ニュース
» 2006年11月20日 21時08分 公開

写真で解説する「911SH」(1/2 ページ)

“AQUOSケータイ 2nd Model”「911SH」は、その名の通りワンセグ対応の“AQUOSケータイ”「905SH」後継モデル。厚さ22ミリのボディに3インチワイドQVGAディスプレイを搭載する。

[平賀洋一,ITmedia]
photo 「911SH」

 シャープ製の3G端末「911SH」は、“AQUOSケータイ 2nd Model”と銘打たれたワンセグ対応モデルで、ヒット作“AQUOSケータイ”「905SH」を進化させた後継機種だ。特徴的なサイクロイドスタイルはそのままに、メインディスプレイを大型化した。厚さは22ミリで905SHの27ミリから5ミリ薄くなるなど、ソフトバンク端末らしいスリムさを目指している。重さは138グラムと、905SHから2グラム軽くなった。大型化したディスプレイと薄くなったボディはもちろん、メニュー表示の速度やYahoo!ケータイへのアクセスが速く、905SHと比べてサクサク動くことに進化を感じた。

 メインディスプレイは、3インチワイドQVGA(240×400ピクセル)のモバイルASV液晶(最大26万色表示)を採用。2.6インチだった905SHより、面積比で134%大きくなったほか、色の再現性を示すNTSC比が約30%アップ(905SH比)し、より鮮やかな色合いを表現できる。また、色彩を強調し鮮明な描画を行う「SV(SuperVivid)エンジン」を搭載し、標準/ダイナミック/映画の3つのモードから好みの画質を選択できる。コントラスト/黒レベル/色の濃さ/色合い/シャープネスなどの個別設定も可能だ。サブディスプレイは、2行全角6文字表示(72×26ピクセル)に対応するモノクロ液晶ディスプレイで、ハーフミラー仕上げになっている。

photo

 カラーバリエーションはブラック/ホワイト/シルバー/バイオレットピンク/ネイビー/シャンパンゴールド/ピンクの7色。標準色展開(限定色やボーダフォンモデルを除く)としては、ソフトバンク最多のカラーバリエーションだ。

 またボディの仕上げは2種類で、ブラック/ホワイト/シルバー/バイオレットピンクの4色は光沢のあるグロス仕上げ、ネイビー/シャンパンゴールド/ピンクの3色は、905SHと似たようなストライプ仕上げだ。仕上げをそれぞれ変えていることについては、「905SHと同様の仕上げだけでなく、光沢のあるボディを望むユーザーもいる。幅広いニーズに応えるために、2つの質感を用意した。また、それぞれの仕上げを好む層は違っているため、ターゲットユーザー層にあわせたボディカラーにした」(説明員)としている。

photophoto 端末を閉じた状態と、開いた状態。カラーバリエーションの「ブラック」は光沢のあるグロス仕上げ。液晶背面はメタルアクセサリーを意識したデザインで、これは全色共通だ(左)。905SHでは十字キーとソフトキーをボディカラーと同じにし、ダイヤルキーなどをシルバーにしていた。911SHでは逆に、十字キーとソフトキーをシルバーに、ダイヤルキーをボディカラーと同じにしている(右)

photophoto 端末の左右側面。左側面には何も配置していない(左)。右側面にはヒンジ部側から、microSDスロット、イヤフォン/AV出力端子、サークルトーク起動用ボタン、ボリュームボタン、録画/シャッターボタン、充電用端子がある(右)

photophoto 端末の上面と底面。赤外線端子、ストラップホールは905SH同様にヒンジ部にある(左)。底面に外部機器接続端子を備える(右)

photophoto 裏面は905SHよりもすっきりとし、フラットになった。カメラの位置はよりヒンジに近づいている(左)標準の電池パックは3.7ボルト940mAhで、905SHの910mAhより容量が増えた(右)

photophotophotophoto 待受時のサブディスプレイは、時計・電波状況・電池残量を表示。表示は側面のシャッター/録画ボタンを押すことで、消灯→時計(大)→時計(小)→世界時計→日付付き時計と切り替わる。ハーフミラー仕上げのため、バックライト消灯時は表示内容を確認することができない
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月11日 更新
  1. ゲオの5478円激安コンデジを使ってみた 「渋くて素直」な仕上がりが楽しい? (2023年12月10日)
  2. ドコモが「パスキー」を導入してフィッシング被害報告が0件に パスワードレス認証の効果 (2023年12月09日)
  3. 「11万4480円」がいきなり「実質24円」に(転売ヤー対策込み) しかし年末にはNGに?/デザインには作り手の“思想”が見え隠れする(好みかどうかはさておき) (2023年12月09日)
  4. 外出時にスマホの「テザリング」をどうしても使いたくない理由 (2023年12月08日)
  5. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【12月10日最新版】 最新スマホの特価セールや還元を見逃すな (2023年12月10日)
  6. 新「楽天SPU」のお得度を検証 楽天モバイルを月額0円で利用するには? (2023年12月07日)
  7. ゲオが「Apple 認定整備済製品」取り扱い iPhone 13 miniやiPhone SE(第3世代)など (2023年12月08日)
  8. Androidで「iMessage」のフリができる「Beeper Mini」、送受信不能に (2023年12月09日)
  9. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  10. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)

過去記事カレンダー