「PRADA Phone by LG」、ドコモから6月1日に発売

» 2008年05月22日 15時56分 公開
[ITmedia]
Photo PRADAとLG電子のコラボレーション端末「PRADA Phone by LG」

 NTTドコモは、PRADAとLG電子のコラボレーション端末「PRADA Phone by LG」を6月1日から発売すると発表した。同日から全ドコモ販売店で取り扱いを開始する。

 PRADA Phone by LGは、ワイドQVGA(400×240ピクセル)表示対応の3インチタッチパネルをメインディスプレイとして搭載した端末。ダイヤルキーは搭載せず、画面に直接触れて操作するのが特徴。カメラやフォトビューワー、ミュージックプレーヤーなどの機能もタッチ操作で利用する。

 カメラは独Schneider Kreuznach公認のレンズを採用した、AF付きの200万画素CMOSを装備。iモードや着うたフル、iチャネル、Music&Videoチャネル、デコメール、デコメ絵文字などのキャリアのサービスを利用でき、7.2MbpsのFOMAハイスピードにも対応する。

 製品には専用のレザーケースと、タッチペンとして使えるアクセサリーが付属する。

Photo


機種名 PRADA Phone by LG
サイズ(幅×高さ×厚さ) 54×101×12.7ミリ
重さ 約92グラム
連続通話時間 約140分(テレビ電話:約90分)
連続待受時間 約350時間(静止時)
アウトカメラ AF付き有効200万画素CMOS
インカメラ 有効30万画素CMOS
外部メモリ microSD
メインディスプレイ 3インチワイドQVGA(240×400ピクセル)
サブディスプレイ
ボディカラー ブラック
主な機能 FOMAハイスピード(7.2Mbps対応)、国際ローミング(3G)、Music&Videoチャネル、フルブラウザ、FOMAプラスエリア、着うたフル、iチャネル、拡大文字、デコメ絵文字
新機種はいつ発売?と思ったら→「携帯データBOX」
  • 各キャリアの「新機種発売日情報」
  • 未発表の端末情報をお届けする「JATE通過情報」
  • 新機種の売れ筋が分かる「携帯販売ランキング」

携帯データBOXそのほか、各端末情報が一望できる“機種別記事一覧”が新登場〜いますぐパワーアップした携帯データBOXをチェック!
携帯データBOXは、ITmediaモバイルトップページのメニューバー右側からもアクセスできます。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月18日 更新
  1. 「マイナ免許証」を考えている人はマイナンバーカードの更新時期に注意 河野太郎衆院議員がポスト (2025年03月14日)
  2. mineoが「50GBプラン」を新設、使い放題を「5Mbps/200kbps」にアップデートした理由 格安競争からの脱却へ (2025年03月18日)
  3. KDDIがネットワーク通信品質で「世界1位」のトロフィーを獲得――MWC会場ではOpensignalに対する「疑問」の声も (2025年03月16日)
  4. 3月24日からスタートする「マイナ免許証」にしない方がいい人は? メリットとデメリットをチェック (2025年02月07日)
  5. iPhoneとAndroidスマホ、どちらを使ってる? 計1494件の回答あり、理由も紹介:読者アンケート結果発表 (2025年03月17日)
  6. AndroidがLINEの「サブ端末」に対応 スマホ2台で同じアカウントを利用可能に (2025年03月17日)
  7. KDDIがiPhone向けに「RCS」を提供 大容量の画像など、OS問わず送受信OK まずはβ版のiOS 18.4で利用可能に (2025年03月15日)
  8. NTT法改正案を閣議決定、電話サービスの全国提供義務を緩和 競合3社は「賛同」の意向を表明 (2025年03月14日)
  9. テクニクスの最上位イヤフォン「EAH-AZ100」を試す 進化したマルチポイント接続が便利すぎ! 音質も妥協なし (2025年03月17日)
  10. 「iPhone 16e」と「iPhone 16」は意外と違いが多い 外観やスペックの差をチェック (2025年02月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年