JavaVMを搭載、機能追加可能な「jigブラウザ2β」

» 2005年09月30日 15時30分 公開
[吉岡綾乃,ITmedia]

 jig.jpは9月30日、PC用のWebサイトが閲覧できるフルブラウザ「jigブラウザ2β」を発表した。クローズドβという位置づけで、jigブラウザのユーザーのみ無料で利用できる。

 jigブラウザ2βでは、Webブラウザの基本的な機能をコア化している。iアプリ内にさらにJavaVMを搭載し、メール機能、メモ帳といった機能を、プラグインとして追加していけるところが特徴だ。プラグインはJavaアプレットであり「jiglet」という名称で呼ばれるが、jig.jpが仕様を公開するため、ユーザーはjigletで自由にツールを開発、jigブラウザ2βに追加インストールできる。

iアプリには100Kバイト以内という容量制限があるが、追加ツールはスクラッチパッド領域(400Kバイト)を利用できる

 100K版ではこれまで、ベースとなるブラウザ機能に加えて、PCメール閲覧機能、RSSリーダー機能、ブラウザのタブ化といった機能追加を行ってきたが、iアプリには容量100Kバイト以内という制限があった※。jigブラウザ2βではブラウザ部分をアプリとして100Kバイト以内で、追加ツールはスクラッチパッド(制限400Kバイト以内)を使って開発できるため、ユーザーの好みに応じて多くの機能を追加できるようになる。「iアプリには容量100Kバイト以内という制限があるため、機能強化にも限界があった。ブラウザを核とし、追加機能をjigletとして外に出すことで、さまざまな機能を自由にカスタマイズできるようになる」(jig.jp)

※FOMA 700iシリーズ、ムーバ 506i/505iシリーズ、premini-IIなどの機種では、iアプリの容量は30Kバイト以内
左からプラグインを追加した画面、ツールを追加した画面、検索ツール画面、機能をタブ表示した画面

 jigブラウザはJavaで書かれたドコモ/au向けのフルブラウザで、100Kバイト版と30Kバイト版の2種類がある。jigブラウザ2βは100Kバイト版の新バージョンという位置づけで、NTTドコモのFOMA 901i/900iシリーズと、au「W11H」「W11K」「A5403CA」「A5406CA」「A5407CA」で動作する。

 jigletの仕様はhttp://br.jig.jp/pc/jigb2/で公開される。9月30日時点では、「SearchEngine」「ToDo」「アドレス帳」「メモ帳」「StopWatch」「乗換案内」「簡易計算」「ゲーム(テトリス風の落ちゲー)」の8個のjigletが掲載される。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月12日 更新
  1. Amazonでガジェットを注文したら、日本で使えない“技適なし製品”が届いた 泣き寝入りしかない? (2025年07月11日)
  2. 「おじさん構文」「おばさん構文」に若者が違和感を覚える理由 テキストのやりとりで大切なことは? (2025年07月09日)
  3. エックスモバイルがあえて“細かく”料金プランを改定した理由 30GBがahamoより高くても問題なし (2025年07月11日)
  4. ドコモ/au/ソフトバンクが「Galaxy Z Fold7/Flip7」「Galaxy Watch8」などを発売 購入特典も (2025年07月10日)
  5. ボタンを押すとUSBコネクターが飛び出す電源タップ「CIO Mate Tap002」発売 Amazonプライムデーの対象 (2025年07月10日)
  6. CarPlay/Android Auto対応の11.4型「ポータブルディスプレイオーディオ」が2万9800円→1万5840円に 7月14日まで (2025年07月10日)
  7. ソフトバンク初の「折りたたみGalaxy」投入 発表会場でキーパーソンを直撃、「新トクサポ」で安さを訴求する (2025年07月10日)
  8. あなたの街の「スマホ決済」キャンペーンまとめ【2025年7月版】〜PayPay、d払い、au PAY、楽天ペイ (2025年07月09日)
  9. auの「Galaxy Z Fold7/Z Flip7」は機種変更がお得 マネ活プラン加入で2年10万円台/4万円台に (2025年07月10日)
  10. 言うほど複雑? 料金プランを「ドコモ MAX」に乗り換えてみた (2025年07月09日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー