au one メールは「一生つきあえる100年メール」──KDDIの高橋氏

» 2007年07月30日 15時56分 公開
[後藤祥子,ITmedia]
Photo 発表会に登場した米Google パートナー&ディレクターのダン・スティッケル氏(左)とKDDIコンシューマ事業統括部長の高橋誠氏(中)、グーグルの村上憲郎社長

 「200文字を毎日20通メールしても100年分のメールを保存できる。一生つきあえる100年メール」──。KDDIの高橋誠コンシューマ事業統括部長は、9月から開始する「au one メール」の特徴を、こう説明した。

 au one メールは、KDDIがGoogleとの提携サービス第2弾として提供するメールサービス。Googleが提供するGmailベースのWebメールをauの公式サービスとして提供するもので、申し込むと従来のEZメールに加えて「○○@auone.jp」というau one メール専用のメールアドレスを取得できる。メールはGmailと同様のPCからも携帯からも利用でき、場所や環境に適したデバイスからメールを利用可能になる。

 高橋氏はEZメールとの違いを、ストレージ的に利用できる点だと説明する。EZメールには受信したことがすぐ分かるリアルタイム性や、端末内からすぐ呼び出せる分かりやすさがあるが、機種変更時にデータを移せなかったり、データが分散してしまうというデメリットもある。

 au one メールはオンライン上の2Gバイト領域に大量のメールを取り込んで一元管理できるため、機種変更をしてもWeb経由で過去のメールデータにアクセスできる。またGoogleの検索技術を採用したメール内検索を使えば、キーワードを打ち込むだけで過去のメールから必要なものを探し出すことが可能だ。

 「携帯のリサイクルが進まない理由の1つに、過去のデータを捨てたくないというものがあるくらい、ユーザーにとって過去のデータは重要。au one メールなら、学生時代の他愛のないやりとりや、子供の時に親に送ったメールなどをアルバムのように見ることができる」(高橋氏)

Photo au one メールの特徴(左)とPC/携帯それぞれのユーザーインタフェース(右)。au one メール宛てにWordなどの文書を添付した場合、携帯側ではテキストデータとして表示される

Photo 機種変更してもデータがなくなることがないので、一生もののメールとして利用できると高橋氏

Photo PC/ケータイそれぞれのユーザーインタフェース

今後はau仕様にカスタマイズを

 Googleは3キャリア向けにモバイルGmailサービスを提供しており、au one メールもサービス開始当初はドメインが異なるくらいでサービス内容はさほど変わらないが、今後auケータイと連携した便利な機能を順次追加する予定だという。

 待受画面やメールメニューから容易にアクセスできるようにするほか、絵文字への対応やEZメールをau one メールに自動転送する機能、EZメールのように受信したら端末に通知する機能を順次搭載する計画だ。

Photo au携帯向けのカスタマイズを順次進める計画。サービス当初はau one メールの着信を把握したい場合は、EZメール宛てに転送設定する必要がある

FMCに向けてサービスを改編

 KDDIとGoogleは2007年7月に、最初の提携サービスとして、Googleの検索技術を使ったケータイ検索を展開している。この検索サービスは、導入後に検索数が2倍に増え、月間検索数が2億超に到達。検索連動型広告の売上もバナーなどの従来型広告と同レベルの規模に成長するなど、大きな成果を上げた。「他キャリアにさきがけて導入したケータイ検索はネットビジネスの流れを大きく変え、ドコモもソフトバンクモバイルも相次いで追従した。またこの1年でユーザー側も、“何かあったら携帯検索を使う”のが当たり前になった」(高橋氏)

 この成功を受けて次の連携サービスを検討する中、検索に次ぐパワーを持つWebメールサービスの導入を決めたという。「(通信速度が高速化するなど)使いやすい環境が整った今、Webメールが見直されている。そこでGmailを携帯に持ち込もうということになった」(高橋氏)

 KDDIは今後の戦略として、ユーザーがデバイスや場所を気にすることなく、自分の情報にアクセスできる環境を整備することを挙げており、携帯やPCから同じメール情報にアクセスできるau one メールの導入もその一環となる。KDDIの持つポータルサイトを「au one」ブランドに統一することも発表しており、KDDIのFMCへの取り組みが一層加速しそうだ。

Googleにとって日本は重要な市場

Photo グーグルの村上憲郎社長(左)と米Google パートナー&ディレクターのダン・スティッケル氏(右)。au one メールはKDDIがサービスの提供、Googleがメールシステムの提供という役割分担だという。会員管理はKDDIが行い、サーバ運用はGoogleが担当する

 au one メールの発表会には、グーグルの村上憲郎社長と米Google パートナー&ディレクターのダン・スティッケル氏も登場し、日本市場への取り組みつにいて話した。

 村上氏は、KDDIとの提携第1弾となる携帯検索サービスについて、「想像を超える利用の水準を獲得した」と説明。Googleにとって極めて重要な日本市場で、auとの提携を拡大発展させたいとした。

 スティッケル氏は、世界が日本の移動体通信市場に注目しており、日本市場のユーザーがどんなサービスをどのように利用しているかに注目が集まっているという。

 今回提供するメールサービスについては大容量である点をアピール。Google社内でGmailを使い始めた当初は、大容量のオンラインストレージを利用できることからメールの削除ボタンを作っていなかったというエピソードを紹介した。「当初はメールを削除する必要すらなかった」(スティッケル氏)

 Googleは検索やEメール以外にも地図サービスやドキュメント共有などのサービスを提供しており、スティッケル氏は「ここで終わりではなく、さらにさまざまなサービスを提供してKDDIとのパートナーシップを次のレベルに引き上げたい」と意気込んだ。



関連キーワード

au | FMC | Gmail | Google | KDDI | 検索連動型広告 | Web2.0 | 高橋誠


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年