ソフトバンクモバイルとディズニー・モバイルは9月9日、8月末に顧客を識別するメールサーバに不具合が発生し、メールの配信に問題が生じていたことを明らかにした。現在は復旧している。
発生した事象は、送信したメールの送信元メールアドレスが本来の発信者とは異なる第三者の電話番号やメールアドレスとして相手に表示されたり、本人あてでないメールを受信したりするといったもの。8月28日午前10時20分から31日午前3時58分までの間に、関西、北陸、中国、四国、九州・沖縄のエリアにいた3902回線(うちディズニー・モバイルは58回線)のユーザーで起こっていた。他キャリアのユーザーあてに送られたメールも、ソフトバンクモバイルの別のユーザーが差出人になったり、他キャリアのユーザーから送られたメールが、ソフトバンクモバイルの別のユーザーに届くといった事故もあったという。
原因はユーザーを識別するメールサーバの不具合(Yahoo!ケータイの設備のHDDに発生したハードウェア障害)で、8月31日午前3時58分に復旧しており、現在はこのような現象は起こっていないという。この不具合による通信料金は発生しない。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.