Android端末でSIMロックを解除する方法は?

» 2016年08月03日 06時00分 公開
[ITmedia]

 2015年5月以降に発売された機種であれば、OSの種類を問わず、購入から180日以上が経過していればSIMロックを解除できます。解除の手続きはショップでも行えますが、手数料3000円がかかるのが難点です。各社の公式サイトからであれば、無料で手続きができるので、コストをできるだけ抑えたいのであれば、Webからの申し込みをおすすめします。

 なお、Androidは端末ごとに対応する周波数帯が異なります。そのため、他キャリアの周波数帯では利用できないケースがあるので、事前に利用を検討している格安SIMが、その端末が対応する周波数帯で利用できるか確認しておきましょう。

ドコモのAndroidスマホの場合

 ドコモは「My docomo」にログインして、SIMロック解除の手続きを行います。「ドコモオンライン手続き」をクリックし、「その他」の項目にある、「SIMロック解除」から、解除の手続きを行います。ただし、格安SIMの大多数はドコモの回線を使用しているため、SIMロックを解除しなくてもそのまま利用できます。「au系MVNOを利用したい」といったやや特殊な事情がないかぎりは、基本的にSIMロック解除は不要といえるでしょう。

ドコモの公式サイトに掲載されたSIMロック解除の案内。SIMロック解除対応機種や対応周波数帯の確認などもここで行える

auのAndroidスマホの場合

 auは「auお客さまサポート」から解除の手続きを行います。ログイン後、「操作・設定・トラブル」を開き、「SIMロック解除の手続きをする」から手続きができます。なお、au系のSIMを使うケースでも、高音質通話ができる「VoLTE」に対応した機種の場合はそのまま使うことができないので、SIMロックを解除する必要があります。

auのSIMロック解除の案内ページにある「機種別対応周波数帯一覧はこちら」からSIMロック解除に対応する機種を確認できる

ソフトバンクのAndroidスマホの場合

 ソフトバンクも他社と同様、サポートサイトで手続きが行えます。「My SoftBank」にログインし、「契約内容の確認・変更」で、「SIMロック解除対象機種の手続き」を選択しましょう。現在はソフトバンクの回線を利用するMVNOはなく、Band1と3に対応したドコモ系のSIMを使うことになります。ただし、ドコモ系のSIMが利用できるのはあくまでも仕様上の話なので、仮に通信できたとしても、使い勝手が悪くなる可能性は考慮しておいたほうがいいでしょう。

格安SIM なんでもQ&A

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年