写真と動画で見る“Cyber-shotケータイ”「W61S」(ソフト編)

» 2008年01月29日 04時27分 公開
[平賀洋一,ITmedia]

 5メガCMOSに光学3倍ズームレンズ、顔認識AF、スマイルシャッターという「Cyber-shot」ブランドにふさわしいハイスペックなカメラ機能を備えた「W61S」。ドコモ版Cyber-shotケータイ「SO905iCS」にはない機能として、ワンセグとBluetoothに対応した。

photophoto “Cyber-shotケータイ”「W61S」

 さらに新プラットフォーム「KCP+」の採用により、LISMOオーディオ機器連携やau oneガジェット、マルチプレイウィンドウといった便利機能が利用可能。EV-DO Rev.Aのサポートによりテレビ電話のほか、下り最大3.1Mbps/上り最大1.8Mbpsという通信速度でのパケット通信が行える。さらに、auの新サービス「au Smart Sports」「LISMO VIDEO」にも対応した。

 発表会場で展示された「W61S」は試作機ということもあり、外観以外は、カメラ機能の一部しか確認できなかった。今回チェックできたカメラ機能のユーザーインタフェースと自動レンズカバーの動作、SO905iCSではサポートしないフォトビューアー機能やAV出力機能について紹介したい。

photophoto カメラモード時の設定画面。「Cyber-shot」と同じUIを採用しており、ドコモのSO905iCSともほぼ共通の構成になるという。

photo 最大3人までの人物の顔を認識してフォーカスをあわせ、自動的に最適な明るさに設定する「顔キメLite」、人物の笑顔を認識して自動的にシャッターを切る「スマイルシャッターLite」を搭載する

自動レンズカバー

 レンズカバーは自動で開閉するタイプで、カメラ起動でオープン、カメラ終了でクローズする。レンズカバーの開閉でカメラモードをオン/オフするSO905iCSとは逆だ。

Get Macromedia FLASH PLAYER このムービーをご利用いただくためにはFLASHプラグイン(バージョン8以上)が必要です。

フォトビューアー機能

 W61Sは、カメラモードからボタン1つでフォトビューアー機能を呼び出せる。カメラ機能に注力した携帯電話であっても、画像の再生画面はメニュー画面に戻ってから端末内や外部メモリにアクセスする必要があったり、前後画像への切り替えやサムネイル表示が遅く、ブラウジングに難があることが多い。Cyber-shotケータイはデジカメモードからワンタッチで画像再生モードへ切り替えが可能で、画像のブラウジングも快適に行える。

 なかでもW61Sのフォトビューアー機能では、十字キーの左右で画像送りを続けているとサムネイル一覧が画面下に表示され、素早く目的の画像を探し出すことができる。

photophoto W61Sのフォトビューアー機能。十字キーで画像送りを続けていると、サムネイル一覧が画面下に現れる。タイル上のアイコン表示にも対応し、より多くの画像を一度に表示可能(左)

Get Macromedia FLASH PLAYER このムービーをご利用いただくためにはFLASHプラグイン(バージョン8以上)が必要です。

Get Macromedia FLASH PLAYER このムービーをご利用いただくためにはFLASHプラグイン(バージョン8以上)が必要です。


AV出力機能

 W61SはAV出力機能を備えており、付属のAVケーブルを接続して端末内の画像をテレビに出力できる。また、卓上ホルダにはUSB端子が搭載されており、「BRAVIA(ブラビア)」などのUSB端子搭載の薄型テレビと接続してフルHD(1920×1080ピクセル)画質の画像を映し出すことも可能だ。

photophotophoto 「W61S」の卓上ホルダ(左)。付属のAVケーブルを接続して端末内の画像をテレビに出力できる(中央)。さらに、USB端子を通じてより高解像度の画像を「BRAVIA」などのUSB搭載テレビに出力可能

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月16日 更新
  1. 「nubia Flip 2」は価格破壊で“手の届きやすい折りたたみ”に コスパが支持されY!mobileの主要メーカーに躍進 (2025年01月14日)
  2. ポケモンGOで改善してほしいこと:「ポケストップ」「ジム」「レイドバトル」編 (2025年01月15日)
  3. 約33%が光回線の乗り換えを検討、候補は「NURO 光」「楽天ひかり」が上位 MMD研究所調べ (2025年01月15日)
  4. 新折りたたみスマホ「nubia Flip 2」発売、Y!mobileにMNPで約2万円 閉じたままアプリ操作、通話録音機能も (2025年01月14日)
  5. ZTE、クアッドスピーカー搭載の約11型タブレット「nubia Pad SE」発売 2万9800円 (2025年01月14日)
  6. OPPOが3年ぶりハイエンド「Find X8」を投入する真意 カメラはライカと競合せず、折りたたみはキャリアとの協業がマスト (2025年01月16日)
  7. スマホカメラ全盛の今、あえて初代チェキ「instax mini 10」を使って“写真との向き合い方”を考えてみた (2025年01月15日)
  8. 外ではAirPodsではなくネックバンド型イヤフォンを使う理由 愛用の逸品はコレだ (2025年01月13日)
  9. 「nubia Z70 Ultra」日本上陸 物理可変絞りカメラ搭載、真の全画面ハイエンド 12万9800円から (2025年01月15日)
  10. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【1月15日最新版】 110円スマホや高額ポイント還元あり (2025年01月15日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年