“BRAVIAケータイ”のカタチを再チェック──「SO903iTV」「SO903iTV」の“ここ”が知りたい(1)

» 2007年01月29日 21時49分 公開
[平賀洋一,ITmedia]

 NTTドコモが1月16日に発表した「SO903iTV」は、ソニーの薄型テレビシリーズ「BRAVIA」の名を冠するワンセグケータイだ。3インチのワイドディスプレイに「モバイルブラビアエンジン」を搭載し、内蔵メモリやmicroSDへの録画も可能だ。

 また、独自の六角形フォルムと、軸がオフセットされた回転機構により、ディスプレイを横向きにしても、机などに安定して置ける仕様になっている。

 SO903iTVのモックアップを検証する機会を得たので、気になる端末の形状など、外観から分かる点をチェックしてみよう。

photo ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製のワンセグ端末「SO903iTV」。独自の六角形フォルムを採用した

質問:どんなデザインか

 ボディは、背面パネルにサブディスプレイを備える回転2軸スタイル。メインディスプレイに約3インチ(240×432ピクセル)の26万2144色TFT液晶を、サブディスプレイに約1.1インチ(36×128ピクセル)のモノクロ有機ELを搭載する。裏面には有効200万画素CMOSのメインカメラを実装する。

photophoto SO903iTVのPure WHITE。本体サイズは幅50×高さ111×厚さ19.5ミリで、重さは140グラム以下となっている。背面のサブディスプレイは縦型(左)で、裏面に配置するカメラは有効200万画素CMOS(右)

photophoto 端末の左側面(左)。プッシュトークボタンと卓上ホルダ用の充電端子がある。横向きに置く際はこちら側が下面になる。右側面にはカメラボタンと、ワンセグ用のアンテナ、microSDスロットを用意(右)

photophoto 閉じた状態の先端部(左)。ディスプレイ側に赤外線ポート、ダイヤルキー側にヘッドフォン端子がある。ヒンジ部(右)は先端部と比べて厚みが増しており、ストラップホールを備える。側面の形状は、2つの台形を合わせた六角形だ

photophoto 端末を開いたところ。ディスプレイ内の画面は、モック用に印刷されたシートなので実際の画質とは異なる。ディスプレイを外側にして、折りたたんだ状態。少しだけ左側に寄っているのが分かる

photophoto 横置きでのワンセグ試聴スタイル(左)。ディスプレイを表にした状態で端末を閉じると、左側(横向きにした際の下面)にずれる。そのため、接地面が平らになり、斜め上を向いたまま設置できる。一応、閉じた状態でも自立するが、不安定になる

photo

※今回の検証は、発表会で展示されたデモ機で行っており、製品版では仕様が変わる可能性もあることをご了承いただきたい。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月22日 更新
  1. 電子証明書の期限が切れると「マイナ保険証」はどうなる? 切れる前に電子証明書/カードの更新がオススメだが救済策もあり (2025年01月20日)
  2. NHKネット配信も受信料が必要に しかも「一度契約したら解約できない」不可解な仕組みに? (2025年01月17日)
  3. 新幹線や飛行機で使える「MagSafe旅行スマホホルダー」発売 挟んでマグネットで固定すればOK (2025年01月20日)
  4. ゲーミングスマホ「REDMAGIC 10 Pro」はシリーズ初のおサイフケータイ対応へ 1月23日に先行発売 (2025年01月20日)
  5. 「中古iPhone」はどこで買うのがお得? キャリア、中古店、MVNO、メーカーそれぞれのメリットを整理する (2025年01月20日)
  6. スマホから消えた「ワンセグ」、2021年は搭載機種ゼロに その背景を探る (2021年12月02日)
  7. ChatGPTでビジネスに役立つフレームワークを使う 「3C分析」で試してみよう (2025年01月21日)
  8. スマホ+スマートウォッチ+イヤフォンを同時充電 ゲオがキューブ型ワイヤレス充電器を3278円で発売 (2025年01月17日)
  9. “まずはお試し”の低価格帯商品が人気? 「スマートウォッチ」の売れ筋ランキング【2025年1月21日版】 (2025年01月21日)
  10. ドコモ、抽選で10万人に最大1万ポイントが当たる家計応援キャンペーン 2月1日から (2025年01月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年