これは絵空事ではない〜イー・アクセスが解説する「新型モック」(1/2 ページ)

» 2005年12月13日 01時55分 公開
[杉浦正武,ITmedia]

 イー・アクセスの移動体事業を担当するイー・モバイルが、携帯電話の新型コンセプトモデル4機種をヨドバシカメラマルチメディアAkiba店で公開している。いずれも新奇性のあるデザインを備えたものだ。

 それぞれどんなコンセプトで、どんな機能を想定したものなのか。ヨドバシAkiba店で、イー・モバイル執行役員事業開発担当の諸橋知雄氏に聞いた。

Photo ヨドバシAkiba店1Fの入り口を入ってすぐのところに、イー・モバイルのコーナーが設置されている。
Photo イー・モバイル執行役員事業開発担当の諸橋氏

その1・ワンセグ対応モデル

 まず目をひくのが、移動体向け地上デジタル放送「ワンセグ」に対応したモデルだ。横長のディスプレイに番組を表示させるスタイルで、電話帳などを表示させた画面に小さく番組表示させることもできる様子。ダイヤルキーなどを省略したインタフェースになっているが、これはタッチパネルでの操作を前提としたもののようだ。

Photo ワンセグ対応端末。カメラも搭載している
Photo ディスプレイはタッチパネルになっている。右側には、通話やメールに利用するとおぼしきショートカットキーが見える

 面白いのは、背面にアタッチメントが付いており、ここから長いケーブルが伸びていること。諸橋氏は、このケーブルはスタンドの代わりだと話す。室内や社内でこのように“とぐろを巻いた”状態で固定し、画面を視聴するイメージだという。ちなみにケーブルの先にはUSBコネクタが付いているが、これは給電用だと諸橋氏。「USBインタフェースにアダプタを付けて、シガーソケットから充電できるようにしてもいい」

 Bluetoothに対応しており、ワイヤレスイヤフォン代わりにBluetoothヘッドセットを装着することもできる。端末の右の方に見える細長い縦の穴がマイクになっており、その外側に点々と開いている穴はスピーカーだという。「穴は両側に配置されている。これによりステレオサウンドを実現する」

Photo このようにケーブルを巻くことで、端末が固定される
Photo Bluetoothヘッドセットと無線接続させられる

 サイズは50×105×17ミリ、重さは約120グラムと、ワンセグ対応端末ながら軽量化を図る。これもアピールポイントになるだろうと諸橋氏。また通信方式としてW-CDMAとHSDPAに対応しており、音声通話やテレビ電話が可能。

 「今回展示した端末はいずれも、メーカーとも話し合いながら技術的に可能かどうかの検証を行っている。単なる『絵空事』として作っているモックではない」

その2・スマート端末

 ワンセグ端末の隣にあるのが、“スリム&コンパクトモデル”“スマート端末”と呼ばれる機種だ。折りたたみ時で48×95×12ミリという薄さを実現するとうたっており、重さも約90グラムとコンパクト。確かにこのサイズを実現できれば“スマート端末”の名に恥じない。

Photo ワンセグ端末同様、スマート端末もタッチパネルを採用。
Photo 回転2軸ヒンジを採用しており、ディスプレイを表にして折りたためる
Photo 端末背面。すっきりとしたデザインだ

 諸橋氏は「できるだけ薄く、軽く、スタイリッシュにと考えたモデルだ」とコメント。ダイヤルキーの形状も、デザイン性を重視しているとうたう。やはり背面にカメラを搭載しており、音声通話のほかにW-CDMA/HSDPAを利用してのテレビ電話や、データ通信が可能になっている。

次ページ:諸橋氏の「イチ押しモデル」も
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月24日 更新
  1. ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか (2025年04月25日)
  2. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  3. 「Switch 2が普通に買えた」が、買えない人っている? 販売店が示す2つの注意点 (2025年06月21日)
  4. 「Nintendo Switch 2」を“携帯ゲーム機”として徹底レビュー 使い勝手が飛躍的に向上したと感じた理由 (2025年06月23日)
  5. ドコモ新料金の反響は「計画通り」、既存プラン値上げは「考えていない」 前田社長が語る“指名買い”戦略 (2025年06月23日)
  6. モトローラのお手頃スマホ「moto g66j 5G」登場 防水/防塵性能をアップして3万4800円 おサイフケータイも使える (2025年06月23日)
  7. ドコモの大容量プランはどれがお得? 「ドコモ MAX」「eximo」「ahamo大盛り」を比較してみた (2025年06月03日)
  8. 楽天モバイル、月額4268円からデータ使い放題+U-NEXTがセットの「Rakuten最強U-NEXT」発表 (2025年06月23日)
  9. モトローラが「edge 60 pro」を7月4日発売 カメラと丈夫さを強化して価格は7万9800円 日本向けカラーも用意 (2025年06月23日)
  10. ドコモの新料金プラン、78%が「魅力的ではない」と回答 「irumo残して」「抱き合わせはやめて」 (2025年06月05日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー