第5回 KDDI 高橋誠氏──Web 2.0時代の携帯電話サービスとは石川温・神尾寿の「モバイル業界の向かう先」(1/3 ページ)

» 2007年07月30日 09時35分 公開
[房野麻子(聞き手:石川温、神尾寿),ITmedia]

 これからのモバイル業界はどうなっていくのか。“秒進分歩の勢い”で進化し続ける業界の行く末を探るため、キーパーソンを迎えて通信ジャーナリストの石川温氏、神尾寿氏とざっくばらんに未来を語ってもらう「モバイル業界鼎談」。第5回目となる今回は、KDDI 執行役員 コンシューマ事業統轄本部長の高橋誠氏に、主にコンテンツと、コンテンツに関わる端末の役割などについて聞いた。

PhotoPhoto KDDI 執行役員 コンシューマ事業統轄本部長の高橋誠氏(左)と石川温氏、神尾寿氏

ワンセグのフルラインアップは他社との差別化ポイント

ITmedia 高橋さんというと、着うた、そして着うたフルの立役者という印象があります。

高橋誠氏(以下敬称略) 古いですね(笑)

ITmedia 携帯にリッチコンテンツをもたらし、携帯を使うユーザーのライフスタイルも変えてきた、というイメージですね。ところがここ数年、我々が「これはやられた!」と思えるような驚きが、auに限らずちょっと弱くなっているかなと、正直感じている部分もあります。今後携帯電話でどういったことをしようと考えていらっしゃるのでしょうか。我々があっと驚くようなことがまた起こるんでしょうか。

高橋 そんなこと、もしあったとしても言えませんよ(笑)

神尾 そうでしょうね(笑) ただ、直近で何をやるかという話ではなくて、もっと大きな話として、今後どう変化していくのか、携帯のあり方がどう変わっていくのかというところで意見を聞かせていただきたいと思っています。目先の進化・変化ではなく、もう少し先まで見据えて携帯電話がどのような存在になっていくのかをテーマにしたいと考えています。

高橋 なるほど。

神尾 特に最近は、大きな変化が起きにくくなっているんじゃないかと思うのです。例えば、5月のauの新製品と新サービスの発表を見ても、端末もサービスも非常に堅実にバージョンアップを図って、今のニーズをきっちりキャッチアップしてきたなと思いました。しかし、新しい提案があまり感じられなかったのも事実です。もちろん、これはauだけに限りませんが、パケット通信量の定額制が始まったときと比べると、革新性を感じることが少なくなってきています。

高橋 確かに、携帯電話に定額制を持ち込むというのは本当に大きな変革だったので、それと同等のものがすぐ来るのかというと、結構厳しいかもしれないと思いますね。ただ、例えば去年やったGoogleさんの検索エンジン採用のような、ああいう驚きは今後もポツポツと入ってくると思います

神尾 確かにGoogleとの提携はインパクトがありました。それから昨年の話題はワンセグだったわけですが、こちらは着うたや着うたフルとは(影響力が)違うと感じています。着うた/着うたフルのときは、音楽流通そのものが変わったわけですよね。CDシングルやCDレンタルの市場が、着うたの登場によってかなり変わって、音楽コンテンツに対するユーザーの接し方の部分が大きく変わったわけです。

 一方、ワンセグが今後、映像コンテンツの流通や映像コンテンツを消費する文化、映像コンテンツビジネスを変えるだけのインパクトになるかというと、そうではないと思っています。ワンセグが普及しても、映像コンテンツ流通に影響を与えるほどの力は持たないと感じているわけです。

高橋 それはおっしゃるとおりで、たぶん持たないでしょうね。ただワンセグは、今夏モデルにおける他社端末との圧倒的な差別化ポイントだったので、その部分は打ち出したかったんです。とはいえ“ワンセグ祭り”みたいなことを言ってもユーザーは冷めるだけなので、もう少し表現的な手段をとって、いくつかのシリーズ感を持たせて発表しました。

 ワンセグは“シーズ”だから、それだけでライフスタイルが変わるとは、僕はあまり思ってはいません。ただ、夏モデルにおける圧倒的な差別化ポイントではあるので、そこはきっちり表現したかったということです。ワンセグはユーザーに結構響いていると思いますよ。ただ、大問題があって、視聴するのにお金がかかると思っている人が多いようなんです

神尾 確かにいまだにそういう方はいらっしゃいますね。

高橋 いや、かなり多くの人がそう思っているらしいんですよ。一般の方10人に聞いたら10人が「ワンセグって有料でしょ」って言うと思いますよ。だから、今度テレビCMで「ワンセグを見るだけならお金はかかりません」って入れようかと思っているくらいです。

神尾 すごく細かな話になってしまうんですが、EZテレビのアプリは横表示にしたときにもメニューが縦表示で、もう少し改善してほしい部分がありますね。

高橋 あれはARIBの仕様に準拠しなくてはならないという事情もあるのです。横画面のときには全画面表示で、あそこにはデータ放送の画面も入れちゃいけないんじゃなかったでしたっけ。でも、ワンセグのその辺の見え方はもうちょっと工夫しようと思っています。

ユーザーの利用シーンからサービスを考える

神尾 GPSやナビ機能はどうですか? 今回「災害時ナビ」と「EZガイドマップ」を始められましたね。

高橋 今までEZナビウォークはナビタイムジャパンと協業してやってきたわけですが、災害時ナビやEZガイドマップは、技術的な面ではスタンドアローンGPSを利用しているという点、そしてそれをオープン化していという点にインパクトがあると僕は思います。それからFeliCaを活用した「Touch Message」という非常に新しいコミュニケーション手段も用意しました。これは他社のサービスや端末ラインアップと比べると非常に多様なものを整備できたかな、と思っています。ただ、ライフスタイルをがらりと変えるほどの驚きがあるかといわれると、それはないですね。

神尾 GPSナビゲーションに関しては、今回EZガイドマップでは、いろいろなコンテンツを地図データに重ね合わせて配置できるようになったので、一気にがらっととまではいかないですが、ユーザーが情報にアクセスする際のアプローチの仕方が変わるかなと思います。

高橋 変わると思いますね。ナビゲーションは今まで本当にナビタイム一辺倒だったわけですが、これによって多くのコンテンツプロバイダーが地図メディアに参入できるようになったので、今後は多様化してくると思います。そうなると、位置情報コンテンツへのアプローチが変わって来ます。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年