新「たまごっち」販売数が1000万個突破

» 2005年07月21日 15時45分 公開
[ITmedia]

 バンダイは7月21日、携帯型デジタルペット育成ゲーム「たまごっちプラス」シリーズの世界累計販売数が、7月末に1000万個を超える見込みだと発表した。

photo 「かえってきた!たまごっちプラス」(C)BANDAI-WiZ2004

 昨年3月に発売した「かえってきた!たまごっちプラス」と、同11月に発売した「祝ケータイかいツー!たまごっちプラス」の累計出荷数が1000万個を突破しそうだという。

 このうち600万個が海外での売り上げ。昨年5月から欧州、アジア地域を皮切りに、44カ国・地域で英語版を販売してきた。

 同社は人気の要因を、赤外線通信機能を活用したコミュニケーション機能にあると分析。小学生500人を対象にしたアンケート調査でも、友達と通信してゲームやおみやげ交換するのが一番楽しいとの結果が出たという。

 初代たまごっちは1996年11月に発売。国内外で累計4000万個を販売し、偽物が出回るほどの大ブームになった一方、ブーム後期に過剰な在庫を抱えてバンダイの経営を圧迫した。たまごっち復活にあたり、同社は「CTO」(チーフたまごっちオフィサー)を設置。開発・販売戦略を統括。再びの大ヒットにつながった。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月17日 更新
  1. ポケモンGOで改善してほしいこと:「ポケストップ」「ジム」「レイドバトル」編 (2025年01月15日)
  2. OPPOが3年ぶりハイエンド「Find X8」を投入する真意 カメラはライカと競合せず、折りたたみはキャリアとの協業がマスト (2025年01月16日)
  3. 約33%が光回線の乗り換えを検討、候補は「NURO 光」「楽天ひかり」が上位 MMD研究所調べ (2025年01月15日)
  4. iPhone 16対応ケース「ウルトラ・ハイブリッドT・マグフィット」発売 カメラボタンもカバー (2025年01月16日)
  5. ChatGPTで引用リプライ機能を使ってスマートにチャットを進める (2025年01月16日)
  6. Shokzが職場や自宅で業務利用できるオープンイヤーヘッドセット「OpenMeet」を発売 3万4880円から (2025年01月16日)
  7. 「REDMAGIC 10 Pro」日本で発売 スペックの限界に挑戦したハイエンド Snapdragon 8 Eliteで12万2800円から (2025年01月16日)
  8. 「nubia Flip 2」は価格破壊で“手の届きやすい折りたたみ”に コスパが支持されY!mobileの主要メーカーに躍進 (2025年01月14日)
  9. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【1月15日最新版】 110円スマホや高額ポイント還元あり (2025年01月15日)
  10. 防水リアカメラ対応の4カメラドライブレコーダー「GoSafe 640GE」発売 約4万円 (2025年01月15日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年