レビュー
» 2006年11月06日 17時33分 公開

1Gバイトの内蔵メモリはどう使えるのか──「SO903i」903iの“ここ”が知りたい「SO903i」編(2)

1Gバイトの内蔵メモリを搭載した「SO903i」。この大容量メモリはどんな構成になっていて、どんなデータを保存できるのか。

[後藤祥子,ITmedia]
Photo ミュージックケータイ「SO903i」

質問:3インチ大画面のサムネイル表示は

 解像度240×432ピクセルの3インチワイド液晶を備えた「SO903i」。写真のサムネイル表示も大画面を生かしたものになっているのかという質問が寄せられた。

 表示の種類は「SO902iWP+」と同じ3種類(リスト表示、サムネイル表示、写真付きリスト表示)となるが、1画面あたりの表示枚数は多くなっている。写真付きリスト表示は1画面に6枚(SO902iWP+は4枚)、サムネイルは20枚(SO902iWP+は9枚)の写真を表示できる。

Photo

質問:内蔵の1Gバイトメモリは何に使えるのか

 内蔵の1Gバイトメモリはどのような構成になっていて、どんな用途に使えるのかという質問が届いている。

 内蔵の1Gバイトメモリは、データBOXと本体拡張メモリの2つの領域に分けられており、データBOXには94.6Mバイト、本体拡張メモリには749.7Mバイトの容量が割り当てられている。

Photo データBOXと本体拡張メモリ

 拡張メモリにはMP3、HE-AAC/AAC/AAC-LCなどの音楽データを保存できるほか、撮影した写真/動画の保存や電話帳、送受信メールのバックアップなどの用途にも利用できる。

 なお、それぞれの領域に保存できる音楽のフォーマットは以下の通りだ。

■それぞれのメモリに保存可能な圧縮フォーマット

メモリの種類 対応フォーマット
内蔵メモリ(データBOX) 着うたフル
内蔵メモリ(拡張領域) MP3、HE-AAC/AAC/AAC-LC
miniSD (miniSDカードへの保存に対応した)着うたフル、MP3、HE-AAC/AAC/AAC-LC
メモリースティック PRO Duo ATRAC3、ATRAC3plus、MP3、SonicStageでエンコードしたHE-AAC/AAC/AAC-LC

質問:大画面でメール閲覧はどう変わるのか

 240×432ピクセルの3インチワイド液晶で1画面あたりのメールの表示はどれくらい多くなるのかという質問が寄せられた。

 SO903iの文字サイズは電話帳と履歴が「大」「最大」、メールとインターネットが「大」「中」「小」から選べる。メールとiモードサイトを「大」「中」「小」に設定して表示したのが以下の画像だ。メールは「小」で15文字×22行の表示に対応し、1画面に330字(全角)を表示可能だ。

Photo メール表示画面
Photo iモードサイト表示画面

質問:待受時のソフトキー表示は消せるか

 SO903iは、初期状態では待受画面下部にソフトキーの機能を示すアイコンが表示されているが、これは消すこともできる。待受画面設定でソフトキー表示をオフにすれば、大画面をフルに使った待受画像の表示が可能だ。

Photo

※今回の検証および確認はあくまでも開発段階の試作機によるものなので、製品版では仕様が変わる可能性もあることをご了承いただきたい。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月11日 更新
  1. ゲオの5478円激安コンデジを使ってみた 「渋くて素直」な仕上がりが楽しい? (2023年12月10日)
  2. ドコモが「パスキー」を導入してフィッシング被害報告が0件に パスワードレス認証の効果 (2023年12月09日)
  3. 「11万4480円」がいきなり「実質24円」に(転売ヤー対策込み) しかし年末にはNGに?/デザインには作り手の“思想”が見え隠れする(好みかどうかはさておき) (2023年12月09日)
  4. 外出時にスマホの「テザリング」をどうしても使いたくない理由 (2023年12月08日)
  5. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【12月10日最新版】 最新スマホの特価セールや還元を見逃すな (2023年12月10日)
  6. 新「楽天SPU」のお得度を検証 楽天モバイルを月額0円で利用するには? (2023年12月07日)
  7. ゲオが「Apple 認定整備済製品」取り扱い iPhone 13 miniやiPhone SE(第3世代)など (2023年12月08日)
  8. Androidで「iMessage」のフリができる「Beeper Mini」、送受信不能に (2023年12月09日)
  9. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  10. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)

過去記事カレンダー