「SH901iS」の音楽再生機能を試す

» 2005年07月25日 16時34分 公開
[坪山博貴,ITmedia]

 900iSシリーズは、アップルコンピュータの音楽管理ソフト「iTunes」でAACエンコードした音楽ファイルを再生できる(5月20日の記事参照)。携帯電話を簡易音楽プレーヤーとして利用できることから、注目度が高い機能だ。

 しかし使い勝手は端末ごとに大きく異なり、中には“とりあえず再生できる”というレベルに留まっているものもある。「SH901iS」(記事一覧参照)の音楽機能について、使い勝手を検証した。

データリンクソフトを使ってminiSDカードに書き込める

 SH901iSで便利なのは、miniSDカードへの音楽ファイル書き込みに付属の「データリンクソフト」を使える点。「ライブラリ」の「iモーション(音楽)」に音楽ファイルをドロップすれば、miniSDカード内の適切なフォルダにファイルが書き込まれる。

 ただしiTunesからは「データリンクソフト」に直接ドラッグ&ドロップできない。ファイル名は任意だが、拡張子が「3gp」でないと受け付けないのだ。そのため、(1)iTunesでエンコードしたAACファイルを別のフォルダにコピーする (2)拡張子を「m4a」から「3gp」に変更してドラッグ&ドロップするという手順になる。SH901iSに書き込む際に、ファイル名は「VOICExxx.3GP」に自動変更され、PC上でのファイル名や曲名情報は反映されない。また拡張子を「3gp」に変更してしまうと、iTunesから認識できなくなるのには注意が必要だ。

 「データリンクソフト」。音楽ファイルをminiSDに書き込む場合、「iモーション(音声)」にファイルをドロップし、書き込みを実行すればいい

 iTunesでエンコードしたAACファイルはビットレート320Kbpsまで問題なく再生できた。普段からiTunesを利用しており、CDからの取り込みをAACフォーマットで行っているなら、特にエンコードし直すことなく再生できると思っていいだろう。

 SH901iSの場合、音楽ファイルはほかの901iSシリーズと異なり、iモーションフォルダ内の「ミュージック・ボイス」というフォルダに保存する。このフォルダはICレコーダー機能で録音した音声ファイルと共用だ。フォルダ分けは行えないので、“大量に音楽ファイルを書き込んでフォルダ単位でアルバムのように再生する”といった使い方はできない。

 音楽ファイルはiモーションの「ミュージック・ボイス」フォルダに保存される。専用フォルダなので、フォルダ名を変更したり、フォルダ内のデータをiモーション内のほかのフォルダに移動させたりすることはできない。なおminiSDカードはKINGMAX製512Mバイトのものも認識した

端末を閉じた状態で操作できるか

 再生は本体の「データBOX」−「iモーション」から(miniSDの)「ミュージック・ボイス」を選択して行う。本体メモリとminiSDは前回アクセスしたほうを開くので、毎回切り替える必要はない。ただしショートカットなど、さらに少ない手順で再生開始できない点は残念だ。

 音楽ファイルは「VOICExxx」というファイル名で表示され、曲名などは分らない。再生画面では「VOICExxx」というファイル名すら分らないのは少々不便

 連続再生は「ボイス・ミュージック」フォルダを選択した状態で、サブメニューから「連続再生」を選ぶ。そのため任意の曲からは連続再生を開始できない。フォルダ内で曲を指定して再生を開始した場合には、1曲ずつもしくは1曲リピートでの再生になる点に注意したい。

 連続再生はファイル一覧ではなく、iモーションのフォルダ一覧から実行する。マニュアルなどを読まないと少々分りにくい

 端末を開いた状態での再生中の操作は、左右キーの短押しで曲間移動、長押しで早送りと巻き戻しが行え、上下キーでボリューム調整が可能。メイン液晶を表に出した状態のビューアポジションでも、右側面の4方向ボタンで同様の操作を行える。ただし液晶が表に出ていない状態で端末を閉じた場合、サイドキーの操作はマナーキーのオン/オフのみになり、各種音楽機能の操作は行えない。

 再生中に着信があると音楽再生は停止して着信状態に移行し、通話が終了すると再生中だった曲で停止状態になり、「決定」ボタンを押せば停止した曲の先頭からの再生が再開できる。音楽プレイヤーとしての操作性は及第点、というレベルだろう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月24日 更新
  1. ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか (2025年04月25日)
  2. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  3. 「Switch 2が普通に買えた」が、買えない人っている? 販売店が示す2つの注意点 (2025年06月21日)
  4. 「Nintendo Switch 2」を“携帯ゲーム機”として徹底レビュー 使い勝手が飛躍的に向上したと感じた理由 (2025年06月23日)
  5. ドコモ新料金の反響は「計画通り」、既存プラン値上げは「考えていない」 前田社長が語る“指名買い”戦略 (2025年06月23日)
  6. モトローラのお手頃スマホ「moto g66j 5G」登場 防水/防塵性能をアップして3万4800円 おサイフケータイも使える (2025年06月23日)
  7. ドコモの大容量プランはどれがお得? 「ドコモ MAX」「eximo」「ahamo大盛り」を比較してみた (2025年06月03日)
  8. 楽天モバイル、月額4268円からデータ使い放題+U-NEXTがセットの「Rakuten最強U-NEXT」発表 (2025年06月23日)
  9. モトローラが「edge 60 pro」を7月4日発売 カメラと丈夫さを強化して価格は7万9800円 日本向けカラーも用意 (2025年06月23日)
  10. ドコモの新料金プラン、78%が「魅力的ではない」と回答 「irumo残して」「抱き合わせはやめて」 (2025年06月05日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー