ニュース
» 2019年10月03日 09時00分 公開

Microsoftが5.6型デュアルスクリーン折りたたみスマホ「Surface Duo」を発表 Androidベースで2020年末に発売予定

Microsoftが、米ニューヨークで開催したイベントにおいてSurfaceブランドの折りたたみスマートフォンを発表。Androidベースで、画面を360度回転できることが特徴だ。

[井上翔ITmedia]

 Microsoftは10月2日(米国東部夏時間)、2画面式の折りたたみスマートフォン「Surface Duo」を発表した。発売は2020年のホリデーシーズン(2020年末)を予定している。

(仕様は予告なく変更される場合あり。日本での発売は未定)

Surface Duo Surface Duoのイメージ

 Surface Duoは5.6型ディスプレイを2枚搭載しており、広げて使うと8.3型画面として利用できる。ヒンジは360度回転式で、画面を反転させると電話をする際に便利に使えるという。

折りたたんだ状態 画面を閉じた状態。Surfaceらしいデザインテイストとなっている
360度回した状態 ヒンジを360度回した状態。電話をする際に便利だ。
360度ヒンジ 360度回転を支えるヒンジ部分

 同時に発表された2画面PC「Surface Neo」とは異なり、OSはAndroidベースで、「Microsoftの生産性体験、AndroidアプリとSurfaceのハードウェアデザインをどこでも持ち歩ける1つのデバイスにまとめあげた」(ニュースリリースからの翻訳)ことが特徴。プリインストールのMicrosoft純正ソフトウェアに加えて、Google Playストアから一般的なAndroidアプリを入手することもできる。

 公式のイメージ画像や動画を見る限り、「Surface Slim Pen」を使ったペン操作にも対応しているようだ。

公式動画のワンシーン 公式動画のホーム画面を操作するシーン。PlayストアやYouTube、Googleアプリのアイコンが見受けられ、Playストアのアイコンをタップすると……
公式動画のワンシーン Playストアが表示される
Google検索 こちらも公式動画のワンシーン。ホーム画面にGoogle検索のウィジェットが配置されている
ペン操作 ペンによる操作にも対応している模様

 今回の発表では、これ以上の詳細な仕様は明らかになっていない。詳報を楽しみにしたい。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月04日 更新
  1. 新型折りたたみスマホがいきなり「実質9840円」/ネットワークTVチューナーの魅力とは? (2023年12月02日)
  2. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  3. Googleマップの新デザイン、見慣れました? 元デザイナーは苦言を呈しているが、アクセシビリティーの観点からメリットもありそう (2023年12月01日)
  4. NTT法は2025年の通常国会までに「廃止」が「既定路線」か――防衛財源の確保という「建前」はうやむやに (2023年12月03日)
  5. 制裁中なのに5G対応 謎多きスマホ「HUAWEI Mate 60」はどのように製造されたのか (2023年11月30日)
  6. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)
  7. TVはないけどTVを見たい! いろんなデバイスをTVにできるアイ・オーの「REC-ON」を試してみよう (2023年11月24日)
  8. Google、“休眠アカウント”の削除を開始 どうすれば削除されずに済む? (2023年12月02日)
  9. 折りたたみスマホ「motorola razr 40s」が“実質1万円以下”の衝撃 不安要素は法改正か (2023年11月25日)
  10. 楽天モバイルとLINEMOが満足度1位に オリコンが携帯キャリア/格安ブランド向けに調査 (2023年12月01日)

過去記事カレンダー