903iシリーズ最薄ボディはこうして生まれた──開発陣に聞く「D903i」「D903i」開発者インタビュー(後編)(1/2 ページ)

» 2006年11月15日 16時11分 公開
[房野麻子(聞き手:後藤祥子),ITmedia]
端末名 サイズ(高さ×幅×厚み) 重さ
D903i 109×48×18.2ミリ 約113グラム
D902iS(前モデル) 110×49×19.9ミリ 約124グラム

 三菱電機製のスライド携帯「D903i」は、903iシリーズの中で最薄となる18.2ミリのスリムボディを実現した端末だ。前モデルの「D902iS」より多くの機能を搭載しながら、1.3ミリもの薄型化が図られたことになる。

 スリム化にかける意気込みとさまざまな工夫について、三菱電機NTT事業部の増田英雄氏、同社商品企画プロジェクトグループの井上将志氏、同社デザイン研究所の藤城悠二氏に聞いた。

アルミ素材のスピードセレクターもスリム化に貢献

 903iシリーズは全機種がGPSを搭載し、iアプリの容量やメールの添付容量を拡張している。D903iはそれに加えてFMラジオチューナー/FMトランスミッター機能も搭載した端末だ。さまざまな新機能が搭載されたにもかかわらず、D902iSより薄くできたのはなぜなのか。

 増田氏は「1つ1つ詰めていった、ということなのです。もちろん、回路自体は集積化が進んでいますが、そういったところは常日頃やっている部分です」と説明。井上氏も「薄型化への目立った要素があるわけではなく、従来機の強度を保ったままパーツを薄型化するなど、本当に全体の努力の結果なんです」といい、小さな工夫の積み重ねがD903iのスリム化につながったと振り返る。

 その工夫の1つが、アルミを採用したスピードセレクターだ。スライド携帯では、端末を開いた時に上ボディからダイヤルキーにつながる段差の作りが使い勝手に影響する。この段差がなだらかなほうが使いやすく、ここが操作性を高める上での重要なポイントになるわけだ。D903iで段差を低くしながら強度も確保できたのは、スピードセレクターに樹脂より強度がありながら薄くできるアルミを使ったからだ。

 「スピードセレクターを金属にすることで、上ボディの操作部の総厚を薄くすることができ、結果、テンキーの面との段差を低くできたのです」(藤城氏)

Photo 前モデルのD902iS(マゼンタ)と新モデルのD903i(ウィンターホワイト)。上ボディが薄くなり、段差が低くなった

 アルミ製スピードセレクターの採用は、前モデルとのデザインの違いを打ち出すことにもつながったという。「樹脂のほうがデザインの幅は広がるのですが、今回はデザイン側も金属素材を使いたいといってくれました。デザインと設計の意図がマッチしたことが本体の薄型化につながり、高級感の演出にも貢献しました」(井上氏)

 薄型化の工夫はダイヤルキーの素材選びにも及び、ダイヤルキーのパーツには、樹脂成形するよりも薄くできるフィルムキーを採用している。

 「フィルムキー自体は新しいものではなく、以前はけっこう使われてました。ただ少々安っぽく見えてしまうのが難点でした。しかし最近のフィルムキーは性能が向上し、デザイン面での問題もなくなったので採用に踏み切れたのです」(増田氏)

凹凸の少ないフラットなボディに

 D903iは、前モデルのD902iSに比べて凹凸の少ないフラットなボディに仕上がっており、これが見た目のスリムさにもつながっている。カメラの出っ張りがなくなり、ダイヤルキー面も一体成形のすっきりした仕上がりだ。

Photo 前モデルのD902iS(マゼンタ)と新モデルのD903i(ウィンターホワイト)。D902iSは底面のカメラ周りに凹凸があったが、D903iではフラットになった(左)。D902iSでは、スライド面のこすれや傷を防ぐための細長いパーツが、ダイヤルキー面の両サイドに装着されている。D903iではそれが液晶側のボディの裏側に移り、表からは見えなくなっている。ネジ穴も裏面に移動し、よりすっきりとした印象になった(右)。「ネジ穴を後ろにもっていってほしいというのは、ずっと設計側に希望を出していたので、それがようやく念願かなった、という感じです」(藤城氏)

 「D902iSではダイヤルキー側にあった、スライドの滑りをよくするためのパーツをD903iでは内側に移動し、ネジキャップも背面にまわしています。D903iは“ノイズレス”もキーワードの1つで、“一枚の板を曲げたようなフラット感”というコンセプトが、キーエリアでも生きています」(藤城氏)

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年07月27日 更新
  1. 小型スマホを使っている理由は? 選択肢のなさを嘆く声も:読者アンケート結果発表 (2024年07月26日)
  2. 「ハンディファン」「ネッククーラー」の選び方とやってはいけないこと 炎天下での利用は要注意 (2024年07月23日)
  3. IIJ×OPPO、Xiaomi、モトローラが語るスマホ戦術 おサイフケータイは「永遠の悩み」、IIJmioは「モバイル業界の宝石箱」 (2024年07月26日)
  4. 貼らない保護フィルムケース「スマハラ」、iPhone 15シリーズ向けに発売 丸洗いもOK (2024年07月26日)
  5. スマホの充電でやってはいけないこと 夏に気を付けたいNG行為は? (2024年07月26日)
  6. OPPOがFindシリーズを2024年内に国内発売へ 競合メーカー担当者の前でサプライズ告知 (2024年07月26日)
  7. 約2万円の折りたたみケータイ「Orbic JOURNEY Pro 4G」を試す シンプルで使いやすいがローカライズに課題も (2024年07月27日)
  8. 外出先から自宅のエアコンを遠隔操作、部屋を先に涼しくして“真夏の天国”を作っておく方法 (2024年07月25日)
  9. KDDIは通信障害をどのように検知してインフラを守っているのか ネットワークセンターに潜入 (2024年07月24日)
  10. 中国の“音楽特化スマホ”「MOONDROP MIAD01」を試す 重厚なサウンドに驚き、作り手のエゴを存分に感じた (2024年07月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー