ニュース
» 2005年11月09日 19時35分 公開

ソフトバンク、イー・アクセス、アイピーモバイルに携帯免許認可

携帯新規参入の3社が決定した。各事業者の基地局開設計画の概要も公表された。

[杉浦正武,ITmedia]

 総務省は11月9日、1.7GHz帯および2GHz帯での携帯新規参入事業者を決定したと発表した。ソフトバンクグループのBBモバイル、イー・アクセスの子会社であるイー・モバイル、アイピーモバイルの3社の参入を認める。

 電波監理審議会が、3社の基地局開設計画を認定することが適当と判断した。総務省はこれをふまえ、認定を行う。BBモバイルとイー・モバイルは1.7GHz帯を利用してW-CDMA方式で、アイピーモバイルは2GHz帯を利用してTD-CDMA方式でそれぞれ参入することになる。

 これに伴い、各社の基地局開設計画の概要も明らかにされた。BBモバイルは全国に1万5960の基地局を、イー・モバイルは1万5210の基地局をそれぞれ認定から5年後までに設置する予定。アイピーモバイルは6603の基地局を敷設するとしている。

BBモバイル イー・モバイル アイピーモバイル
運用開始予定期日 2007年4月1日 2007年3月15日 2006年10月1日
カバー率50%を達成する予定年度 関東:2006年度、そのほか:2007年度 関東:2006年度、そのほか:2007年度 関東、東海および近畿:2007年度、そのほか:認定から5年以内
開始5年後の年度末加入数見込み 669万 505万 1160万

 →携帯新規参入特集ページ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月11日 更新
  1. ゲオの5478円激安コンデジを使ってみた 「渋くて素直」な仕上がりが楽しい? (2023年12月10日)
  2. ドコモが「パスキー」を導入してフィッシング被害報告が0件に パスワードレス認証の効果 (2023年12月09日)
  3. 「11万4480円」がいきなり「実質24円」に(転売ヤー対策込み) しかし年末にはNGに?/デザインには作り手の“思想”が見え隠れする(好みかどうかはさておき) (2023年12月09日)
  4. 外出時にスマホの「テザリング」をどうしても使いたくない理由 (2023年12月08日)
  5. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【12月10日最新版】 最新スマホの特価セールや還元を見逃すな (2023年12月10日)
  6. ゲオが「Apple 認定整備済製品」取り扱い iPhone 13 miniやiPhone SE(第3世代)など (2023年12月08日)
  7. 新「楽天SPU」のお得度を検証 楽天モバイルを月額0円で利用するには? (2023年12月07日)
  8. Androidで「iMessage」のフリができる「Beeper Mini」、送受信不能に (2023年12月09日)
  9. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  10. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)

過去記事カレンダー