Nokia、Safariと同じブラウザコアをSeries 60携帯に採用

» 2005年06月13日 18時12分 公開
[ITmedia]

 Nokiaの新製品Series 60 Platformには、Appleが自社ブラウザSafariに採用しているオープンソースのブラウザコアが使われる。同社が6月13日、明らかにした。

 AppleのSafariブラウザはオープンソースプロジェクトのブラウザコアであるKHTMLを使っており、同じ技術はKDEのKonquerorブラウザにも使われている。Appleはその成果をレンダリングエンジンのWebCoreとして公開している。

 NokiaがSymbian OSベースのSeries 60で採用するのはこのWebCoreとJavaScriptCoreコンポーネント。AppleはWebCoreとJavaScriptCoreなどを含め、WebKit Open Source Projectとしてオープンソース公開している。

 NokiaはAppleとのコラボレーションにより、このオープンソースコミュニティーに参加し、特にモビリティ分野での開発に寄与する計画だという。

 Nokiaの最高技術責任者であるペルティ・コルホネン氏は「NokiaはSeries 60で最適化されたモバイルWebブラウジングを提供できることを喜んでいる。オープンソースソフトウェアは開発に理想的なもので、ソフトウェアの革新と進展を素早くソフトウェアに反映できる」と述べている。

 Appleのワールドワイド製品マーケティング担当上級副社長であるフィル・シラー氏は「Safari Web Kitは素晴らしい性能、効率的なコードベースとオープンソース標準サポートを提供しており、Nokiaの新製品であるSeries 60などのプロジェクトにとって理想的なオープンソース技術だ」とコメントしている。

 新しいSeries 60ブラウザはすべてのSeries 60ライセンシーに対し、2006年前半に標準アプリケーションとして提供される。このブラウザは既存のSeries 60ブラウザの全機能をサポートし、パフォーマンスの向上、新機能の追加が図られている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月22日 更新
  1. 「Switch 2」の譲渡はルール違反? それともセーフ? 任天堂の抽選販売で“やってはいけないこと” (2025年06月18日)
  2. 「コストコで『Switch 2』が販売されている」──は本当かうそか? Xで話題 (2025年06月20日)
  3. ポケモンGOの「不具合」や「地域格差」は解消されるのか? 10周年に向けた動きも? 開発責任者エド・ウー氏に聞く (2025年06月20日)
  4. 「au携帯料金は値下げしない?」「株主優待なぜPontaポイントに変更?」 KDDI株主総会 質疑応答まとめ (2025年06月18日)
  5. OPPOのAI戦略がAppleやサムスンと違う理由 8万円以下のスマホにもフル装備、ミッドハイ競争で優位に立てるか (2025年06月21日)
  6. 「PayPayで数十万円をだまし取られた」──Xで話題、対策方法は? 犯行手口や補償条件もまるっと解説 (2025年06月21日)
  7. ドコモ、MNPで「Pixel 9a(128GB)」を約3.9万円割引に (2025年06月20日)
  8. 炎上した「カブアンド」がロゴ変更 「社長に『X、盛り上げてね』って言われた」と明かす “中の人”が発信か (2025年06月20日)
  9. 「Switch 2が普通に買えた」が、買えない人っている? 販売店が示す2つの注意点 (2025年06月21日)
  10. 純正カーナビにUSB接続でCarPlay/Android Auto対応に スマート車載ボックス「UHD lite」発売 (2025年06月19日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー