KDDI、3G最小最軽量の「A1405PT」発売。9日から

» 2005年12月08日 14時52分 公開
[ITmedia]

 KDDIは12月8日、3G携帯電話として最小・最軽量となるCDMA 1X端末「A1405PT」を12月9日以降発売すると発表した。北海道・北陸・中国・九州エリアで12月9日から。関東・中部・関西・四国・沖縄エリアで12月10日から。東北エリア12月16日から販売する。

 A1405PTは、韓国Pantech&Curitel Communicationsが製造する端末。KDDIとしては初の韓国メーカー製端末となる。突起部をすべて排除したフラットなデザインを持ち、700カンデラの高輝度有機ELディスプレイを背面に備えた。ユーザーインタフェースなどの使い勝手は、au端末に準じている。日本語変換には「ATOK for au+APOT」を採用した。1X端末であり、GPS機能や「着うたフル」には対応していない。

機種名 A1405PT
サイズ(幅×高さ×厚み) 約47×93×20ミリ
重さ 約98グラム
連続通話時間 約150分
連続待受時間 約240時間
メインディスプレイ 約2.0インチ6万5000色のTFT液晶(QVGA)
サブディスプレイ 約1.5インチ180×18ピクセル有機EL
カメラ 有効画素数33万画素CMOSカメラ(マクロモードなし、QRコード読み取り非対応)
データフォルダ容量 約20Mバイト
文字入力 ATOK for au+AI推測変換APOT
カラー スカイグレー/シルキーピンク/ロイヤルブルー
EZ「着うた」
EZムービー(L)
ムービーメール(L)
ペア機能
でか文字

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月24日 更新
  1. ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか (2025年04月25日)
  2. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  3. 「Switch 2が普通に買えた」が、買えない人っている? 販売店が示す2つの注意点 (2025年06月21日)
  4. 「Nintendo Switch 2」を“携帯ゲーム機”として徹底レビュー 使い勝手が飛躍的に向上したと感じた理由 (2025年06月23日)
  5. ドコモ新料金の反響は「計画通り」、既存プラン値上げは「考えていない」 前田社長が語る“指名買い”戦略 (2025年06月23日)
  6. ドコモの大容量プランはどれがお得? 「ドコモ MAX」「eximo」「ahamo大盛り」を比較してみた (2025年06月03日)
  7. モトローラのお手頃スマホ「moto g66j 5G」登場 防水/防塵性能をアップして3万4800円 おサイフケータイも使える (2025年06月23日)
  8. モトローラが「edge 60 pro」を7月4日発売 カメラと丈夫さを強化して価格は7万9800円 日本向けカラーも用意 (2025年06月23日)
  9. ドコモの新料金プラン、78%が「魅力的ではない」と回答 「irumo残して」「抱き合わせはやめて」 (2025年06月05日)
  10. 「Switch 2」の譲渡はルール違反? それともセーフ? 任天堂の抽選販売で“やってはいけないこと” (2025年06月18日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー