

 連絡先は、カバーの窓に救急車が現れたときは119番にダイアルする──など必要な連絡先を設定しておけばいい。この連絡先は、マスターの携帯側で設定して反映させることができるという。

 Ay Oneは、携帯端末側のアプリケーションもJavaベースで、開発者はさまざまなアプリケーションを開発、設定できる。「オープンプラットフォームだ」と説明員。“自動車用Ay One”ならカバー回転の4操作に「天気情報を取得する」「交通情報を取得する」「自動車の位置をマスター携帯に通知する」などの各動作を割当可能。今後ユーザートライアルを進め、その後の製品化を検討するという。

携帯でルームランナー?

 もう1つ、同社ブースで目に付いたのがルームランナーで走っている女性。彼女は何をしているのだろうか。

PHoto ルームランナーで一心不乱に走る女性。しかも、にぎやかな音楽が鳴り響いている。これは何のデモか?
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月27日 更新
  1. ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか (2025年04月25日)
  2. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  3. ドコモ、月550円からの「irumo」受付終了へ 代替えの新プランは「4GBで2750円」「10GBで3850円」の“2択”に (2025年04月24日)
  4. 「当面はNintendo Switch 2を店頭販売しない」――任天堂が案内 その店舗はどこ? (2025年04月24日)
  5. ahamoは死なず続投、ドコモ新料金「MAX」「20GB」など一挙投入 ポイ活で毎月最大5000p還元 (2025年04月24日)
  6. ドコモが料金プランを刷新したワケ “優良顧客”重視にシフトも、サブブランド競争では不安も (2025年04月26日)
  7. ドコモ新料金で日本の「20GB」はまた値上げ? 「複雑」との批判あるも、残された「選択肢」に要注目 (2025年04月26日)
  8. 「楽天ペイ」と「楽天カード」、どちらで支払う方がお得? 還元率の違いをチェック (2025年04月23日)
  9. メルカリで詐欺に遭った話 不誠実な事務局の対応、ユーザーが「絶対にやってはいけない」こと (2025年04月27日)
  10. フライト中の機内でも「スマホの通信機能」が使える──楽天モバイルに聞いた“カラクリ” (2025年04月26日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年