ポータブルプレーヤーとして音楽ケータイを検証するiPod vs 音楽ケータイ(3/5 ページ)

» 2005年05月06日 20時15分 公開
[渡邊宏,ITmedia]

 AppleLosslessについてはリッピング時に詳細なビットレートを選択できないが(自動設定になる)、選択できるコーデックの種類が多く、SonicStageよりも柔軟な使い方をすることができる。ただし、転送時にビットレートの変更を行うことができないため、大量の楽曲をiTunesで管理・iPodで利用したい場合には、コーデックおよびビットレートと、iPod自体の容量を気にしておく必要があるかもしれない。

 PCにiPodを接続するだけで自動的にiTunesライブラリとの同期が行えるため(行わない設定も可能)、転送・同期についてはW31Sより扱いが容易だ。SonicStage 3.0は対応オーディオプレーヤー(ATARC Audio Device)をPCと接続した際にSonicStageが自動起動する機能を備えているが、W31Sは対応プレーヤーに含まれておらず、転送時には「W31SをPCと接続」-「SonicStageを起動」-「W31Sをマスストレージ接続モードに切り替え」という3ステップが必要になる。

 楽曲入手の多彩さではW31S、転送のわかりやすさと対応コーデックの多さではiPodに軍配が上がるといえそうだ。

曲は聴きやすいか?――ポータブルプレーヤーとしての使い勝手(1)

 楽曲を入手・転送したところでポータブルプレーヤーとしての使い勝手をチェックしたい。

 W31Sで楽曲を聴く方法は、聴きたい楽曲が本体メモリに入っているか、メモリースティックに入っているかで大きく2分される。本体メモリに入っている楽曲を聴く場合には、メインメニューの「ミュージックプレーヤー」から選択し、メモリースティックに入っている場合には、同じくメインメニューの「M.S.ミュージックプレーヤー」から選択する(着うたフルについては「データフォルダ」からの再生も可能)。

photo ミュージックプレーヤー。これ以外にも画面表示を切り替えることができる

 こう記述すると2つのプレーヤーソフトを使い分ける必要があるように感じるかもしれないが、「ミュージックプレーヤー」からメモリースティック内の楽曲も再生できるので、普段音楽を聴く時にはこちらを利用すればよい。ミュージックプレーヤーには「全曲表示」「着うたフル」「着うた」「M.S.ミュージック」「プレイリスト」の項目が並ぶ。

 プレイリストは5つまで登録可能で、ひとつあたり30曲までの楽曲を登録できる。曲の登録は簡単で、任意の曲を選択あるいは再生しているときに「機能」(メールボタン)を押して「プレイリスト登録」を行えばよい。登録は本体メモリ内の曲とメモリースティック内の曲も同様に行えるので、プレイリストを有効に活用すれば着うたフルもSonicStageでインポートした曲もシームレスに聴くことができる。

 ただし、SonicStageで編集してW31Sへ転送したプレイリストは別管理となっており、W31Sの内部には「本体で作成でき、ミュージックプレーヤーから呼び出せる5つのプレイリスト」と「SonicStageで作成したメモリースティック内のプレイリスト」という2種類のプレイリストが存在する仕様となっている。

 最大128Mバイト+18Mバイトという限られたメモリを有効に活用するにはプレイリストの活用が欠かせないが、2種類のプレイリストが存在することは操作上の混乱を招きかねない。本体メモリとメモリースティックをよりシームレスに扱えた方が利便性は高いと思う。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月07日 更新
  1. 楽天ペイと楽天ポイントのキャンペーンまとめ【5月4日最新版】 1万ポイント還元や最大20%還元などの施策が充実 (2024年05月04日)
  2. 改札で困らないように モバイルSuicaで「オートチャージ」を設定する方法 (2024年05月06日)
  3. 4万円台からの「Nothing Phone (2a)」は誰向けか Phone (2)との比較で分かったこと (2024年05月05日)
  4. 皆さんは「スマホにガラスコーティング」してますか? 私はしていません (2024年05月04日)
  5. 楽天モバイルがeSIMの不正乗っ取りについて注意喚起――安心安全に使えるeSIM環境を業界を挙げて取り組むべき (2024年05月05日)
  6. ガストやバーミヤンの「テーブル決済サービス」、楽天ペイも利用可能に レジへ行かずに卓上会計 (2024年05月05日)
  7. ダイソーで110円の「ガラスコーティング液」は本当に使える? 試してみた結果 (2024年04月29日)
  8. GWのUターンラッシュでスマホを活用する技 道路の渋滞情報と、電車の混雑状況を確認しやすいアプリはどれ? (2024年05月05日)
  9. Evernoteからの乗り換えでオススメのメモアプリ5選 無料で使うならどれがいい? (2024年02月13日)
  10. 最新デジアナ文具でスケジュールも手書きしてアップ!? サラサラ書き心地の良いゲルインキタイプも登場──NeoLAB「Neo smartpen A1」 (2024年05月04日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年