“auモメンタム完全回復”を宣言、3M戦略の立ち上がりも好調――KDDIの田中社長

» 2012年04月26日 01時22分 公開
[後藤祥子,ITmedia]
Photo KDDI 代表取締役社長の田中孝司氏

 「期初に設定した『au解約率』『MNP』『純増シェア』『データARPU』という4つのKPIが劇的に改善した。auモメンタムは完全回復した」――。2012年3月期の決算会見に登壇したKDDI 代表取締役社長の田中孝司氏はこう宣言し、“auらしさ”の復活に自信を見せた。

 新たなビジネスモデルの創出に向けて打ち出した「3M戦略」の各種新サービスも順調に立ち上がり、好調な業績を後押し。2013年3月期は幸先のよいスタートとなった。

 2012年3月期の連結決算は、売上高が3兆5721億円(前期比0.4%増)、営業利益が4776億円(前期比1.2%増)の増収増益。売上高が4期ぶりに増収に転じたほか、売上高、営業利益、経常利益が期初見通しを上回るなど、業績は好調に推移している。

auモメンタムが完全回復

 スマートフォンで出遅れたKDDIが、「何としてもauモメンタムの回復を成し遂げたい」という田中氏の指揮の下で復活ののろしを上げたのが2011年の初頭。以降、同社は矢継ぎ早にスマートフォンの新モデルを投入して巻き返しを図ってきた。

 解約率は、過去最低水準の0.66%(通期)まで改善され、MNPは6カ月連続で純増トップを獲得。純増シェアは通期で27.2%となり、4Qには33.4%と大幅に増加した。データARPUも前年比で240円増を達成している。

 スマートフォンの販売台数は期初に目標として掲げた400万を大幅に上回る563万に達し、総販売数の41%をスマートフォンが占めるまでに成長。この好調なスマートフォンシフトを支える要素の1つとなっているのがiPhoneだ。KPI改善への貢献度について聞かれた田中氏は「非常に大きいと認識しており、満足している」と説明。同社が販売するスマートフォンのうち、iPhoneのシェアがどの程度なのかという質問には、具体的な数字は分からないとしながらも「週当たりで低いときには10数%、高いときには40%近く」と答えている。

 なお、211万という通期の純増数は、「auが好調だった2008年3月期なみの高水準」(田中氏)。こうしたさまざまな要素から、auモメンタムの完全回復を宣言した格好だ。

Photo 解約率とMNPの推移

Photo 純増シェアとデータARPUの推移

Photo スマートフォン販売台数の推移

“固定とセットで携帯割引”プランも好調

 スマートフォンへのシフトを進めると同時に、KDDIが2012年の年明けから本腰を入れ始めたのが「3M戦略」だ。これは、同社が新たなビジネスモデルの創出を目指すもので、“マルチネットワーク、マルチデバイス、マルチユース”を生かしたサービスを展開する計画だ。

 この第1弾として提供を開始したのが、固定通信サービスとスマートフォンをセットで申し込んだユーザーに対し、スマートフォンの月額利用料を毎月1480円割り引く「auスマートバリュー」。3月末時点の契約数は、auの契約数が66万(世帯数44万)と好調で、MNPを利用した加入者も多いという。また、フィーチャーフォンからスマートフォンへの移行を検討するユーザーの“スマホにすると、月額利用料が上がる”という不安を軽減するのにも一役買っているようだ。

 3月1日にサービスを開始したスマートフォンユーザー向けコンテンツサービスの「auスマートパス」も、1カ月で50万会員を突破するなど、「こんなに短期間で有料サービスが伸びることはなかった」(田中氏)というほどの好調なスタートを切っている。

 4月からスタートしたばかりの2013年3月期については、3M戦略を本格化させて競争優位性を確保する考え。また、同社の強みであるマルチネットワークを生かし、高速で快適な通信環境を提供することで、新時代の事業を成長をさせたいとした。

 今期のスマートフォンの販売目標については、端末の総販売台数見込み(1180万台)の約7割にあたる800万に設定。auの純増数は「競争激化を見込んで少し保守的な210万を確実に達成したい」(田中氏)と話している。

Photo スマートバリュー、スマートパスといった施策も好調に推移している

事業セグメントは3M戦略に即したものに再編

 なお同社は、今期から3M戦略を本格化するのに伴ってモバイルとブロードバンドを組み合わせたサービスが増えることから、新たなセグメントに再編することも明らかにした。

 従来の「移動通信」「固定通信」「その他」という3つのセグメントから、「パーソナル」「バリュー」「ビジネス」「グローバル」「その他」という5つのセグメントに再編。売上構成比の約7割を占める家庭/個人向け通信サービス分野の「パーソナル」では、auスマートバリューをフックに契約数の拡大を目指すとし、今期末までの目標としてスマートバリュー適用のau契約数を310万、世帯数を155万に設定している。

 家庭/個人向けコンテンツサービスや決済サービスを提供する「バリュー」セグメントでは、auスマートパスの会員数拡大が戦略の軸になると田中氏。そのための施策として、“390円でアプリ取り放題”のauスマートパスの上に、定額聞き放題の音楽サービスや定額見放題のビデオサービスなどを追加するほか、対応端末をPCやテレビ、タブレット端末に拡大することで、今期末500万会員の獲得を目指す。

Photo 3M戦略に合ったセグメントに再編

Photo パーソナル、バリューセグメントの事業戦略

Photo ビジネス、グローバルセグメントの事業戦略

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年07月27日 更新
  1. 小型スマホを使っている理由は? 選択肢のなさを嘆く声も:読者アンケート結果発表 (2024年07月26日)
  2. 「ハンディファン」「ネッククーラー」の選び方とやってはいけないこと 炎天下での利用は要注意 (2024年07月23日)
  3. IIJ×OPPO、Xiaomi、モトローラが語るスマホ戦術 おサイフケータイは「永遠の悩み」、IIJmioは「モバイル業界の宝石箱」 (2024年07月26日)
  4. 貼らない保護フィルムケース「スマハラ」、iPhone 15シリーズ向けに発売 丸洗いもOK (2024年07月26日)
  5. スマホの充電でやってはいけないこと 夏に気を付けたいNG行為は? (2024年07月26日)
  6. OPPOがFindシリーズを2024年内に国内発売へ 競合メーカー担当者の前でサプライズ告知 (2024年07月26日)
  7. 約2万円の折りたたみケータイ「Orbic JOURNEY Pro 4G」を試す シンプルで使いやすいがローカライズに課題も (2024年07月27日)
  8. 外出先から自宅のエアコンを遠隔操作、部屋を先に涼しくして“真夏の天国”を作っておく方法 (2024年07月25日)
  9. KDDIは通信障害をどのように検知してインフラを守っているのか ネットワークセンターに潜入 (2024年07月24日)
  10. 中国の“音楽特化スマホ”「MOONDROP MIAD01」を試す 重厚なサウンドに驚き、作り手のエゴを存分に感じた (2024年07月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー