Samsung、3.6MbpsのHSDPA携帯電話をデモ2006 International CES

» 2006年01月07日 18時18分 公開
[渡邊宏,ITmedia]

 Samsung Electronicsは、高速パケット通信技術「HSDPA」(High-Speed Downlink Packet Access)に対応した携帯電話のデモを行っている。最高速度は3.6Mbpsで、「この速度でのデモは世界初」(同社)だそうだ。

photo デモの様子
photo 「HSDPA 3.6Mbps」の文字

 HSDPAは、現行FOMA(W-CDMA)などと同じ5MHz幅のキャリア(搬送波)で下り最大14.4Mbpsの通信速度を実現するパケット通信技術。W-CDMAの進化形と位置づけられており、既存のW-CDMA基地局をアップグレードすることで導入できるのが特徴だ。ただし、高速なパケット通信を行うには携帯電話側の対応が必要となる。

 ブースではHSDPA 3.6M/1.8Mbpsと現行のW-CDMA 384kbpsで動画の再生デモが行われていた。動画は、携帯電話を接続したPCから大型ディスプレイにも出力されており、最高速の3.6Mbpsでは非常にクリアな映像が確認できた。

photo

 同社は、HSDPA対応携帯電話を2006年前半にVodafone Groupへ提供すると目されているが、一般ユーザーへの提供時期はキャリアであるVodafoneがどのように判断するかに左右される(関連記事)。また、NTTドコモもHSDPAの実用化を進めており、2006年度早々の投入を目指す意向を明らかにしている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月14日 更新
  1. UQ mobileの新料金プランに乗り換えるべき? 旧プランと比較、Y!mobileや格安SIMも踏まえて解説 (2025年06月12日)
  2. 「ポケモンGO」大阪イベントでスマホの通信はどこまで快適だった? 1キャリアだけ厳しい結果に、その理由は? (2025年06月10日)
  3. auとUQ mobileの新料金プラン、8割が「魅力的ではない」と回答 「付加価値より安さ」を求める人が大半なのか (2025年06月13日)
  4. AppleがAIで出遅れても“後追い”で十分な理由、iOS 26は新デザインでAndroidとの差別化が明確に (2025年06月13日)
  5. Switch 2のはずが……発送されるのは写真や作文 メルカリで悪質な出品を見抜くコツ (2025年06月14日)
  6. CarPlay/Android Auto対応のディスプレイオーディオ発売、スマホとワイヤレスで接続 KEIYOから (2025年06月13日)
  7. 楽天カードアプリ、所有するカードの画像を表示可能に セキュリティコードも分かる (2025年06月12日)
  8. 「Pixel 8a」は最大4万5000円分、「Pixel 9 Pro」は11万円分お得に Google ストアのサマーセール、7月13日まで開催 (2025年06月13日)
  9. 「iPhone 16e」と「iPhone 16」は意外と違いが多い 外観やスペックの差をチェック (2025年02月20日)
  10. 「ポケモンGO」大阪イベントの裏側 万博記念公園を選んだ理由、モバイル通信の対策は? (2025年06月12日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー