Yahoo!防災速報、災害状況を共有できる「災害マップ」正式版を提供

» 2020年03月10日 17時01分 公開

 ヤフーの防災通知アプリ「Yahoo!防災速報」は、3月10日に「災害マップ」の正式版を提供開始した。

Yahoo!防災速報 災害マップ

 本機能は公的機関から発信される情報だけではなく、ユーザー同士が現在地の災害状況を共有できる機能として、2019年10月11日から約1カ月間の期間限定で試験的に導入。導入期間中に発生した台風19号などに対し、ユーザーから6万件を超える投稿があり、フィードバックの反映と改善を重ねた上で正式版をリリースした。

Yahoo!防災速報 台風19号による発災時、実際にユーザーが投稿した様子

 誤った情報や憶測などの投稿を抑止するため、位置情報をオンに設定し、現在地に災害の危険が迫っていることを知らせる「異常感知通知」「避難情報 (避難準備、避難勧告、避難指示)」「大雨危険度通知 (警戒レベル3相当以上)」のプッシュ通知が届いた場合にのみ、投稿を可能としている。この結果、誤った情報は数件程度に抑えられたという。

 ユーザーは「停電」や「断水」などのボタンをタップするだけで現在の状況を投稿でき、周辺地域のユーザーからの投稿も地図上で確認できる。「異常感知通知」から遷移した地図画面上や、避難情報、大雨危険度の通知画面に表示される投稿ボタンから、現在地の災害状況を選択・投稿してユーザーに共有することもできる。

 また、ユーザーの現在地や設定した地域周辺で、異常発生中と判定された場合にプッシュ通知を実施。災害が発生する数時間前から迫った危険を確認できるため、余裕をもった避難の判断が行えるとしている。

Yahoo!防災速報 利用イメージ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月11日 更新
  1. 「おじさん構文」「おばさん構文」に若者が違和感を覚える理由 テキストのやりとりで大切なことは? (2025年07月09日)
  2. ドコモ/au/ソフトバンクが「Galaxy Z Fold7/Flip7」「Galaxy Watch8」などを発売 購入特典も (2025年07月10日)
  3. 「Galaxy Z Fold7」が先代より26%も薄くなったワケ Sペン非対応も、これぞ「Ultra体験」の実機を速攻チェック (2025年07月09日)
  4. あなたの街の「スマホ決済」キャンペーンまとめ【2025年7月版】〜PayPay、d払い、au PAY、楽天ペイ (2025年07月09日)
  5. ソフトバンク初の「折りたたみGalaxy」投入 発表会場でキーパーソンを直撃、「新トクサポ」で安さを訴求する (2025年07月10日)
  6. 「Galaxy Z Flip7」の特徴を実機で解説 カバーディスプレイの大型化で閉じたまま操作しやすく 廉価版「FE」も (2025年07月09日)
  7. “本物の警察署の電話番号”から電話が来たら? 詐欺に巻き込まれないために気を付けたいこと (2025年07月10日)
  8. 言うほど複雑? 料金プランを「ドコモ MAX」に乗り換えてみた (2025年07月09日)
  9. 新折りたたみ「Galaxy Z Fold7」発表、歴代最薄ボディーに2億画素カメラ搭載 Z Fold6からの進化点を総ざらい (2025年07月09日)
  10. Wear OS搭載スマートウォッチでGeminiが利用可能に (2025年07月10日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー