中国で始まった“Xiaomi包囲網”(後編)──古豪「Coolpad」「Meizu」の反撃山根康宏の中国携帯最新事情(1/2 ページ)

» 2014年07月07日 16時00分 公開
[山根康宏,ITmedia]

→・中国で始まった“Xiaomi包囲網”(前編)──「紅米」「Mi3」を追撃するHauwei

Coolpadはオクタコア低価格の「大神」で攻める

 スマートフォンのメーカーとして長い経験を持つ「Coolpad」はXiaomiにはない製品で勝負をかけている。2014年1月に発表した「大神」は7型ディスプレイ搭載タブレットに3Gデータ通信機能を内蔵する。細身なボディーはファブレットをひと回り大きくした印象だ。Xiaomiはこの時点でファブレットもタブレットも発表していなかった。Coolpadは、より大画面を好む中国のユーザーに「スマホ感覚タブレット」としてアピールした。価格も1888元とXiaomiのMi3より安く、また、「8」を並べた価格設定も中国のユーザーをひきつけた。

 CPUには、MediaTeのオクタコアCPUを搭載して「大神=オクタコア」をキーワードとして訴求した。実をいうと、QualcommのクアッドコアCPUとMediaTekのオクタコアCPUではベンチマークテストのスコアで差はほとんどない。しかし、オクタコアの「8」という数字を、中国人ユーザーはクアッドコアの2倍という単純なスペックの差として高く評価する傾向にある。中国では「オクタコア信仰」とも呼べるほど注目が高まっている。Coolpadは、「Xiaomiがまだ採用していないオクタコアCPU搭載」で「大神」の注目度を高めることに成功した。

ネーミングもインパクトのある「大神」は、7型ディスプレイを搭載するモデルながらボディはスリムだ。Coolpadは、ファブレットとしての利用をアピールする

 この「大神」と同時に発表して、2カ月後に出荷を始めたスマートフォン「大神F1」は、Xiaomiの「紅米」キラーとなる低価格端末だ。こちらもオクタコアで動作クロックが1.7GHzのCPUを搭載する。「紅米より高スペック」という点をアピールしている。「大神」も「大神F1」もJD.comを使った「限定数」「先行予約販売」を行い購入希望者が殺到、中国メディアも大きく報道した。

 大神シリーズのヒットはCoolpadにさらに勢いを与え、2014年6月には5.5型ディスプレイを搭載した低価格ファブレット「大神Note」を発売した。6月18日のオンライン予約受付では、限定数ながらも599元とXiaomiの「紅米Note」より安い価格で提供した。もはや「コストパフォーマンスの高い低価格で高品質なスマートフォン」はXiaomiだけの専売特許ではなくなりつつある。

各事業者版のスマートフォンにタブレットもCPU強化のアップグレード版を出すなど、大神シリーズはラインアップを強化(写真=左)。そしてファブレットの「大神Note」もリリースした(写真=右)

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月23日 更新
  1. ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか (2025年04月25日)
  2. 「Switch 2が普通に買えた」が、買えない人っている? 販売店が示す2つの注意点 (2025年06月21日)
  3. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  4. ドコモ新料金の反響は「計画通り」、既存プラン値上げは「考えていない」 前田社長が語る“指名買い”戦略 (2025年06月23日)
  5. 「Nintendo Switch 2」を“携帯ゲーム機”として徹底レビュー 使い勝手が飛躍的に向上したと感じた理由 (2025年06月23日)
  6. 「Switch 2」の譲渡はルール違反? それともセーフ? 任天堂の抽選販売で“やってはいけないこと” (2025年06月18日)
  7. ドコモの大容量プランはどれがお得? 「ドコモ MAX」「eximo」「ahamo大盛り」を比較してみた (2025年06月03日)
  8. 「コストコで『Switch 2』が販売されている」──は本当かうそか? Xで話題【追記】 (2025年06月20日)
  9. コミュニケーション系機能が強化されるiOS 26――RCS導入も「Androidは仲間はずれ」は続くのか (2025年06月22日)
  10. ドコモの新料金プラン、78%が「魅力的ではない」と回答 「irumo残して」「抱き合わせはやめて」 (2025年06月05日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー